ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくら令和元年度11月15日号(No.1347) > 広報かまくら令和元年度11月15日号4面
ページ番号:27441
更新日:2023年11月2日
ここから本文です。
市役所は電話23-3000
身体障害者手帳や精神障害者保健福祉手帳などの交付を受けていない人で、次の条件に合う場合、「障害者控除対象者認定書」を発行します。これは、所得税と市・県民税の障害者控除を受けるために必要となります。
希望者は12月2日以降、申請書を持って高齢者いきいき課(本庁舎1階)に交付申請してください。申請書は市ホームページからも入手できます。12月31日の状況を確認し、来年1月7日以降に認定書を発行します。
なお、平成30年分の認定書の発行を受け、現在も要介護状態にある人には、11月末に申請書を送ります。
(注)障害者手帳などで普通障害者控除を受けている人でも、要介護4か5の認定を受けている人は、特別障害者控除の認定対象となる場合があります
【問い合わせ】高齢者いきいき課 電話61-3899
就職を目指している障害者と障害者雇用を考えている市内の企業の面接会を開催します。参加企業(3社を予定)などの詳細は、市ホームページを。
【問い合わせ】障害福祉課(内線2694、FAX25-1443)
すべての子どもを総合的に支援する「(仮称)子どもがのびのびと自分らしく育つまち鎌倉条例」の制定に向け、この案に対する意見を公募します。
この条例案は、こども支援課(本庁舎1階)・市役所ロビー・図書館・支所で閲覧できるほか、市ホームページでもご覧になれます。
応募方法…閲覧場所にある意見書か任意の用紙(書式自由)に、住所・氏名・電話番号を添えて、12月2日(必着)までに、郵送、ファクス、Eメールか直接、こども支援課(〒248-8686〈住所記載不要〉、FAX23-8700、Eメール:mirai@city.kamakura.kanagawa.jp)へ
【問い合わせ】こども支援課 電話61-3890
平成30年11月から開催している「深沢地区まちづくり方針実現化検討委員会」の中間答申や意見などをもとに、「修正土地利用計画(案)」(平成28年10月策定)を見直し、「深沢地域整備事業の土地利用計画(素案)」をまとめました。この計画案に対する意見を公募します。
この計画案は、深沢地域整備課(本庁舎3階)・行政資料コーナー(同)・市役所ロビー・支所で閲覧できるほか、市ホームページでもご覧になれます。
【問い合わせ】深沢地域整備課 電話61-3760
(注)ご意見は、電話では受け付けていません
(注)ご意見と市からの回答は、後日市ホームページで公開します。個別に回答はしません
外国人観光客などが便利に鎌倉を観光できるよう、市内の店舗などが屋内に無料のWi-Fi(公衆無線LAN)接続環境を整備する費用(ルーター設置に係る初期導入経費)を補助します。
(注)インターネット接続に係る回線設置費用、月額利用料、維持管理費などは補助対象外
申請は来年2月14日までに。申請件数が予算上限に達し次第、今年度の受け付けは終了します。詳細は市ホームページを。
【問い合わせ】観光課 電話61-3884
社会教育関連の報告・協議。先着5人。
11月25日(月曜日)…中央図書館 午後2時30分~4時30分
【申し込み】11月21日午後5時までに、教育総務課(内線2705)へ
来年7月の再オープンを目指し、耐震工事を進めています。
鎌倉体育館会議室(午前9時~午後9時)と本庁舎市議会委員会室など(土曜日・日曜日、祝日・休日の午前9時~正午、午後1時~5時)の使用申し込みを受け付けています。
一部を休止しています。詳細は市ホームページを。
団体登録後、5年間利用がない場合は、再登録を。
【問い合わせ】鎌倉生涯学習センター 電話25-2030
経済的な理由でお困りの保護者を対象に、お子さんの小学校入学後に新入学児童のための学用品費を支給していますが、今年度から、希望者には入学前に支給できるようになりました。ただし、入学後と重複して支給することはできません。
【問い合わせ】学務課 電話61-3796
高齢者・障害者・外国人・子育て世帯を対象に、住まい探しの相談に応じるほか、「あんしん賃貸住宅」などの情報を提供します。先着5人。
12月6日(金曜日)…市役所401会議室(本庁舎4階) 午後1時30分~4時
【申し込み】11月15日以降の平日、午前10時~正午、午後1時~4時に、かながわ住まいまちづくり協会(電話045・664局6896)へ
所得税の青色申告決算書の作成、消費税等の各種届け出・申告方法、電子申告・納税システム(e-Tax(注))について説明します。会場は鎌倉税務署。
12月5日(木曜日)・10日(火曜日)…午前9時30分~正午、午後2時~4時30分
12月9日(月曜日)…午後2時~4時30分
(注)e-Taxとは、申告など国税に関する手続きを、インターネットを利用して自宅などのパソコンなどから行えるシステムです。詳細は国税庁のホームページを
【問い合わせ】鎌倉税務署 電話22-5591(内線213)
年末年始、市と警察は安全のため、鎌倉駅周辺で車両通行止めなどの交通規制を行います。規制区域内に住む人などには「通行手形」を配布します。
すでにお持ちの人は、今年も使用できます。車両登録番号(ナンバー)を変更した場合は、お持ちの「通行手形」に新しい番号を上書きすれば、使用できます。
12月31日~1月3日(詳細は本紙次号や市ホームページを)
保険年金課 電話61-3607
口座振替の人は前日までにご準備を