ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和2年度(2020年度) > 広報かまくら令和2年度4月1日号(No.1355) > 広報かまくら令和2年度4月1日号8面
ページ番号:28271
更新日:2024年3月19日
ここから本文です。
新型コロナウイルスに対する地域での対策として、クラスター(集団)の発生を防止することが重要です。
これまで感染が確認された場所に共通するのは、(1)換気の悪い密閉空間、(2)多数が集まる密集場所、(3)間近で会話や発声をする密接場面という、3つの条件が同時に重なった場所です。そのため3つの条件が揃うような所は、できるだけ避けましょう。
また、こまめな手指衛生と咳エチケットの徹底、共用品を使わないことや、使う場合のじゅうぶんな消毒が大切です。
3つの条件が揃う場所がクラスター(集団)発生のリスクが高い
平日夜間(17時15分~翌朝8時30分)および休日(24時間対応)は
電話:045-285-1015
(いずれも平日・休日とも9時00分~21時00分)
下記の日程で会議を行います。新型コロナウイルス対策のため、傍聴者の募集は行いません。
とき…4月10日(金曜日) 15時00分~17時00分
【問い合わせ】公的不動産活用課…内線2565
とき…4月15日(水曜日)・5月20日(水曜日)・6月24日(水曜日)
【問い合わせ】教育総務課 電話61-3746
新入学・入園の時期に合わせ、4月6日~15に「安全は 心と時間の ゆとりから」「新入学児童・園児を交通事故から守ろう」をスローガンに、春の全国交通安全運動を実施します。
車や自転車を運転する人は、より一層の安全運転を心掛けるようお願いします。
また、お子さんの入学・入園前に、通学・通園路を一緒に歩き、安全の確認をしましょう。
自転車利用者のルール違反・マナーの低下が社会的な問題となっています。正しいルールで安全に利用しましょう。
自転車で交通事故を起こすと、刑事上だけでなく、民事上の責任を問われ、多額の損害賠償責任を負う場合もあります。自動車保険や損害保険など、特約で加入できる商品もあるので、加入の保険会社に問い合わせてください。
また、自転車安全運転整備士の点検・整備を受けて「TSマーク」を取得すると傷害保険、賠償責任保険が付帯されます。詳しくはTSマーク取扱自転車販売店に確認してください。