ここから本文です。

更新日:2022年5月6日

広報かまくら令和2年度5月1日号4面

大地震への備え もう一度見直しましょう

突然の大地震による被害を最小限に食い止めるために、もう一度備えを見直しましょう。すぐに取り組める対策として、危険ブロック塀の除却や住宅の耐震補強などがあります。

市では、耐震に関する次の補助を行っています。

【(1)窓口耐震相談】

建築士による耐震相談と、図面による簡易的な耐震診断を、毎月1・2回程度市役所で実施しています。予約制。無料。

対象…昭和56年5月以前に建築工事に着手した、所有かつ居住する木造住宅

【(2)耐震診断費の一部補助】

建築士による耐震診断を現地で実施します。

  • 対象…(1)を受けた住宅
  • 補助額…診断費用8万9千円のうち、6万7千円

【(3)耐震改修工事費の一部補助】

  • 対象…(2)で、安全基準を満たさないと診断された住宅
  • 補助額…改修工事費用の50%
    (上限100万円。低所得世帯、要介護・要支援認定世帯などは上限120万円)
    (注)4月から上限を引き上げました

【(4)耐震改修アドバイザーの派遣】

専門家をアドバイザーとして派遣します。無料。

対象…昭和56年5月以前に建築工事に着手した、共同住宅の管理組合などが行う耐震診断や耐震改修の勉強会・検討会

【(5)マンションの耐震診断費の一部補助】

  • 対象…(4)を受けた共同住宅
  • 補助額…診断費用の50%(上限150万円。延べ面積が1千平方メートル未満の場合は、1平方メートル当たり上限1500円)

【(6)避難路沿道建築物の耐震診断費の一部補助】

  • 対象…地震時の避難路となる、国道134号と県道21号(横浜鎌倉線〔通称:鎌倉街道〕)沿いにあり、昭和56年5月以前に建築工事に着手した、一定の高さ以上で耐震診断が義務付けられている建築物
  • 補助額…診断費用などのうち、床面積1平方メートル当たりの基準単価を乗じた額(規模・構造により補助内容が異なります)

【(7)防災ベッドなど設置費の一部補助】

  • 対象…(1)を受けた住宅に設置する、市指定の防災ベッドや耐震シェルター(既存のベッドや部屋などにフレームを設置して、住宅の倒壊や落下物から身を守るもの)
  • 補助額…設置費用の50%(防災ベッドは上限10万円で2台まで。耐震シェルターは上限30万円で1室まで)

【(8)危険ブロック塀除却費などの一部補助】

  • 対象…申請者以外の第三者が通行する道に面し、長さが1m以上、かつ高さが1m以上(擁壁(ようへき)の上に築造されている場合は、擁壁を含む高さが1m以上で、塀の高さが60cm以上)のブロック塀などで、市から危険であると指導または勧告を受けたものの除却、および除却後の軽量なフェンスなどの設置
  • 補助額…標準工事費に、塀の面積(基礎・軽量なフェンスは長さ)を乗じた額と、工事の見積金額のいずれか少ない方の額の50%(津波浸水想定区域内(注1)と市立小学校の通学路(注2)は90%)

注1…令和3年度から補助率は50%となる予定です

注2…平成30年の大阪府北部地震を教訓とし、児童の安全を確保するため、4月から市立小学校の通学路に面した塀の除却などに対して、補助率を90%に引き上げました

【問い合わせ】建築指導課 電話61-3586

危険ブロック塀などの除却・除却後にフェンスを設置する際の標準工事費の額

(工事の見積金額より低い場合に適用し、その額に補助率を乗じた額を補助)

除却

  • コンクリートブロック塀…基礎…16,910円/メートル(標準工事費の額)
  • コンクリートブロック塀…塀…10,800円/平方メートル(標準工事費の額)
  • 大谷石(おおやいし)塀…基礎…21,020円/メートル(標準工事費の額)
  • 大谷石(おおやいし)塀…塀…25,960円/平方メートル(標準工事費の額)
  • 鉄筋コンクリート組立塀(万年塀)…塀…9,100円/平方メートル(標準工事費の額)
  • 鉄筋コンクリート塀…塀…9,110円/平方メートル(標準工事費の額)
  • レンガ塀…基礎…14,940円/メートル(標準工事費の額)
  • レンガ塀…塀…8,940円/平方メートル(標準工事費の額)

設置

  • 軽量なフェンス(基礎工事含む)…34,620円/メートル(標準工事費の額)

台風被災住宅の補修工事に補助金

令和元年房総半島台風(第15号)、および東日本台風(第19号)で損壊した住宅の屋根や外壁などの補修工事に対して、県が補助金を交付します。

詳細や補助金など( 外部サイトへリンク )

  • 対象…同台風で損壊した屋根を軽量化するなど、耐震性を向上するための工事(12月15日までに完了するもの)
  • 補助額…工事費10万円以上に対し20%(上限30万円)
  • 申請方法…県ホームページから入手した申請書と必要書類を12月28日までに、住宅課(本庁舎4階)へ提出してください(郵送可。なお、郵送する際は、事前に連絡を)。

【問い合わせ】住宅課 電話61-3679

5月12日は民生委員・児童委員の日

生活福祉課 電話61-3958

民生委員・児童委員は、地域で皆さんが安心して暮らせるよう、身近な福祉の相談相手となり、必要な支援が受けられるよう関係機関につなぐ「地域福祉のつなぎ役」として活動しています。

心配ごとなど、独りで悩んでいませんか。委員には守秘義務があります。相談したい場合は、生活福祉課まで。担当の委員を紹介します。また、委員活動に興味がある人も同課に連絡を。

本市のベテラン委員さんにインタビュー

民生委員・児童委員の角田孝子さん

Q1.委員になって何年目ですか?また、そのきっかけは?

A1.今年で19年目です。きっかけは、当時の町内会長にお願いされたことです。近所付き合いが希薄になっている中で、私たちが関わって解決できることばかりではないですが、少しでも暮らしやすい地域づくりのお手伝いができればいいなと思っています。

Q2.委員になって良かったと思うことは?

A2.素敵な仲間ができたことが一番です!ほかには、訪問や支援活動の中で、相手の人の明るい表情や、わずかでも目の中に輝きを見たときに、やりがいを感じます。

Q3.楽しみながら続けるコツや秘訣(ひけつ)はありますか?

A3.委員を楽しく続ける秘訣は、人生を楽しむこと!これは私のポリシーでもあります。日々の活動の中で、ささいなことにも楽しさを見いだしていくことが一番だと思います。

Q4.最後に、民生委員・児童委員のPRをお願いします。

A4.今、委員になる人がいないということが課題になっていますが、今後「民生委員・児童委員に」というお話が来たら、チャンスだと思って引き受けてみてください。きっと、素敵な経験ができると思いますよ。

令和2年度鎌倉市職員採用試験

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、実施時期を調整しています。

詳細が決まり次第、市ホームページ・職員課ツイッター( 外部サイトへリンク )などでお知らせします!

【問い合わせ】職員課(内線2232)

アプリ「マチイロ」で広報かまくらが読めます

https://machiiro.town/(外部サイトへリンク)

「広報かまくら」5月15日号の発行はありません

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示