ここから本文です。

更新日:2022年5月17日

広報かまくら令和2年度6月1日号3面

お知らせ

市役所は電話23-3000

市民課・保険年金課 土曜窓口を開設

保険年金課は、国民健康保険の各種届け出・申請業務のみ。内容により受け付けできないものもあります。

6月13日・27日…午前9時~午後5時(正午~午後1時は市民課の証明書の交付のみ)

【問い合わせ】市民課 電話61-3902、保険年金課 電話61-3607

市・県民税額が決定

今年度の決定した税額は、次の方法でお知らせします。課税証明書は6月1日(月曜日)から交付します。

【普通徴収(納付書や口座振替で納付)の人・公的年金からの特別徴収(天引き)の人】

納税通知書は、6月上旬に発送します。普通徴収の第1期納期限は6月30日です。納付書に記載されている納期(第1期・2期・3期・4期)を確認の上、第1期から順に納めてください。

非課税となった人は、還付のある場合を除き、通知書を送付しません。

【給与からの特別徴収(天引き)の人】

特別徴収額の決定通知書は、勤務先を通して配布し、6月分から特別徴収を開始します。

税額を変更する場合も

確定申告の期間延長に伴い、その内容が、納税通知書に反映されていないことがあります。その場合は後日、課税額を変更した納税通知書を送付します。なお、普通徴収の人は第2期以降の納期で税額を変更します。

【問い合わせ】市民税課 電話61-3921

国民健康保険料額が決定

今年度の国民健康保険料額が決定しました。納入通知書は、6月中旬に発送します。

詳細は、納入通知書に同封するパンフレットでご確認を。

【問い合わせ】保険年金課 電話61-3607

65歳以上の介護保険料額が決定

65歳以上の人の、今年度の介護保険料額が決定しました。決定通知書は、6月下旬に発送します。

国は昨年度に引き続き、低所得の高齢者を対象とした、保険料軽減措置を強化します。これに伴い、本市も所得段階が第1~3段階の人の保険料をさらに軽減します。

納付方法は、次の2通りです。

【公的年金からの特別徴収(天引き)】

対象は、年金(老齢基礎年金、老齢・退職年金、遺族年金、障害年金)の受給額が年額18万円以上の人。

【普通徴収(納付書や口座振替で納付)】

対象は、年金(老齢基礎年金、老齢・退職年金、遺族年金、障害年金)の受給額が年額18万円未満の人、転入などの理由で特別徴収されていない人、老齢福祉年金のみを受給している人。

保険料は年6回払いで、納付書は各納期限の約2週間前に送付します(口座振替の人を除く)。

納付は、口座振替が便利です。申込書は、高齢者いきいき課(本庁舎1階)、支所、市内の金融機関・郵便局にあります。

【問い合わせ】高齢者いきいき課 電話61-3949

後期高齢者医療保険料額を通知

後期高齢者医療保険料額は6月下旬に決定します。決定通知書は、7月中旬に発送します。

【公的年金からの特別徴収(天引き)】

対象は、次のすべてに該当する人。

  • 年金(老齢基礎年金、老齢・退職年金、遺族年金、障害年金)の受給額(注)が年額18万円以上
  • 後期高齢者医療保険料と介護保険料の合計額が年金受給額(注)の2分の1以下
  • 介護保険料が特別徴収されている

(注)複数の年金を受給している場合は、法定優先順位の一番高い年金の受給額で判定

【普通徴収(納付書や口座振替で納付)】

対象は、特別徴収の対象要件に該当しない人。保険料は、年9回払いで、納付書は各納期の月の上旬に発送します。

納付は、口座振替が便利です。申込書は、保険年金課(本庁舎1階)、支所、市内の金融機関・郵便局にあります。

年度の途中で特別徴収に切り替わる場合は、切り替わる前までは普通徴収で納めていただきます。

保険料額を変更する場合も

今年1月1日現在、本市に住民登録のない人、6月上旬時点で所得を申告していない人は、保険料を変更することがあります。その場合は後日、保険料額を変更した決定通知書を送付します。

【問い合わせ】保険年金課 電話61-3961

後期高齢者医療保険証 8月から新しく

【現在の保険証(だいだい色)】

現在お持ちの後期高齢者医療被保険者証(だいだい色)の有効期限は、7月31日です。8月以降は使えませんので、8月になったら、細かく切って処分してください。

【新しい保険証(水色)】

7月中に送付します。8月1日以降に医療機関などにかかる場合は、新しい保険証(水色)を窓口に提示してください。

新しい保険証は、特定記録郵便で送付します。簡易書留での送付を希望する人は、6月30日までにお申し出ください。

【問い合わせ】保険年金課 電話61-3961

支所の収納業務は来年3月まで

業務の効率化や現金管理のリスク軽減のため、支所における市税・保険料などの収納の取り扱いを今年度末で終了します。

来年4月からは、金融機関やコンビニエンスストア、口座振替で納付してください。

【問い合わせ】行政経営課(内線2801)

児童手当・特例給付 現況届の提出を

児童手当・特例給付を受給している人へ、6月中旬までに現況届を送付します。記載事項を確認の上、必要書類を添付し、同封の返信用封筒で6月30日(必着)までに返送してください。

提出がない場合、6月分以降の受給ができなくなりますので、ご注意ください。

【問い合わせ】こども相談課 電話61-3843

大船行政センター空調機設置工事中

大船行政センターでは、7月まで空調機設置の工事を行っています。工事期間中は大きな作業音がするほか、駐車台数の制限や駐輪場所を変更します。ご理解・ご協力をお願いします。

【問い合わせ】大船支所 電話45-7711

災害時の井戸利用

災害時の断水に備え、井戸の所有者に井戸水の提供をお願いしています。今年2月に水質検査を行い、33件の井戸が災害時に利用できることを確認しました。詳細は市ホームページを。

【問い合わせ】総合防災課(内線2615)

深沢地区まちづくりガイドライン策定委員会 市民委員を募集

  • 応募条件…市内在住の18歳以上で、平日昼間の会議(3カ月に1回程度)に出席できる人(市職員・市のほかの委員を2つ以上兼ねている人は除く)。2人程度
  • 委嘱期間…委嘱日からガイドラインの策定まで(おおむね3年間)
  • 報酬…会議の出席1回につき3千円(交通費含む)

【申し込み】小論文「深沢地区のまちづくりの将来について思うこと」(400字以内・書式自由)・住所・氏名・年齢・電話番号・職業を、6月15日(必着)までに郵送・Eメールまたは直接、深沢地域整備課(本庁舎3階、Eメール:kamafuka@city.kamakura.kanagawa.jp、内線2586)へ

ひきこもりの若者と家族を支援するセミナーをオンラインで

就労に問題を抱える若者とその家族を対象にした、就職する際の現状と課題などを学ぶ支援セミナーと個別相談を、オンラインで開催します。時間はいずれも午後1時30分から。

  • 6月20日(土曜日)…支援セミナー「ひきこもりの若者への対応」など
  • 6月27日(土曜日)…個別相談

(注)湘南・横浜若者サポートステーション(小袋谷)での受講・相談も可

【申し込み】湘南・横浜若者サポートステーション 電話42-0203

「放課後かまくらっ子」指定管理者を募集

放課後かまくらっ子ふかさわ・せきや(放課後子ども総合プラン)の指定管理者を募集します。詳細は市ホームページを。

【問い合わせ】青少年課 電話61-3886

技能者表彰推薦を受け付け

11月23日(月曜日・祝日)に表彰する優秀な技能者の推薦を受け付けます。推薦には、それぞれの技能職団体か同業者の代表者の推薦書が必要です。

  • 対象…市内の事業所に勤務し、次の1~3の条件に該当する人。2・3のうち、免許資格などが必要な職種については、それを持つ人
  • 1 技能功労者…技能者として同一職業に30年以上従事。優れた技能を持ち、ほかの技能者の模範となり、引き続きその職業に従事し、指導的立場にある60歳以上の人
  • 2 優秀技能者…技能者として同一職業に15年以上従事。優れた技能を持ち、後進の模範となり、引き続きその職業に従事する35歳以上60歳未満の人
  • 3 青年優秀技能者…技能者として同一職業に7年以上従事。青年優秀技能者にふさわしい技能を持ち、将来を嘱望されている35歳未満の人

(注)年齢はいずれも11月23日時点

【申し込み】6月30日までに、商工課(本庁舎1階、内線2402)へ

蚊・ハエ駆除用薬剤を無償配布

蚊・ハエでお困りの家庭に、幼虫駆除用の薬剤を配布します。

6月1日~30日の平日…環境保全課(本庁舎1階) 午前8時30分~正午と午後1時~5時

【問い合わせ】環境保全課 電話61-3453

生涯学習センターの抽選申し込み

6月1日から、ホール・ギャラリーの抽選申し込み(1月分)を予約システムで開始します。

【問い合わせ】鎌倉生涯学習センター 電話25-2030

健康診査は9月から

今年度の健康診査は、新型コロナウイルスの影響により、9月から開始します。今年度は、誕生月にかかわらず、共通の受診期間です。受診券は8月末の発送予定です。

受診期間…9月~来年2月

【問い合わせ】市民健康課 電話61-3941

「市税・保険料の支払いが難しい」
そんなときには、ご相談ください

所得の減少や失業、火災・風水害により、市税・保険料の納付が困難な場合は、減免されることがあります。各担当課にご相談ください。

また、新型コロナウイルス感染拡大による影響が理由の場合は、1面をご覧ください。

いざというときのために!
鎌倉市防災情報マップのご活用を

総合防災課…内線2615

市では、災害時の的確な避難行動などを考えるツールとして利用できる「鎌倉市防災情報マップ」をホームページで公開しています。

このマップは、「津波」・「地震」・「洪水」・「内水」・「土砂災害」の最新の災害ハザード情報と、避難所や公共施設などの情報をインターネット上のGIS(地理情報システム)で個々に選択して表示できるシステムです。

自宅周辺の災害ハザード情報や避難場所などを整理し、避難行動の確認を!

鎌倉市防災情報マップ( 外部サイトへリンク )

ご注意 新型コロナウイルス対策のため、予定などが変更される場合があります。

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示