ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和2年度(2020年度) > 広報かまくら令和2年度8月1日号(No.1362) > 広報かまくら令和2年度8月1日号4面
ページ番号:29073
更新日:2024年8月5日
ここから本文です。
市役所は電話23-3000
保険年金課は、国民健康保険の各種届け出・申請業務のみ。内容により受け付けできないものもあります。
8月8日・22日…午前9時~午後5時(マイナンバー関連は4時まで。正午~午後1時は市民課の証明書の交付のみ)
【問い合わせ】市民課 電話61-3902、保険年金課 電話61-3607
8月1日(土曜日)は、機器点検のため、コンビニなどでマイナンバーカードを使って戸籍証明書を取得することはできません。また、市外に住む人が戸籍証明書を取得するための利用登録申請も、できません。
住民票の写しと、印鑑登録証明書は取得することができます。
(注)予備日8月15日(土曜日)も同様の状態となる場合は、市ホームページでお知らせします
【問い合わせ】市民課 電話61-3902
8月1日・15日の土曜日は機器点検のため、18日(火曜日)は大船ルミネウィング休館のため、休業します。
【問い合わせ】市民課 電話61-3902 市民サービスコーナー 電話48-3030
9月27日(日曜日)・28日(月曜日)は設備修繕のため、深沢支所・図書館・学習センターを閉庁・休館します。
【問い合わせ】深沢支所 電話48-0021
8月11日(火曜日)~15日(土曜日)は市立小・中学校は閉校日となります。この間、対外的な業務や児童・生徒の活動、施設の開放は行いません。
【問い合わせ】学務課(内線2741)
新型コロナウイルス対策のため、狭あい道路拡幅整備事業についての新規相談の受け付けは、9月1日から中止します。詳細は市ホームページを。
【問い合わせ】道水路管理課(内線2385)
歴史的風土保存区域、特別緑地保全地区、近郊緑地保全区域などの樹林を良好に管理することを支援するため、樹林管理の取り扱い基準の要件を満たした樹木の枝払いなどを行います。
対象地区…浄明寺・十二所
地区内に山林などを所有や管理し、枝払いを希望する人は、樹林管理申請書の提出を。
(注)今年度に予定していた大町・材木座地区は、新型コロナウイルスのため、来年度以降となります
詳細は市ホームページを。
【問い合わせ】公園課(内線2557)
山崎・台峯緑地は、本市の3大緑地(広町・台峯・常盤山)の一つであり、豊かな自然環境を保全・活用するため、平成19年度から都市公園としての整備事業に取り組んできました。
令和元年度の工事完成(ため池の堤体改修や南管理事務所などの一定の施設整備完了)をもち、今年4月14日に風致公園として一部区域を供用開始しました。憩いの場として、ご利用を。
なお、未供用部分は来年度の供用開始を目指して、引き続き整備を進めていきます。
【問い合わせ】公園課(内線2617)
犬の飼い主は、毎年4月~6月に狂犬病予防注射を接種させることが法律で義務付けられていますが、新型コロナウイルスの影響を受けた今年度に限り、12月31日まで接種が認められます。各自、動物病院で接種を。
【問い合わせ】環境保全課 電話61-3454
内容は、路上喫煙禁止区域拡大について。開催に当たり、傍聴者を募集します。先着3人。
8月17日(月曜日)…市役所全員協議会室(本庁舎2階) 午後2時から
【申し込み】8月3日以降に、環境保全課(電話61-3443)へ
内容は、国民健康保険事業について。開催に当たり、傍聴者を募集します。先着5人。
8月20日(木曜日)…鎌倉商工会議所会館 午後1時30分から
【申し込み】8月3日以降に、保険年金課(電話61-3954)へ
内容は、小規模保育施設の設置認可に係る意見聴取。傍聴者の募集は、新型コロナウイルス対策のため見合わせます。
8月21日(金曜日)…腰越支所 午後3時から
【問い合わせ】こども支援課 電話61-3891
内容は、子ども・子育て支援事業計画の実績報告について。傍聴者の募集は、新型コロナウイルス対策のため見合わせます。
8月25日(火曜日)…福祉センター 午前9時30分から
【問い合わせ】こども支援課 電話61-3890
いずれも、管理期間は令和3年4月1日~8年3月31日の5年間です。
業務内容などの詳細は、市ホームページをご覧ください。
老人福祉センター(名越やすらぎ・腰越なごやか・教養・今泉さわやか・玉縄すこやかセンター)の一括指定管理者を募集。
募集要項は、8月19日~9月18日の平日(正午~午後1時を除く)に高齢者いきいき課(本庁舎1階)で配布します。
【問い合わせ】高齢者いきいき課 電話61-3899
腰越漁港の指定管理者を募集。
募集要項は、8月中旬ごろに農水課(本庁舎1階)で配布を開始する予定です。
【問い合わせ】農水課(内線2481)
消防本部では、9月から定期の救命講習を再開します。新型コロナウイルス対策のため、当分の間、WEBと組み合わせた講習に切り替え、定員は通常の半数にします。また、上級救命講習は延期します。
9月13日(日曜日)…鎌倉消防署 午前9時30分~11時30分
対象は、市内在住・在勤・在学の中学生以上の人。先着15人。
【申し込み】8月1日以降に、鎌倉消防署(電話24-0119)へ
10月の再オープンを目指して、補強工事を進めています。
新型コロナウイルス対策のため、市議会議会棟の委員会室は、代替利用を休止しています。鎌倉体育館会議室については、問い合わせを。
一部休止しています。
【問い合わせ】鎌倉生涯学習センター 電話25-2030
計量器は使用していると必ず精度が落ちてくるため、取引などに使うはかりは、2年に1度の定期検査が、計量法で定められています。
対象は、商店で量り売りに使用するはかりや、病院や薬局で調剤用に使用するはかりなど。神奈川県計量協会の職員が出向いて検査を行います。手数料は250~3100円で、検査期間は8月17日~10月16日。
(注)検査を受けたことのある対象者には通知します
【問い合わせ】神奈川県計量協会 電話045・401局2711
このたび、リネットジャパンリサイクル(株)と「小型家電リサイクルにかかる連携と協力に関する協定」を締結しました。
家庭用パソコンを捨てるには、これまでメーカーかパソコン3R推進協会に直接申し込む方法がありましたが、新たに同社による「宅配事業者による回収」が加わりました。
(注)有料で個人情報などのデータ消去サービスなどもあり。無料で消去する方法など詳細は同社ホームページ( 外部サイトへリンク )を
【問い合わせ】ごみ減量対策課 電話61-3396
10月22日・23日に開催予定の「第3回地域共生社会推進全国サミット ㏌ かまくら」は、新型コロナウイルス対策のため、来年11月18日・19日(予定)に延期します。詳細は、市ホームページなどでお知らせします。
【問い合わせ】地域共生課 電話61-3436
(注)交通費は別途支給
(注)応募書類は返却しません
【申し込み】8月3日~17日(必着)に、履歴書と資格免許の写しを保育課(本庁舎1階、電話61-3844)へ郵送か持参(平日)
【申し込み】8月14日(消印有効)までに、生活福祉課(本庁舎1階、内線2365)と市ホームページにある申込書を同課へ郵送
【申し込み】電話連絡の上、履歴書と、保育タイムスタッフ以外の職種は保育士資格証の写しを保育課(電話61-3893)に郵送。応募は、随時受け付けています
朝夕の合同保育の担当
由比ガ浜保育園=
腰越保育園=
一時預かり保育担当