ここから本文です。

更新日:2022年9月2日

広報かまくら令和2年度9月15日号3面

風水害に備える!チェックリスト

地震への備えもチェック!

建築指導課 電話61-3586

市では、危険ブロックをはじめ、耐震に関するさまざまな補助を行っています。条件など、詳細は市ホームページで

危険ブロック塀除却費などを一部補助

平成30年6月の「大阪府北部地震」を教訓に、市立小学校の通学路に面した塀の除却などに対して、補助率を50%から90%に引き上げています。また、津波浸水想定区域の補助率も今年度まで90%(申請は12月まで。令和3年度以降は50%)です。この機会にブロック塀の点検を。

  • 対象…申請者以外の第三者が通行する道に面するブロック塀などで、市から危険であると指導または勧告を受けたものの除却、および除却後の軽量なフェンスなどの設置
  • 補助率…市が定めた標準工事費に、塀の面積(基礎・フェンスは長さ)を乗じた額と、工事の見積金額のいずれか少ない方の額に対して、次の補助率を適用します。

津波浸水想定区域=90%

市立小学校の通学路=90%

上記以外=50%

その他の耐震補助制度の活用も

  • 木造住宅の窓口耐震相談…無料
  • 木造住宅の耐震診断費の一部補助…診断費8万9,000円のうち、6万7,000円
  • 木造住宅の耐震改修工事費の一部補助…工事費などの1/2かつ上限100万円
  • 耐震改修アドバイザーの派遣…無料
  • マンションの耐震診断費の一部補助…診断費の1/2かつ上限150万円
  • 避難路沿道建築物の耐震診断費の一部補助…地震時の避難路となる、国道134号と県道21号沿いにある一定の高さ以上の建築物が対象
  • 防災ベッドなど設置費の一部補助

防災ベッド…設置費の1/2かつ上限10万円

耐震シェルター…設置費の1/2かつ上限30万円

こちらも確認を!

防災情報が携帯・スマホに届きます

総合防災課…内線2614

災害時などに市が配信している「鎌倉市防災・安全情報メール」の登録はお済みですか。ここでは「二次元バーコードはよく分からないけれど、携帯電話やスマートフォンのメールなら使える」という人向けに、登録手順を解説します。

  1. 宛先を入力…宛先 t-kamakura@sg-m.jp
  2. メール送信(件名や本文欄は入力不要)
  3. すぐに「鎌倉市防災・安全情報メール」から返信メールが届きます。開いて、英数字が並んでいる箇所をクリック
  4. メッセージに従って、同意・登録を

(くわしくはPDF版をご覧いただくかお問い合わせください)

土砂災害特別警戒区域などを新たに順次公表
―土砂災害から「いのち」を守るために

  • 県基礎調査結果専用ダイヤル 電話0466-97-5550
  • 県藤沢土木事務所(河川砂防第二課) 電話0466-26-2111
  • 市総合防災課…内線2628

現在、県が実施している「土砂災害防止法に基づく市内の土砂災害特別警戒区域等の基礎調査」結果の一部が公表されました。対象区域は県ホームページ「土砂災害情報ポータル」・県砂防海岸課・県藤沢土木事務所・市総合防災課(第3分庁舎)で閲覧できます。引き続き、順次公表されますので、自宅周辺の確認を。

また、県では土砂災害特別警戒区域内に土地を所有する人を対象に、調査結果の個別説明を実施しますので、希望する人は県藤沢土木事務所のホームページをご覧ください。

【土砂災害特別警戒区域】

急傾斜地の崩壊などが発生した場合に、建築物に損壊が生じ住民などの生命または身体に著しい危害が生ずるおそれがあると認められる区域で、特定の開発行為に対する許可制、建築物の構造規制などが行われます。

土砂災害情報ポータル( 外部サイトへリンク )

風水害の「罹災(りさい)証明書」は納税課へ

納税課 電話61-3911

9月1日から、火災を除く災害(風水害など)で家屋に損害を受けた場合の罹災証明書は、納税課(本庁舎1階)で発行します。被害状況の分かる写真を用意しておくと調査が迅速に行えますので、ご協力をお願いします。

なお、火災の罹災証明書は従来どおり、鎌倉・大船消防署で発行します。

国民健康保険料 9月分の納期限は9月30日(水曜日)

保険年金課 電話61-3607

口座振替の方は前日までにご準備を

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示