ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和2年度(2020年度) > 広報かまくら令和2年度9月15日号(No.1364) > 広報かまくら令和2年度9月15日号5面
ページ番号:29298
更新日:2024年9月2日
ここから本文です。
特別定額給付金の申請書の受け付けは、9月1日に終了しました。また、申請書の内容不備による再提出も、9月11日に受け付けを終了しました。
最新の給付状況は市ホームページをご覧ください。なお特別定額給付金コールセンターは、9月30日をもって終了します。
【問い合わせ】特別定額給付金コールセンター 電話61-3887
市では、市内の子どもたちの文化芸術活動を支援するため、同活動において優秀な成績を収めた人や団体を表彰しています。
自薦・他薦は問いません。候補者は選考委員会の選考を経て決定し、12月末までに推薦者に通知します。
募集要項・推薦書は、文化人権課・支所・学習センターなどのほか、市ホームページで入手できます。
(注)当該年度の市政功労者表彰を受ける人は対象外
次の二つに該当すること。
推薦書に大会などの開催要項、成績(結果)表などを添えて、11月4日(必着)までに郵送・Eメールか直接、文化人権課(本庁舎2階、Eメール:bunka@city.kamakura.kanagawa.jp)へ。
表彰式は来年1月中旬の予定です。
【問い合わせ】文化人権課 電話61-3872
10月5日から、本庁舎4階にある学務課学務担当の執務室が鎌倉水道営業所庁舎2階に移転します。駐車場はありません。車で来所の際は、市役所駐車場をご利用ください。
【問い合わせ】学務課 電話61-3796
来年4月に小学校に入学するお子さんの健康診断を実施します。日時や会場は個別に通知します。9月30日までに通知書が届かない場合は、問い合わせを。
対象…平成26年4月2日~27年4月1日生まれのお子さん
【問い合わせ】学務課 電話61-3796
解雇、賃金不払い、パワハラ、セクハラ、年金(2日のみ)などの相談を受け付けます。労働関係の資料も配布。秘密厳守。
10月1日(木曜日)・2日(金曜日)…JR大船駅 南改札前東西自由通路 正午~午後5時
【問い合わせ】商工課 電話61-3853
東京都、神奈川県、横浜市、川崎市および相模原市の5都県市が連携して、家庭や個人事業者(商店、小規模オフィスなど)を対象に再生可能エネルギー(自然エネルギー)の購入希望者を募り、グループ購入することで価格低減を実現するキャンペーンを実施します。
お得で環境にも優しい、自然の電気に切り替えましょう。参加登録は、9月30日までにホームページから( 外部サイトへリンク )。
【問い合わせ】県環境計画課 電話045・210局4053
教育センター相談室 電話61-3809
教育センターの保護者懇談会を行います。相談室や教育支援教室「ひだまり」の利用者だけでなく、不登校の経験を持つ、あるいは現在不登校で悩んでいる保護者の人も、ぜひご参加ください。
9月30日(水曜日) 大船学習センター 14時00分~16時00分
市民健康課 電話61-3977
9月は世界アルツハイマー月間です。認知症の人が住み慣れた地域で安心して暮らしていくためには、周囲の理解が大切です。9月21日には、認知症への理解が広まるように、大船観音が認知症のテーマカラーであるオレンジ色にライトアップされます。また、図書館では「認知症にやさしい本棚」を常設していますので、ご利用ください。
市民安全課…内線2319 鎌倉警察署 電話23-0110 大船警察署 電話46-0110
「安全は心と時間のゆとりから」「高齢者模範を示そう交通マナー」をスローガンに秋の全国交通安全運動を実施します。最終日の9月30日(水曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。一人一人が交通ルールを守り、交通事故をなくしましょう。
広報広聴課 電話61-3867
https://www.facebook.com/kamakuracity.hisyokoho
ご注意
新型コロナウイルス対策のため、予定などが変更される場合があります。あらかじめご確認ください。