ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和2年度(2020年度) > 広報かまくら令和2年度9月15日号(No.1364) > 広報かまくら令和2年度9月15日号7面
ページ番号:29300
更新日:2024年9月2日
ここから本文です。
【申し込み】玉縄図書館 電話44-2218
10月1日~10月29日の木曜日で4回…玉縄学習センター 9時30分~12時00分
【対象】初めての受講で全回出席でき、図書館などでおはなしボランティアとして活動したい市内の人で若干名
【申し込み】市民健康課 電話61-3976
高齢者向けフレイル予防の運動プログラム。口腔ケア講座も。
10月5日~12月14日の月曜日で6回…きしろホーム(坂ノ下) 13時30分~15時30分
【対象】市内在住の65歳以上で先着10人
【申し込み】市民健康課 電話61-3976
高齢者向けフレイル予防の運動プログラム。健康づくりに役立つ情報提供も。時間は9時30分~11時00分。
【対象】市内在住の65歳以上で各先着15人
【申し込み】地域包括支援センターみどりの園鎌倉 電話62-0666
歯科医師から口腔衛生のポイントを学ぶ。
10月1日(木曜日)…深沢学習センター 10時00分~11時30分
【対象】市内の人で先着15人
【申し込み】玉縄すこやかセンター 電話47-1338
骨密度・体組成計の測定と健康増進を学ぶ。
10月6日(火曜日)…玉縄すこやかセンター 13時30分~15時00分
【対象】市内在住の60歳以上で先着9人(1人10分)
鎌倉虚子立子記念館 電話61-2688
事前投句は10月15日まで。
11月29日(日曜日)…鶴岡八幡宮直会殿 9時00分~16時30分 先着100人(表彰式)
【費用】1000円(入場料)
【申し込み】藤沢公証役場 電話0466-22-5910
横浜公証人会の公証人による相談。予約制(申し込みは9月25日から)。1人30分。先着6人。
10月6日(火曜日)…13時00分~16時00分
鎌倉あそび基地 電話32-3830
9月20日(日曜日)・21日(月曜日・祝日)…ふかふか(常盤) 10時00分~15時00分
6歳以下は保護者同伴。
10月10日(土曜日)…オンライン開催
クリエイティブ音楽ムーブメント 電話080-7534-2936
9月30日、10月21日の水曜日で2回…オンライン開催 13時30分~14時15分
【対象】6カ月~未就学児と保護者で各先着10組
【費用】1回800円
【申し込み】Eメール:shounan.movement@gmail.com(子どもの名前・年齢も)
【申し込み】同会 電話23-0992
場所は逗子文化プラザなぎさホール。いずれも小学生は保護者同伴。未就学児はご遠慮を。
【費用】各4000円(販売中)
9月30日(水曜日)19時00分~21時30分
11月6日(金曜日)15時00分~18時00分
【申し込み】湘南クラシックアーティストパラダイス 電話24-5695
10月3日(土曜日)…逗子文化プラザなぎさホール 14時00分~17時00分
【費用】3000円(高校生以下は2000円)
鎌倉水泳協会 電話44-4220
10月1日~12月17日の木曜日で12回(9月24日(木曜日)にオリエンテーション)…こもれび山崎温水プール 9時15分~10時40分
【対象】市内の人で先着10人
【費用】1万8000円
【申し込み】FAX95-8720(年齢・携帯電話・携帯Eメールも)
玉縄城址まちづくり会議 電話45-7411
10月29日(木曜日)…玉縄学習センター 9時30分~12時00分 先着20人
【費用】500円
【申し込み】Eメール:artbank21@nifty.com
川喜多映画記念館 電話23-2500
12月13日(日曜日)まで
展示観覧料…400円、小・中学生200円
鑑賞料金…1,000円、小・中学生500円
(展示観覧料含む。チケットは同館で9月19日(土曜日)から販売)
鑑賞料金…1,600円、小・中学生800円(展示観覧料含む)。上映後にトークイベントあり。
私の鶯(うぐいす)…10月18日(日曜日) 14時00分
ゲストは高橋政陽さん(元テレビ朝日記者)
萬世流芳(まんせいりゅうほう)…17日(土曜日)13時00分
ゲストは刈間文俊さん(東京大学名誉教授)。
10月8日(木曜日)~11日(日曜日)
10時00分、11時00分、13時00分、14時00分、15時00分
各先着10名。60分程度。
会場は、旧川喜多邸別邸(旧和辻邸)。
展示観覧チケットが必要。
10月31日(土曜日)14時00分から
ゲストは石井妙子さん(ノンフィクション作家)。
料金…1,200円、小・中学生600円(展示観覧料含む)
鎌倉文学館 電話23-3911
9月22日(火曜日・祝日)まで
「晩春」、「東京物語」、「彼岸花」などの作品で知られる映画監督で脚本家の小津安二郎は、昭和27年から38年に亡くなるまで北鎌倉に住みました。本展覧会では、日記をはじめ、愛用品、愛蔵品などの寄託資料を一堂に紹介します。
2館の特別展会期中(鎌倉文学館は、10月4日(日曜日)〜12月23日(水曜日)の特別展「川端康成」まで)、各展のチケット半券を提示すると、入館料が50円引きになります。
ご注意
新型コロナウイルス対策のため、予定が変更されたり、人数制限などを実施している場合があります。あらかじめ各施設・団体にご確認を。