ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和2年度(2020年度) > 広報かまくら令和2年度10月1日号(No.1365) > 広報かまくら令和2年度10月1日号3面
ページ番号:29382
更新日:2024年9月17日
ここから本文です。
高齢者いきいき課 電話61-3899
昨今、高齢者ドライバーによる運転免許証の自主返納が増えています。
市では、11月より高齢者ドライバーを対象に、運転免許証自主返納の促進による安全確保、自主返納後の外出支援のため、市内のバスやタクシー利用に使える割引助成券を交付します。交付には申請が必要です。
次の両方を満たす人です。
500円券を4枚。発行年度の3月末まで有効です。
(注)助成券が使えるのは、11月からです
(注)申請書は、市ホームページからも入手できます
ご注意を!
期限までに1年目の申請がない場合、2年目の申請はできません。
申請書に記入の上、運転経歴証明書の写しなどの必要書類を添付して、免許証を返納した日から半年後の月末(最終開庁日必着)までに、同課へ郵送か持参して、申請してください(今年度に限り、4~9月に返納した人は、来年3月まで申請可)。
(注)申請から助成券発行まで、2週間程度かかります。ご注意ください
助成券が利用できるバス事業者・タクシー事業者の名称や連絡先などは、高齢者いきいき課にお問い合わせください。
みどり課 電話61-3486
市内の緑地で、コナラやシイ・カシ類が立ち枯れする「ナラ枯れ」被害が確認されています。ナラ枯れは、カシノナガキクイムシ(カシナガ)が媒介する「ナラ菌」によって引き起こされる樹木の伝染病です。
被害の拡大を防ぐためだけでなく、枯れた樹木が道路や家屋に倒れると危険なため、早期発見・早期対応が大切です。緑地を所有する人は、定期的に緑地を巡回し、被害を受けた樹木の伐採などを行って、緑地を適切に維持・管理してください。
原因や対策方法などについては、市ホームページをご覧になるか、みどり課へお問い合わせください。
地域のつながり課 内線2582
市では「つながる鎌倉条例」の目的を達成するため、「市民活動と協働を推進するための指針」を策定しました。
この指針では、市民活動や協働を推進するに当たっての具体的な施策の方向性や考え方を示しています。今後、この指針をもとに、市民活動や協働の活性化による魅力と活力にあふれる地域社会づくりに取り組んでいきます。
本指針は、地域のつながり課(本庁舎1階)、支所、NPOセンター鎌倉・大船のほか、市ホームページでご覧になれます。
ご注意
新型コロナウイルス対策のため、予定などが変更される場合があります。あらかじめご確認ください。