ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和2年度(2020年度) > 広報かまくら令和2年度10月1日号(No.1365) > 広報かまくら令和2年度10月1日号7面
ページ番号:29386
更新日:2024年9月17日
ここから本文です。
【申し込み】山崎・谷戸の会 電話47-1164
集合場所は鎌倉中央公園農家風休憩舎(3日はししいし前)。時間は9時30分~12時00分(3日は18時30分から、14日は10時00分から)。いずれも小学4年生以下は保護者同伴。
【申し込み】同会議 電話32-9094
場所は笛田リサイクルセンター。時間は10時00分~12時00分。いずれも募集中。
10月8日・22日の木曜日で2回
先着8人
【費用】700円
10月13日・27日(火曜日)
各先着10人
【費用】450円
10月14日・21日の水曜日で2回
先着10人
【費用】700円
10月16日(金曜日)
先着9人
【費用】800~900円
【申し込み】同協会 電話45-2750
場所は鎌倉中央公園管理事務所。時間は10時30分~12時00分。
【申し込み】名越やすらぎセンター 電話25-1188
10月16日(金曜日)…名越やすらぎセンター 13時30分~15時00分
【対象】市内在住の60歳以上。先着16人
【申し込み】市社会福祉協議会 電話61-2600
10月16日(金曜日)…福祉センター 10時00分~11時30分
【対象】市内在住の人。先着20人
【費用】500円
【申し込み】市公園協会 電話45-2750
10月18日(日曜日)…鎌倉中央公園管理事務所前13時30分~15時30分
先着20人
【申し込み】玉縄すこやかセンター 電話47-1338
折り紙で季節にちなんだ作品を折る。
10月20日(火曜日)…玉縄すこやかセンター 10時00分~12時00分
【対象】市内在住の60歳以上。先着6人
【費用】100円
【申し込み】セカンドライフかまくら 電話55-5520
採用担当者から直接仕事内容を聞くことができる。1部、2部での入れ替え制。
10月23日(金曜日)…深沢学習センター
【対象】市内在住の55歳以上。各先着15人
【申し込み】市民健康課 電話61-3977
正しい姿勢や歩き方などを学ぶ。
10月27日(火曜日)…福祉センター 10時00分~11時30分
【対象】市内在住の65歳以上。先着50人
ティアラかまくら・山口 電話61-0311
10月25日(日曜日)…10時00分~12時00分 先着10組(1人でも参加可)
【費用】2000円
10月28日(水曜日)…ティアラかまくら 13時30分~15時30分(1人30分)
【対象】子育てに携わる人。先着5人
【費用】1000円
11月7日(土曜日)…10時00分~12時00分
【対象】小学3年~中学生の女の子と母親。先着5組
【費用】2500円
【申し込み】Eメール:nurse@tiara-kamakura.or.jp(1.・3.は子どもの年齢、2.は子どもの月齢、スリングの有無も)
多摩・三浦丘陵の緑と水景に関する広域連携会議事務局 電話044-200-2365
黒川駅北口(川崎市)から、上谷戸緑地(稲城市)、多摩よこやまの道(多摩市)などを通り、黒川駅南口まで歩く(約10km)。荒天中止。
11月7日(土曜日)…9時00分~15時00分 先着200人
【申し込み】10月15日以降、同連携会議のホームページへ
県産業人材課 電話045-210-5715
【対象】職業に必要な知識・技術・技能を習得し、就業する意思のある人。各種推薦枠・優先枠あり。
セレクトプロダクト、庭園管理サービスなど。
精密加工エンジニア、室内設計施工など。
【申し込み】1.は10月12日~11月2日、2.は10月5日~11月2日に、管轄のハローワークで事前手続き後、各校へ郵送または持参。詳細は同校ホームページで
同事務局 電話045-896-2121
11月30日(月曜日)まで…県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ) 8時45分~17時00分
【対象】県内在住・在学の4~15歳
【申し込み】ヒッポファミリークラブ 電話0120-557-761
10月2日(金曜日)~10日(土曜日) 各先着10組 中学生以下は保護者同伴。詳細は問い合わせを
いきいきライフ年金・相続相談室 電話090-6306-4033
10月3日~12月26日の土曜日…NPOセンター鎌倉(御成町) 9時00分~12時00分 各先着3人
【申し込み】FAX47-5869
青空自主保育でんでんむし 電話090-4952-0211
10月6日~15日の火曜日・木曜日…鎌倉広町緑地 9時30分~13時00分
【対象】1~5歳の子どもと保護者。各先着5組
【申し込み】同団体のホームページへ(子どもの年齢も)
湘現会 電話090-9329-0937
10月11日(日曜日)…福祉センター 13時15分~15時30分
先着30人
【費用】500円
【申し込み】鎌倉シチズンネット 電話050-6873-7770(水曜日・金曜日=10時00分~16時00分)
10月14日・11月11日・12月9日の水曜日で3回…鎌倉シチズンネット(坂ノ下)10時00分~12時00分
先着4人
【費用】3000円
同学校 電話22-3340
10月15日(木曜日)…鎌倉芸術館 13時00分~14時30分 小学3年生以下は保護者同伴
リシンククリエイタープロジェクト運営事務局 電話03-3580-1127
10月18日(日曜日)…HATSU鎌倉(大町) 13時00分~15時30分 先着20人(オンラインは先着50人)
【申し込み】同事務局のホームページへ(募集中)
SDGs活動支援センター 電話53-7494
作品募集中。応募期間は10月10日まで。
表彰式:10月31日(土曜日)…たまなわ交流センター13時00分~14時00分
【申し込み】Eメール:kojima@sdgs.or.jp
ごみ減量対策課 電話61-3396
10月は食品ロス削減月間です。
現在、新型コロナウイルスの影響により、家で調理や食事をする機会が多くなっていると思います。次の3つの「ない」を実践して、家庭での食品ロスをなくす工夫をしましょう。
まずは食品の在庫の確認を。買い物メモを持参して、買い過ぎを防ぎましょう。
食べる人数に応じて、食べ切れる量を作りましょう。
毎月決まった日に、冷蔵庫や食品庫の整理を。期限間近の食品や使いかけの野菜などを使い切りましょう。
市民安全課…内線2319
10月は首都圏放置自転車クリーンキャンペーン月間です。
放置された自転車は景観を損ねるだけでなく、歩行者の通行の妨げにもなります。特に、高齢者や障害のある人にはとても危険です。また、交通事故を誘発したり、緊急車両の通行に支障を来したりする恐れもあります。
安全で住みよいまちにするためにも、駐輪場(場所などの詳細は市ホームページに掲載)をご利用ください。
通行量の多い駅周辺を中心に、放置禁止区域が指定されています。この区域に放置した自転車や原付バイクは、大船自転車等保管場所(小袋谷1-7-7、電話46-6665)に移動します。
とき…平日=12時00分~20時00分、土・日曜日=13時00分~17時00分
(注)祝・休日は除く
必要なもの…
生活福祉課 電話61-3958
新型コロナウイルス感染対策のため、今年度の戦没者追悼式は中止します。
ご注意
新型コロナウイルス対策のため、予定が変更されたり、人数制限などを実施している場合があります。あらかじめ各施設・団体にご確認を。