ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和2年度(2020年度) > 広報かまくら令和2年度12月1日号(No.1369) > 広報かまくら令和2年度12月1日号5面
ページ番号:29686
更新日:2024年11月18日
ここから本文です。
特に記載のない場合は、次の通り。
(注)詳細は受験案内を参照するか、お問い合わせを
【申し込み】申込書類一式を特定記録郵便で、職員課(内線2232)へ
【申し込み】申込書類一式を特定記録郵便で、職員課(内線2232)へ
【申し込み】履歴書と看護師免許の写しを郵送で保育課(電話61-3844)へ
【問い合わせ】環境保全課 電話61-3454
【申し込み】受験案内・申込書は、市役所ロビー・支所・市民サービスコーナー・市ホームページで入手できます。申込書を特定記録郵便で、選挙管理委員会事務局(電話61-3874)へ
【申し込み】同館・市役所ロビー・市ホームページにある申込書類一式を特定記録郵便で、鎌倉国宝館(電話22-0753)へ
【申し込み】申込書類一式を特定記録郵便か持参(本人のみ)で、職員課(内線2232、本庁舎2階)へ
ごみ減量対策課 電話61-3396
12~1月は、外食時の「おいしい食べきり」全国共同キャンペーン期間です。
年末年始は、会食の機会が増える時期です。外食をするときは次のことを意識して、食品ロスをなくしましょう。
地域共生課
電話61-3436
Eメール:kyosei@city.kamakura.kanagawa.jp
先日、横浜商業高等学校の生徒さんから、「鎌倉市の共生社会への取り組み」について取材を受けました。課外授業の一環で、市のSDGsへの取り組みを知り、興味を持ったということでした。
市では、誰もが自分らしく安心して暮らせる共生社会への取り組みを進めています。
背景や内容を分かりやすく説明しますので、お気軽にお問い合わせください。電話やメールの他、こちらから伺うこともできます。
「鎌倉市共生社会の実現を目指す条例」のパンフレットは本庁舎3番窓口へ