ここから本文です。

更新日:2022年12月5日

広報かまくら令和2年度12月15日号3面

令和3年度の市・県民税申告 配当などの申告での注意

市民税課 電話61-3921

【配当などの課税方法の選択】

上場株式等の配当などから所得税と市・県民税が源泉徴収されている場合、原則的に申告は不要ですが、所得税と市・県民税で異なる課税方法を選択することもできます。その課税方法は、「総合課税」(上場株式等の配当等のみ)「分離課税」「申告不要」です。

異なる課税方法を選択する場合、「市・県民税の納税通知書」が送達されるまでに、確定申告書とは別に、市・県民税申告書と申出書を提出してください。市・県民税が源泉徴収されていることが分かる資料(特定口座年間取引報告書など)の添付も忘れずに。提出がないと、確定申告書で選択した課税方法で市・県民税が計算されます。

(注)申告不要な配当などを総合課税や分離課税として申告すると、配偶者控除や扶養控除の適用・国民健康保険料などの算定の基準となる総所得金額等や合計所得に含まれます。ご注意を

【上場株式等の譲渡所得等】

市・県民税で上場株式等の譲渡所得等を「申告不要」とした場合、令和2年中に生じた譲渡損失を翌年度以降に繰り越すことはできません。

また、譲渡損失を市・県民税に適用させるには、譲渡損失のあった年に申告する必要があります。

なお、申告は「市・県民税の納税通知書」が送達される前に行ってください。

詳細は市ホームページを。申告の日程・会場などについては、本紙1月1日号でお知らせします。

令和2年分 確定申告書作成会場開設

鎌倉税務署が開設します。

  • 開設期間…2月1日(月曜日)~ 3月15日(月曜日)
    (注)土・日曜日、祝日を除く。ただし2月21日・28日は開場
  • 相談時間…午前9時~午後5時(受付時間は午前8時30分~午後4時)
    (注)混雑回避のため入場制限をしています。マスク着用、少人数で来場を。駐車場は利用できません

【問い合わせ】鎌倉税務署 電話22-5591

心を寄せて、合理的な配慮を
障害者差別解消法

障害福祉課 電話61-3975

障害者差別解消法は、平成28年4月に施行された「障害を理由とした差別」をなくすための法律です。

行政機関や民間事業者(個人事業者、NPOなどの非営利事業者、ボランティア活動をするグループや自治・町内会など)には、障害者に対する「不当な差別的取扱いの禁止」と「合理的配慮の提供」が法律で求められています。

【不当な差別的取扱いの禁止】

障害者に対して、正当な理由なく障害を理由とした差別をすることを禁止しています。

例えば、車いすを理由に飲食店への入店を断ることや、補助犬の入場を認めないことは、差別的取り扱いです。

【合理的配慮の提供】

障害のある人から何らかの配慮を求められた場合、負担が重過ぎない範囲で対応することです。

例えば、順番を待つ際に椅子を用意することや、筆談などコミュニケーションの方法を工夫することなどです。

(注)同法についてのリーフレットは、同課のほか、市ホームページでも入手できます

【市障害者差別解消支援地域協議会】

市は、障害を理由とした差別をなくすための取り組みを効果的に行うため、同会を設置しています。同会では民生委員や医師会、自治・町内会などから選出された委員10人が協議を行っています。

市は、「障害のある人もない人も、だれもが一生にわたり、健やかで安心して地域で暮らせるまち」を目指しています。

障害を理解して、みんなが健やかで心豊かに暮らせるまちを、つくっていきましょう。

市税・保険料など 支所での納付は3月末終了

行政経営課 内線2801

業務の効率化や現金管理に伴うリスク軽減のため、支所での市税や保険料などの納付は、3月末で終了します。

4月からは、金融機関(本庁舎内の銀行窓口を含む)、コンビニエンスストアや、口座振替で納付を。

コンビニや口座振替で納付できるもの

  • 【市税】 市・県民税(普通徴収)…コンビニ、口座振替
  • 【市税】 固定資産税・都市計画税…コンビニ、口座振替
  • 【市税】 軽自動車税(種別割)…コンビニ、口座振替

  • 国民健康保険料…コンビニ、口座振替
  • 後期高齢者医療保険料…コンビニ、口座振替
  • 介護保険料…コンビニ、口座振替
  • 保育料・延長保育料…コンビニ、口座振替
  • 公立保育園の給食費…口座振替
    (注)公立保育園の給食費は、令和3年1月分(3月1日引き落とし分)から、口座振替ができるようになります
  • 子どもの家利用料…口座振替
  • 市営住宅使用料…口座振替
  • し尿処理手数料…口座振替
  • 粗大ごみシールの販売…コンビニ

二階堂・浄明寺地区で新しい交通システムの実験

交通政策課 電話61ー3667

市は、高齢者などの交通弱者の移動などに配慮した新しい交通環境の創造を目指しています。

このたび二階堂・浄明寺地区でグリーンスローモビリティ(環境負荷が小さく、ゆっくり走る車)と普通自動車を活用して、デマンド型(利用者のニーズに対応する方法)乗合交通システムの実証実験を行います。利用には事前登録が必要です。詳細は、市ホームページを。

  • 乗降場所…二階堂と浄明寺四丁目の一部に設置の乗降ポイント(約50カ所)と、大塔宮バス停付近。第1期には浄明寺バス停付近も
  • 対象…乗降ポイント周辺の住民と来訪者。専用ウェブか電話で要予約

第1期(普通自動車を活用)の運行

  • 1月6日~17日の午前・午後各2〜3時間程度

第2期(グリーンスローモビリティを活用)の運行

  • 1月20日~31日の午前・午後各2時間程度

困りごとの解決に向けて、サポートします

くらしと福祉の相談窓口 電話61−3864

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示