ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和2年度(2020年度) > 広報かまくら令和2年度2月1日号(No.1372) > 広報かまくら令和2年度2月1日号5面
ページ番号:30059
更新日:2025年1月17日
ここから本文です。
(注)詳細は受験案内か問い合わせを
職務内容
特に記載のない場合は、次のとおり。
【申し込み】受験案内は、市役所総合案内・支所・市民サービスコーナー、市ホームページで。2月9日(必着)までに必要書類を職員課(内線2236)へ郵送
のいずれかに該当し、その施設の推薦を受けた人。A=若干名、B=2人
3.月18日。午前8時30分~午後5時15分で、A=6時間、B=3時間
4.A=日額6120円、B=日額3060円
5.書類選考と実習・面接
【申し込み】受験案内は、2月1日から障害福祉課(本庁舎1階)、市ホームページで。2月15日までに必要書類を障害福祉課(内線2657、25局1443)へ本人が持参
【申し込み】受験案内は、市ホームページで。2月1日~12日(消印有効)に必要書類を保育課(電話61-3893)へ郵送
【申し込み】受験案内は、市ホームページで。2月1日~12日(消印有効)に必要書類を保育課(電話61-3893)へ郵送
登録者名簿に登載後、保育園(由比ガ浜・腰越・深沢・大船・岡本)の状況により採用。
【申し込み】詳細は、市ホームページで。必要書類を保育課(電話61-3893)へ郵送(随時受け付け)
登録者名簿に登載後、保育園の状況により採用。
【申し込み】履歴書を保育課(電話61-3893)へ郵送(随時受け付け)
受診者の7割以上が、「短時間でできるのが便利」(アンケート結果より)
受診券がお手元にない場合はこちらで手続きを(2月15日まで)。( 外部サイトへリンク )受診券をお送りします。
【問い合わせ】市民健康課 電話61-3942
市民通信員が身近な話題をリポート
腰越地域 積(せき) 道英(みちひで)さん
例年11月には「収穫祭」という実りへの感謝の祭典が広町緑地で開催されますが、昨年はコロナ禍のためにささやかなバザーが催されました。
私は森の都と呼ばれる地方都市から転入し早2年、緑地の至近(しきん)に住み、改めて鎌倉の緑の恩恵に感謝しながら、創作や平和活動に努めています。鎌倉の「緑」を讃(たた)えた詩をもって、この「まちのスケッチ」とします。
一.緑は水に優しいからと
海からの声が聞こえてきませんか?
水と仲良く生きてる命
そこから生まれた私とあなた
世界で一つの小さな里だけど未来につながる緑の地
二.緑は人を優しくすると
空からの声が届いてきませんか?
星が仲良く生きてる宇宙
そこで出会ったあなたと私
世界で一つの小さな森だけど未来に根を張る緑の地
三.緑は春に元気に芽吹き
蛍さんは夏に光の舞を舞う
落ち葉の秋は実りに笑い
透きとおる冬は静かに眠る
世界で一人の小さな子供にも未来が見える緑の地
未来が見える鎌倉市
熊本の震災後、熊本市社会福祉協議会が最初に受け取った救援物資は鎌倉市から届けられた物だったそうです(同市社協による)。優しさを育むのも「緑」だと確信しています。
腰越地域 積(せき) 道英(みちひで)さん