ここから本文です。

更新日:2023年1月31日

広報かまくら令和2年度2月15日号5面

春季火災予防運動 3月1日~7日
防火・防災の意識を高めよう!

予防課 電話44-0963

【防火診断は延期】

1人暮らしの高齢者宅への防火診断は、延期します。改めて、以下のポイントの再確認を。

  1. 寝たばこは絶対にしない
  2. ストーブの近くに燃えやすいものを置かない
  3. こんろに火を付けたまま、その場から離れない
  4. 住宅用火災警報器を設置する
  5. 衣類、寝具やカーテン・カーペットなどには防炎品を使用する
  6. 住宅用消火器などを設置する
  7. 日頃から隣近所との協力体制をつくる

【山火事予防運動】

3月1日~4月30日の土・日曜日と祝日に、ハイキングコースや文化財保有社寺などの山裾を重点的に巡回します。

【駅舎やバスの立ち入り検査】

安全確保を図るため、駅舎やバスの立ち入り検査を実施します。

【危険物施設の立ち入り検査】

危険物による災害の発生を未然に防止するため、立ち入り検査を実施します。

連載「共生社会」の実現に向けて No.14

地域共生課
電話61-3436
Eメール:kyosei@city.kamakura.kanagawa.jp

まちの中の共生社会を紹介します その1

共生社会の推進

鎌倉のまちで、「共生社会」のすてきな取り組みを見つけました。今回は、梶原山町内会の「助け合いベンチ」を紹介します。

このベンチに座り「旗」を挙げると、車で通った地域の人が坂の上まで乗せていってくれます。

坂道の多い地区ならではの「新しい支え合いの輪」が広がっています。

消費生活相談

困ったらすぐ相談を

インターネットの通信販売に注意を

「掃除機を購入するためにインターネットで商品を検索していたところ、メーカーの公式サイトで格安の販売広告を見つけた。購入申し込みを行い、支払いはクレジットカードで決済した。しかしその後、インターネットの口コミで、偽サイトであることが分かった。クレジットカードの支払いをやめたいがどうしたらよいか」との相談がありました。

当センターでそのサイトを確認した結果、公式サイトのURLとは異なっていましたが、同じ屋号が使われ、会社概要にもそのメーカーの情報が掲載されるなど、公式サイトであるかのように成り済ましていることが分かりました。そのため、相談者に「クレジットカード会社に連絡して、偽サイトであることを伝える」よう助言したところ、後日、不正なサイトと判断され、請求は取り消されました。

今回の事例では、クレジットカード会社の判断により請求は取り消されましたが、銀行口座に現金を振り込んだ場合は、取り戻すことは困難です。

「極端に安い」「入手困難な商品が販売されている」「支払い方法が銀行口座への振り込みのみ」などの場合は、慎重に判断してください。

お困りの場合は、消費生活センターにご相談を。

【問い合わせ】消費生活センター 電話24-0077

クローズアップ市民活動 79

市内の合唱団体の交流や、合唱音楽の普及・発展を目的に、さまざまな活動を行っている「鎌倉合唱連盟」を紹介します。

鎌倉合唱連盟は、京浜女子大学(現・鎌倉女子大)の蓑田(みのだ)良子先生、長畑(ながはた)妙先生を中心に、1965年に設立されました。現在は、46団体が加盟し、約1200人の会員が所属しています。

主な活動は、定期演奏会の開催と、鎌倉市民文化祭で開催される「鎌倉市民合唱祭」への出演とその運営です。機関誌「えっせんす」は、年1回発行しています。また、佐藤理事長が指導する「混声合唱団ムジカおさらぎ」のコンサートでは、他の合唱団に所属する子どもたちが募金箱を抱えて会場を回り、その際に集まった募金を福祉施設などへ寄付するという活動も行っています。

コロナ禍の今、合唱活動は試練の時を迎えています。私たちの連盟に加入している合唱団を調査したところ、マスクの着用、検温、定期的な換気などの感染防止対策に留意しながら活動していることが確認できました。

合唱をするとき、歌う心は一つになっていきます。これからも、合唱を楽しむ全ての人たちの役に立てるよう、工夫をしながら活動していきます。

【問い合わせ】NPOセンター鎌倉 電話60-4555

国民健康保険料 第9期分の納期限は3月1日(月曜日) 口座振替の人は前日までにご準備を

保険年金課 電話61−3607

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示