ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和2年度(2020年度) > 広報かまくら令和2年度2月15日号(No.1373) > 広報かまくら令和2年度2月15日号7面
ページ番号:30134
更新日:2025年1月31日
ここから本文です。
庁舎整備課…内線2687
市では、令和10年度に開庁を予定している新庁舎の整備と、庁舎移転後の現庁舎跡地の利活用に向けた検討を進めています。
今回、深沢地域に予定している新しい庁舎でどんなことをしてみたいか、鎌倉地域にある現庁舎の跡地にはどんなものがあったら良いかなどを、市民の皆さんと、ともに学び、ともに考えるワークショップを開催します。ぜひご参加ください。
ワークショップでまとまった意見は、来年度に策定を予定している「新庁舎等整備基本計画」、「現庁舎跡地利活用基本構想」へ反映させていく予定です。
(注)計画名などは変更となる場合があります
(注)新型コロナウイルス対策のため、第1回・第2回はオンラインでの開催です。 第3回以降も、状況に応じてオンラインで開催する場合があります
中学生以上。オンラインで会議に参加でき、原則5回とも参加できる人。先着40人。
受け付けは2月20日から
市内在住か市内を活動拠点に文化芸術活動を行う個人・法人・団体・学校の、コロナ禍における芸術活動の相談(活動の場、広報・告知、助成制度など)に、専門家と連携して応じます。
相談は市ホームページから。受け付けは3月20日まで。
【問い合わせ】文化人権課 電話61-3872
県よろず支援拠点所属の中小企業診断士が、売上拡大、創業、事業承継、商品開発など、経営全般に関する相談に無料で応じます(要予約)。
2月25日(木曜日)9時00分~17時00分(1回につき1時間)
市民相談室(本庁舎1階)
商工課(内線2355、Eメール:shoko@city.kamakura.kanagawa.jp)
商工課…内線2355
利用者用コールセンター:0120–66–0599(平日9時00分〜17時00分)
利用期限は3月15日!
ご利用はぜひ、ご近所で!マスク着用も忘れずに!
スマホがなくても大丈夫!
カードを持ってお店へ
お支払い時、カードを提示
利用金額を店のスマホで確認
決済完了!
使用済みカードは回収し、別の資源として活用します。
商工課・支所に設置した回収箱に投函をお願いします。
昨年12月20日までに申請のあった約1,500店舗を掲載した「取扱店舗一覧(第二版)」を、商工課(本庁舎1階)・支所・鎌倉生涯学習センター(きらら鎌倉)・市民サービスコーナー(大船ルミネウィング6階)で配布しています。また、最新情報は縁むすびカード公式Webサイトをご覧ください。
縁むすびカードは、非営利活動団体(注)への支援にも使えます。縁むすびカードの残額は、満額でなくても構いません。商工課・支所に寄付箱を設置しています。詳細は市ホームページを。
(注)対象は、新型コロナウイルスの影響で社会的孤立が懸念される子ども・青少年・高齢者・低所得者などの支援を行う3団体です