ここから本文です。

更新日:2023年5月17日

広報かまくら令和3年度6月1日号3面

65歳以上の介護保険料が決定

介護保険課 電話61-3949

65歳以上の人の介護保険料は、前年の所得状況や今年度の市民税課税状況により決定します。今年度は3年ごとの見直しの年で、基準額の保険料は月額5500円(前年度より36円増)に変更となりました。

保険料額、納付方法などを記載した決定通知書は、6月下旬までに発送します。納期は2カ月ごとの年6回です。

【特別徴収の人】

年金(老齢・退職年金、遺族年金、障害年金)の受給額が年額18万円以上の人の保険料は、原則、年金からの天引き(特別徴収)となります。第1~3期の保険料は、原則、前年度第6期と同額となっています。

【普通徴収の人】

年金の受給額が年額18万円未満の人や、転入などにより年金から天引きできない人、老齢福祉年金だけを受給している人の保険料は、納付書や口座振替での納付(普通徴収)となります。納付書は、各納期限の約2週間前に発送します。

口座振替の利用を

普通徴収の人は、口座振替が便利です。申込書は、介護保険課(本庁舎1階)、支所、市内の金融機関・郵便局にあります。

保険料を滞納すると

延滞金の発生や財産差し押さえなどの滞納処分を受ける場合があります。また、介護サービスを利用するときに、滞納期間に応じて利用者負担が3割(特に所得の高い人は4割)に引き上げられるとともに、高額介護サービス費などの支給が受けられなくなります。

保険料の減免

新型コロナウイルス感染症の影響による収入の減少、火災・風水害などの被災、生活困窮により、納付が困難な場合は減免されることがあります。ご相談を。

6月から始まります健康診査・無料クーポン券検診

市民健康課 電話61-3942

【健康診査】

6月4日(金曜日)から始まります。誕生月ごとに、順次「受診券」を発送します。受診期間内に受診してください。年齢の基準日は令和4年3月31日です。なお、ご自身の受診期間前に受診を希望する人は、市民健康課にご連絡を。

(注)同一世帯の全員が市民税非課税の人には、自己負担金の減額や免除があります。受診券が届いたら、健診予約前に同課にご連絡ください

健康診査受診期間

誕生月4月~7月

  • 受診券送付時期…5月末
  • 受診期間…6月4日~8月

誕生月8月~11月

  • 受診券送付時期…8月下旬
  • 受診期間…9月~11月

誕生月12月~3月

  • 受診券送付時期…11月下旬
  • 受診期間…12月~来年2月

【無料クーポン券検診】

受診券とは別に、今年度の対象者へ「無料クーポン券」(ピンク色の封筒)を発送しました。年齢の基準日は令和3年4月1日です。なお、同じ検診項目の「受診券」は送付しません。

利用期限は、来年2月28日です。期間後半は混み合うため、早めに受診を。

無料クーポン券検診対象者

  • 子宮頸がん検診…20歳の女性
  • 乳がんマンモグラフィ検診…40歳の女性
  • 肝炎検診…40歳
    (注)市の同検診が初めてで、45歳以上で5歳刻みの年齢の人にも無料クーポン券を発行します。希望者は市民健康課にご連絡を

「乳がんマンモグラフィ検診」日曜日にも実施

7月25日・10月31日、来年1月30日…市役所(検診車)

予約方法など詳細は、受診券・無料クーポン券に同封のお知らせをご覧ください。

令和3年度市・県民税 納税通知書

市民税課 電話61-3921

【市から郵便で届く人】

普通徴収(個人納付)の対象者と、公的年金からの特別徴収(天引き)の対象者です。通知書の発送は6月上旬を予定しています。

課税計算の結果、非課税となった人には通知書を発送しません。ただし、非課税の場合でも、還付のある人には通知します。

普通徴収の人は、納付書に記載されている納期を確認のうえ、第1期から順に納めてください。第1期納期限は6月30日(水曜日)です。

また、令和3年4月1日現在、65歳以上の公的年金受給者は、原則、年金から特別徴収されますので、納付書は同封されません。

【会社を通して受け取る人】

給与所得者は、原則、給与から特別徴収されます。対象者には勤務先を通じて徴収額の決定通知書を配布し、6月分から今年度分の特別徴収が開始されます。

【ご注意】

  • 課税証明書の発行は、6月1日(火曜日)からです
  • 確定申告書の提出期限が延長されたことにより、確定申告の内容が納税通知書に反映されていない場合があります。その場合は確認ができ次第、課税内容を変更した通知書を送付します。なお、普通徴収の人は、第2期以降で税額を変更します

働きたい を共に考えます!
障害者二千人雇用センター

働きたい障害者や、障害者雇用を進める企業などのための就労相談窓口です。障害者の一般就労に必要な能力の習得を助け、就労・職場定着支援、生活支援などを行い、障害者の自立と社会参加をサポートします。ぜひご活用ください。

【場所】

御成町20-21 福祉センター1階

【受付】

月~金曜日、第2・4土曜日(祝・休日を除く)
9時30分~12時00分、13時00分~17時00分

【問い合わせ】

同センター 電話53-9203

Eメールアドレス:koyoucenter@npo-mind.or.jp、障害福祉課(内線2694)

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示