ここから本文です。

更新日:2023年5月17日

広報かまくら令和3年度6月1日号6面

鎌倉文学館

鎌倉文学館 電話23-3911

講座などを無料配信
特別展「作者のきもち」関連配信イベント

YouTube公式チャンネルにて配信!

鎌倉文学館YouTubeチャンネル( 外部サイトへリンク )

6月中旬~7月予定

文学講演会「対談・作家のきもち」

詩人・萩原朔太郎の孫で前橋文学館館長の萩原朔美さんと鎌倉文学館館長の富岡幸一郎が、朔太郎をはじめ、作家の気持ちについて語り合います。

  • 講師…
    萩原朔美(前橋文学館館長・映像作家)
    富岡幸一郎(鎌倉文学館館長)

文学講座「君星なりき−夫婦愛の深化−」

与謝野晶子と寛。二人の愛はどう変わっていったのか。歌人の今野寿美さんが、歌稿『花の氷』など晶子の歌を軸にお話しします。

  • 講師…今野寿美(歌人)

資料解説講座「津村信夫あて ハガキその1」

詩人・萩原朔太郎や作家・堀辰雄が詩人・津村信夫宛てに書いた鎌倉文学館収蔵のハガキから、その頃の朔太郎と堀について解説します。

  • 講師…鎌倉文学館職員

資料調査講座「高浜虚子書簡」

鎌倉文学館収蔵の俳人・高浜虚子の書簡をもとに、学芸員の資料調査を疑似体験する講座です。

  • 講師…鎌倉文学館職員

鏑木清方記念美術館

鏑木清方記念美術館 電話23-6405

特別展 随筆『こしかたの記』刊行60年記念
清方が愛した江戸、東京。人、暮らし。

日本画家・鏑木清方(かぶらききよかた)は、優れた文筆家としても知られています。昭和36年に刊行した『こしかたの記』はその続編とあわせ、明治から昭和にかけての自身の半生とともに、当時の美術、文学、演劇、文化・風俗などについて述懐した自伝的随筆集です。『こしかたの記』につづられた、急速な近代化や震災・戦災で失われた明治時代の東京・下町の情景に寄せる愛惜は、「朝夕安居(ちょうせきあんきょ)」などの作品にも通底するものです。

本展では、清方が愛した下町の情景を描いた作品や江戸情緒漂う美人画作品とともに、清方の文筆家としての魅力を紹介します。

  • 主な展示作品…「小園夏趣(しょうえんかしゅ)」・「洛外の春」(明治末~大正初期・平塚市美術館蔵)、「白梅かをる」(昭和7年・個人蔵)、「春の流れ」(昭和34年ごろ・個人蔵)、「萩の園」(昭和30年ごろ・個人蔵)、「朝夕安居」(昭和23年・同館蔵)
  • とき…6月27日(日曜日)まで
    午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
  • 休館日…月曜日、6月8日(火曜日)
  • 観覧料…300円、小・中学生150円(市内の小・中学生と65歳以上の人は無料)

日本画制作ワークショップ
岩絵具(緑青(ろくしょう))を使って絵を描こう!

清方が描いた日本画を体験してみませんか?

展示室で清方の筆遣いをじっくり鑑賞した後に、絵を描く楽しさを味わいます。

「絵が苦手!」「初めてだけど大丈夫?」という人も、初心者向けの画材を使うので、お気軽にご参加ください。

  • 6月13日(日曜日)
    (1)13時00分~14時30分
    (2)15時00分~16時30分
  • 定員…各先着6人
  • 料金…800円
  • 申し込み…電話で同館へ

6月1日 人権擁護委員の日

地域共生課 電話61-3870

人権擁護委員は、法務大臣から委嘱されて人権擁護活動を行う民間ボランティアです。

現在本市には14人おり、人権相談を行っていますので、希望する人は、本紙3面下の「6月の市民相談窓口」をご覧ください。

6月6日~12日 危険物安全週間

予防課 電話44-0963

今年の推進標語:事故ゼロへ トライ重ねる ワンチーム

消防本部では、この期間、関係事業所を中心に危険物の正しい取り扱いについての認識を深めていただくとともに、安全で安心なまちづくりを目指します。

また家庭で使用している手指消毒用アルコールは、危険物に該当するものがあります。火気の近くでは使用しないなど、取り扱いに注意しましょう。

6月5日 環境の日

環境政策課 電話61-3421

環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境保全に関する活動への意欲を高める日として定められています。また、環境の日を含む6月の1カ月間を「環境月間」としています。

身近にできる取り組み例

  • クールビズ…省エネを図るため、軽装や冷房の適切な利用を意識するなど、無理のない範囲で工夫し、夏を快適に過ごしましょう
  • 宅配の再配達の削減…再配達のトラックから排出される二酸化炭素の量は年間およそ42万トンと推計されており、宅配便の再配達は環境に負荷を与えています。時間指定や「置き配」、宅配ボックスを活用するなどして、再配達をできる限りなくしましょう

再生可能エネルギー(注)の利用を

県では、以下の事業に取り組んでいます。

  • 太陽光発電・蓄電池の共同購入…多くの人が参加して太陽光発電・蓄電池を一括購入することで通常よりも安く購入できる仕組みです。参加登録は6月30日㊌まで
  • 0円ソーラー…住宅に太陽光発電を設置する際、初期費用を事業者が負担し、発電した電力を住宅所有者などに販売することで、その初期費用を回収するサービスです

(注)太陽光・風力・地熱・水力・バイオマスなどをエネルギー源として、永続的に利用することができると認められているもの

6月に鎌倉駅地下道「ギャラリー50」にて、環境をテーマにした展示を行います。

『スポーツ団体ガイドブック』新版掲載希望団体を募集

市内で活動し、掲載を希望する団体は、鎌倉武道館、鎌倉・大船・見田記念体育館、笛田公園管理事務所、または市ホームページで入手できる用紙に記入の上、提出してください。8月発行予定。市ホームページにも掲載します。

掲載は今回の提出原稿の内容のみ。前回と同じ掲載内容を希望する団体も、必ず提出を。

申込方法…6月25日(必着)までに郵送・Eメール、または直接、スポーツ課(〒247-0066山崎616-6鎌倉武道館内、Eメールアドレス:spopfi@city.kamakura.kanagawa.jp、電話43-3419)へ(用紙配布施設でも提出可)

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示