ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和3年度(2021年度) > 広報かまくら令和3年度6月15日号2面
ページ番号:30863
更新日:2024年3月29日
ここから本文です。
(注)2回目の接種は、3週間後の同時刻・会場が自動予約されます(手続不要)
予約枠が空いていれば可能です。ただし、まとめて予約できるわけではありませんので、予約枠の状況によっては同時刻・会場での予約ができない可能性があります。
受付開始前は表示されません。時間になってからアクセスするか、パソコンの場合はキーボードの「F5」(ウィンドウズの場合)を、スマホの場合は「再読み込みボタン」を押して、最新情報を再読み込みしてください。
予約サイトのマイページか、コールセンターで確認できます。不安な人は、接種前に確認を。メールアドレスを登録した人は前日にメールが届きます。
(注)予約後、日時・会場を書き留めておきましょう
予約を取り消し、新たに予約を取り直してください。なお、接種の3日前までは予約サイトでも取り消しができますが、2日前からはコールセンターへ。
(注)なるべく変更がないよう、ご協力を
やむを得ない事情がある場合、
クーポン券(接種券)の再発行手続きをしてください。申請方法は市ホームページかコールセンターへ。クーポン券がないと接種できませんので、ご注意ください。
(くわしくは広報かまくらPDF版をご覧いただくかお問い合わせください)
A.アクセス集中が原因です。今回から順番待ちの画面が表示され、自動的にログイン画面に切り替わります。
今回から、アクセスが集中した際に待機画面が表示され、その後順番が回ってくると自動的にログイン画面につながるようになりました。待機画面が表示されたら、そのままお待ちください。
…「利用規約に同意する」のチェックボックスをクリックしましたか?
…次回から「個人の認証」が省略できる機能ですが、連携しなくても問題ありません。「連携せずに次に進む」へ。
高齢者の次に、基礎疾患のある人、高齢者施設などの従事者が優先順位となります。詳しい内容は市ホームページなどでお知らせします。
(注)紙面掲載情報は6月8日時点のものです。今後のスケジュールやキャンセル分の余剰ワクチンの取り扱いをはじめ、最新情報は市ホームページ「新型コロナウイルスワクチン接種特設サイト」で
地域のつながり課(内線2311)
パソコンやスマホ操作に不安のある人を対象に、市職員がネット予約の入力をお手伝いします。必ず、クーポン券(接種券)をお持ちください。また、スマホをお持ちの人は持参を。お持ちでない人は、市の端末で予約できます。なお、予約方法は、自宅などで行う方法と同じです。
接種場所や時間を優先的に予約するものではありません。
また、ご希望の予約枠が必ず取れるとは限りません。
住所:十二所72
住所:浄明寺2-4-6
住所:浄明寺6-2-5
住所:材木座4-4-26
住所:長谷1-12-5
住所:津1061-6
住所:津西1-16-36
住所:鎌倉山1-15-13
住所:梶原2-34-16
住所:上町屋616
住所:笛田3-25-3
住所:大船2028-6
住所:台5-3-7
住所:今泉台4-6-13
住所:関谷898-4
6月18日(金曜日)午前・午後
住所:玉縄2-9-1
住所:岡本1-11-23
住所:玉縄5-21-3
住所:城廻283-52
(注)電話予約や、接種に関する相談などは行っていません
(注)自治会・町内会館へは、徒歩や公共交通機関をご利用ください。また、スリッパなどの室内履きを持参してください(市役所と支所は不要)
(注)状況により、変更になる場合があります
本市では、ワクチン接種の予約受付は無料で行っています。また、接種のために金銭や個人情報を電話やメールで求めることはありません。
ワクチンの接種は強制ではありません。ワクチンを接種するかどうかは、ご本人の判断に基づきます。差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。