ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和3年度(2021年度) > 広報かまくら令和3年度7月1日号(No.1381) > 広報かまくら令和3年度7月1日号5面
ページ番号:30965
更新日:2023年7月3日
ここから本文です。
市役所は電話23-3000
いずれも、午前9時30分から。
(注)変更などは市ホームページでお知らせします。傍聴は極力ご遠慮を
市議会6月定例会で議会の同意を得て、次のとおり委員が任命されました(敬称略)。
林紋子(任期は令和3年7月1日~7年6月30日)
【問い合わせ】教育総務課 電話61-3746
任期満了に伴う市長選挙の日程が決まりました。
8月26日(木曜日)…市役所402会議室(本庁舎4階)
【申し込み】7月5日以降に、選挙管理委員会事務局(電話61-3874)へ
調理が困難で一定所得以下の高齢者へ安否確認を兼ねた食事の配達をする事業者を、随時募集しています。
申請方法や受託条件などは市ホームページを。
【問い合わせ】高齢者いきいき課 電話61-3899
緑の基本計画の見直しについてなど。先着3人。
7月27日(火曜日)…鎌倉商工会議所会館 午後2時から
【申し込み】7月1日~9日に、みどり公園課(電話61-3486)へ
土地利用調整制度の見直し大綱作成に向けて。先着4人。
7月13日(火曜日)…旧大船駅周辺整備事務所 午後6時~8時(オンライン会議の傍聴)
【申し込み】7月1日~8日に、土地利用政策課(内線2823)へ
先着10人。
7月21日(水曜日)…鎌倉芸術館 午後2時から
(注)詳細は市ホームページを
【申し込み】文化課 電話︎61-3852
市内の特定工場に係る緑地面積率等を規定する工場立地法の準則を定める条例の制定について、意見を募集します。
消費生活行政に関する事項を調査・審議します。
【申し込み】応募に対する抱負や消費生活に関する考え(500字以内)・住所・氏名・年齢・電話番号を、7月14日(消印有効)までに、郵送かEメールで地域共生課(Eメールアドレス:seikatu@city.kamakura.kanagawa.jp、内線2358)へ
【申し込み】「私が考える青少年への支援」をテーマにした論文(800字以内)・住所・氏名・年齢・電話番号(様式自由)を、7月15日(必着)までに、郵送か直接、青少年課(本庁舎1階、内線2494)へ
市民活動推進基金の愛称は、「かまくらエール基金」に決定しました。多数のご応募をありがとうございました。基金への寄附もよろしくお願いします。
【問い合わせ】地域のつながり課(内線2582)
一昨年の台風で被災した、鎌倉ゆかりの哲学者・西田幾多郎博士の記念歌碑を復旧させるガバメントクラウドファンディングを実施します。
【問い合わせ】
寄附金=ふるさと寄附金担当 電話61-3845、
歌碑=みどり公園課(内線2442)
県社会福祉協議会が実施する、緊急小口資金などの特例貸付における総合支援資金の再貸付が終了した世帯などに、同支援金を支給します。貸付終了者に7月上旬から申請書などを送付します。
【問い合わせ】生活福祉課(内線2357)
生きづらさを包み込むコミュニティーが大切、という思いを込め、今年度のキャッチコピーは「生きづらさを、生きていく」です。
対象は市内在住・在学の中学生。テーマは「犯罪や非行のない明るい社会づくり」。詳細は市ホームページを。次の期間、昨年の入選作品を展示します。
7月13日(火曜日)~19日(月曜日)…鎌倉駅地下道「ギャラリー50」
【問い合わせ】生活福祉課(内線2357)
次の点を守りましょう。
【問い合わせ】
都市計画課(内線2319)
鎌倉警察署 電話23-0110
大船警察署 電話46-0110
(注)応募書類は返却しません
二次・三次試験は、一次(二次)試験合格者に通知します
【申し込み】電子申請の申し込みのみ。詳細は市ホームページを
【問い合わせ】消防総務課 電話44-0983
【申し込み】7月1日~21日(午前9時~正午、午後1時~5時)にごみ減量対策課今泉分室(今泉クリーンセンター内、電話︎44-5369)へ履歴書を本人が持参
環境施設課 電話61-3625
浄化センター 電話46-8001
令和2年度「理化学検査」の結果がまとまりました。施設の運転管理や規制基準への適合状況、設置機器の稼働状況を確認しました。
名越クリーンセンター、山崎浄化センター、関谷一般廃棄物最終処分場で実施。結果は全て基準に適合していました。
名越クリーンセンターと山崎浄化センターで、焼却炉からの排出ガスに含まれている塩化水素、窒素酸化物、硫黄酸化物、ばいじん、鉛、カドミウムなどの検査を行いました。また、名越クリーンセンター、山崎浄化センター、七里ガ浜浄化センター、今泉クリーンセンター、関谷一般廃棄物最終処分場で、㏗(水素イオン指数)、重金属類、有機塩素系化合物、農薬類などについて、各種法令に基づく水質検査を実施。結果は全て基準に適合していました。
(測定結果表については、PDF版でご覧いただくかお問い合わせください)