ここから本文です。

更新日:2023年7月3日

広報かまくら令和3年度8月1日号6面

SNSでつながれば、リアルタイムでもっと便利!

広報課 電話61-3867(情報の内容についての問い合わせは、各担当課へ)

市では、SNS公式アカウントを運用し、暮らしに役立つ情報をリアルタイムで発信しています。ぜひ登録してご活用ください!

新型コロナウイルスワクチンの接種予約開始日などについては、(★ワクチン情報)のあるアカウントからお知らせします。

(くわしくは広報かまくらPDF版をご覧いただくか、お問い合わせください)

twitter…市政・くらし・福祉などの情報を発信!

  • 【鎌倉市】インフォメーション(★ワクチン情報)
  • 【鎌倉市】防災・防犯・消防情報
  • 【鎌倉市】かまくら観光
  • 【鎌倉市】文化情報
  • 【鎌倉市】職員採用情報
  • 【鎌倉市】東京2020オリンピック・パラリンピック
  • 鎌倉歴史文化交流館
  • 鎌倉国宝館
  • 鎌倉市図書館

facebook…イベント情報など、写真を交えてお届け!

  • 鎌倉市役所アカウント
  • 鎌倉市新型コロナ対策情報(★ワクチン情報)
  • 鎌倉市議会公式アカウント
  • 鎌倉市長日記

YouTube…さまざまなジャンルの動画を公開中!

  • 鎌倉市公式チャンネル
  • 【鎌倉国宝館×鎌倉歴史文化交流館公式】
    かまくらミューズちゃんねる

LINE…欲しい情報に、チャットボットなどが対応

  • 鎌倉市公式LINEアカウント(★ワクチン情報)
  • 鎌倉ごみ調べ
  • 道路損傷等通報システム

鎌倉殿通信【新連載】

第1回 150年の歴史は「鎌倉殿」から始まった

源頼朝(みなもとのよりとも)が幕府を開いて以降、鎌倉が武家の都として隆盛したことは知っていても、鎌倉時代150年のさまざまな出来事について、実はよく知らないという人も多いのではないでしょうか。本連載では、来年放送予定の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をより楽しむために、その時代背景や人物の魅力をお伝えしていきます。

「鎌倉殿(かまくらどの)」とは

皆さんは「鎌倉殿」という言葉を聞いたことがありますか?幕府の将軍というイメージでしょうか。もしくは源頼朝を思い浮かべるでしょうか。厳密には、どちらも正解であり、どちらも違うとも言えます。

鎌倉幕府の成立は「イイクニつくろう鎌倉幕府」、頼朝が征夷(せいい)大将軍に任命された一一九二年と習った人も多いでしょう(「イイハコ」(一一八五年)の人もいると思います)。しかし、現在は多くの説があり、鎌倉幕府は段階的に成立したと考えるのが有力です。つまり、「頼朝の征夷大将軍就任=鎌倉幕府の成立」ではなく、就任はその段階の一つと考えられているのです。征夷大将軍に任じられたころ、頼朝はすでに「寿永(じゅえい)二年十月宣旨(じゅうがつせんじ)」(一一八三年)によって東国(とうごく)の支配を認められ、侍所(さむらいどころ)・公文所(くもんじょ)・問注所(もんちゅうじょ)の設置、守護・地頭の設置、権大納言(ごんのだいなごん)・右近衛大将(うこのえたいしょう)への就任などを経て、実質的な東国の主(あるじ)としての立場を確立しつつあったと言えます。では、頼朝を主とする人々から、どのように呼ばれていたのでしょうか。それこそが「鎌倉殿」という呼称です。彼らは東国・鎌倉の主という意味を込めて、「鎌倉殿」と呼んでいたのです。

頼朝の死後、子息の頼家(よりいえ)が跡を継ぎますが、彼が征夷大将軍に任じられるのは、その約三年後のことです。頼朝の死によって頼家が継承したのは、将軍ではなく「鎌倉殿」の立場だったということになります。三代実朝(さねとも)の代になると、鎌倉殿の継承と征夷大将軍への任命が同時期に行われるようになり、次第に「鎌倉殿」は「鎌倉幕府の将軍」と同じ意味を持つようになっていきます。

頼朝が挙兵した当初、平清盛(たいらのきよもり)や木曽義仲(きそよしなか)のように、武家政権を京都に打ち立てる選択肢もあったかもしれません。しかし、御家人たちの助言もあって、頼朝はその居を鎌倉と定め、「鎌倉殿」として東国の基礎固めにまい進します。奇(く)しくも、京都の武家勢力はいずれも短命に終わっています。鎌倉幕府が150年も続いた背景には、頼朝が東国・鎌倉という地で主「鎌倉殿」となったことが大きく影響していると言えるでしょう。

【鎌倉歴史文化交流館学芸員・大澤泉】

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示