ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和3年度(2021年度) > 広報かまくら令和3年度9月1日号(No.1383) > 広報かまくら令和3年度9月1日号10面
ページ番号:31337
更新日:2023年9月4日
ここから本文です。
オーシャンプロムナード湘南 電話0466-30-5251
【日程】9月18日(土曜日)まで
【時間】9時30分~11時30分、13時30分~16時30分
【場所】オーシャンプロムナード湘南
【申し込み】鎌倉シチズンネット 電話050-6873-7770
【時間】10時00分~12時00分
【場所】鎌倉シチズンネット
【定員】各先着4人
【日程】9月8日~11月10日の水曜日 全3回
【費用】3000円
【日程】9月15日~11月17日の水曜日 全3回
【費用】7000円
みちひらき塾 電話080-4682-4241
【日程】9月12日(日曜日)
【時間】10時00分~11時00分
【場所】湘南ダンス学院
【対象】小学生と保護者
【定員】先着5組
【申し込み】Eメール:michihiraki19@gmail.com
【申し込み】(販売中)鎌倉婦人子供会館 電話22-0507
【日程】9月12日(日曜日)
【時間】14時00分~17時00分
【場所】鎌倉婦人子供会館
【定員】先着60人
【費用】2800円(島森書店でも販売中)
小学生は保護者同伴(未就学児は入場不可)
鎌倉助産師会・小川 電話090-5968-2378
【日程】9月17日(金曜日)
【時間】10時00分~11時30分
【場所】玉縄学習センター
【定員】先着5人
【費用】1500円
【申し込み】同会ホームページ(募集中)
【申し込み】同センター事務局 電話48-2286
【時間】10時00分~12時00分
【場所】大船ブリッジセンター
【定員】各先着20人
【日程】9月21日・28日の火曜日 全2回
【日程】10月5日~11月2日の火曜日 全5回
【費用】4500円(小学1年生以下は保護者同伴)
湘南ビジョン研究所・富山 電話070-5584-5421
11月28日 延期となりました
【日程】9月25日(土曜日)
【時間】13時30分~15時00分
【場所】西鎌みんなの家
【対象】小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
【定員】先着20人
【費用】200円
【申し込み】Eメール:blueflag.edu@gmail.com(学年も)
同実行委員会 電話0800-1700-255(フリーダイヤル)
湘南記念病院の土井卓子医師と小林麻耶さんの対談など
【日程】9月30日(木曜日)
【時間】9時30分~16時00分
【場所】鎌倉プリンスホテル
【定員】抽選100人
【申し込み】Eメール:kamakura-seminar@event-reserve.net(9月15日まで)
【申し込み】鎌倉市市民活動センター運営会議 電話60-4555
【日程】9月30日(木曜日)
【時間】10時00分~12時00分
【場所】NPOセンター鎌倉
【定員】先着15人
【費用】500円
医療生協かながわ生活協同組合 電話045-862-9834
10~11月の間で、自分で決めた30日以上の健康づくりにチャレンジ。チャレンジシートに結果を記入して提出する。詳細は電話で問い合わせを
【対象】市内の人
神奈川県表具経師内装協同組合 電話045-253-2655
【日程】10月2日(土曜日)~4日(月曜日)
【時間】10時00分~17時00分(初日は12時30分から、最終日は14時00分まで)
【場所】鎌倉生涯学習センター
青空自主保育でんでんむし 電話090-2742-4575
【日程】10月5日・19日の火曜日 全2回
【時間】9時30分~13時30分
【場所】鎌倉広町緑地
【対象】1~5歳の子どもと保護者
【定員】先着5組
【申し込み】Eメール:dendentaiken@gmail.com(子の年齢も)
鎌倉水泳協会・中野 電話44-4220
【日程】10月7日~12月16日の木曜日 全11回(9月30日にオリエンテーションあり)
【時間】9時30分~10時30分
【場所】こもれび山崎温水プール
【対象】市内在住の人
【定員】先着10人
【費用】1万8000円
【申し込み】FAX95-8720(年齢・Eメールも)
ボーイスカウト鎌倉第二団・金井 電話090-8347-2075
【日程】10月10日(日曜日)
【時間】9時00分~14時00分
【場所】ボーイスカウト鎌倉第二団野営場
【定員】先着30人(保護者同伴)
【費用】300円
【申し込み】Eメール:k2.kouhou@gmail.com(9月15日から)
【申し込み】鎌倉はなし会 電話23-0992
【日程】10月30日(土曜日)
【時間】15時00分~17時30分
【場所】鎌倉芸術館
【費用】4000円
同協会 電話090-3433-2785
【日程】12月1日(水曜日)~5日(日曜日)
【時間】10時00分~18時00分
【場所】横浜市民ギャラリー
環境保全課 電話61-3453
新型コロナウイルス対策のため、<海の部>9月23日(木曜日・祝日)、<まちの部>9月26日(日曜日)の「クリーンアップかまくら2021」は中止します。
文化課 電話61-3854
9月~12月に市民文化祭が開催されます。美術・写真・書の公募作品や、鎌倉彫・華道・菊花の作品を展示するほか、音楽や演劇などの舞台行事を行います(日程は順次掲載)。入場無料。
中止となりました
相撲甚句(じんく)「ア~ ドスコイ ドスコイ」、鎌倉交響楽団による弦楽五重奏、市民文化祭のあゆみの展示など(内容が変更になる場合があります)。
時間はいずれも10時00分~17時00分(最終日も同じ)
市民通信員が身近な話題をリポート
玉縄地域 大平 容子さん
秋のさらりとした風が吹く日には、由比ヶ浜を散歩しながら、桜貝探しを楽しんでいます。
由比ヶ浜の「さくら貝の歌」の歌碑近くで砂浜に目を凝らすと、砂の間に桜貝がきらきら光っているのが見えます。そんな桜貝を探しながら歩いていると、あっという間に長谷の近くに着いています。
これまでに、さまざまな桜貝に出合いました。「桜」のイメージ通りのピンク色、黄色っぽい色、オレンジっぽい色…。パールのような光沢が美しく、桜貝は、一枚一枚がそれぞれ異なる輝きを放っています。
桜貝を見ていると、これからも、由比ヶ浜で桜貝に出合える環境が保たれるように、見近な自然を大切にしていきたい気持ちが高まります。
「今日はどんな色の桜貝に出合えるかなぁ」「この貝は、どこを旅してきたのかなぁ」
波の音を聞きながら、潮の香りと青い海、大きな空に包まれて、五感を使いながら砂の上を歩く、歩く。
最後に五感を満たすのは、多彩な鎌倉スイーツです。味覚で散歩の心地よい疲れを癒やします。さて、さて、今回は何をお土産にしようかな。