ここから本文です。

更新日:2023年9月4日

広報かまくら令和3年度9月1日号5面

お知らせ

(4面の続き)

障害者雇用の奨励金を支給

市内在住の障害者を雇用している事業所に奨励金を支給します。支給額は、1日4時間以上の勤務が月16日以上の知的・精神障害者1人につき、中小企業に月額2万円、就労継続支援A型事業所に月額7500円です。

支給には申請が必要です。詳細は問い合わせを。

【問い合わせ】障害福祉課(内線2694)

保育所等の整備・運営事業者を募集

  • 業務…市から腰越保育園の土地の貸借を受けた上で、既存の園舎を解体し、新しい保育所と地域子育て支援拠点を併せた施設を整備後、公私連携型保育所として運営する
  • 開設予定日…令和6年4月1日
  • 選定方法…プロポーザル方式
  • 協定期間…令和36年3月31日まで(予定)
  • 応募資格…令和3年4月1日時点で、認可保育所、幼保連携型認定こども園または保育所型認定こども園の運営実績が5年以上ある事業者など

詳細は、9月15日以降にこども支援課(本庁舎1階)と市ホームページで入手できる募集要領などを。

【問い合わせ】こども支援課 電話61-3895

所有する建築物は安全ですか

火災・地震・がけ崩れなどによる建築物の被害を防止し、安心して生活できる空間を確保するには、適切な維持管理が不可欠です。

【建築物防災週間】

8月30日~9月5日は、建築物防災週間です。この期間は、建築物に関する防災知識の普及や、防災対策の推進を全国で強化します。所有する建築物などの安全性を改めて確認しましょう。

【補助制度などのご利用を】

建築物を安全に保つために、次の補助制度などがあります。

  • 危険ブロック塀の除却費用などを一部補助
  • 耐震改修工事費用を一部補助
  • 窓口耐震相談(PDF版8面の「9月の市民相談窓口」を参照)

【問い合わせ】建築指導課 電話61-3586

救急の理解と認識で救命率を上げよう

【救急の日・救急医療週間】

9月9日「救急の日」を含む9月5日~11日は、救急医療週間です。皆さんに救急に対する正しい理解と認識を深めていただくことで救命率を向上させるために、市内の高校生が応急手当てに関する動画を制作しました。9月9日から鎌倉市公式チャンネル(ユーチューブ)で公開します。ぜひご覧ください。

【問い合わせ】大船消防署 電話43-2424

【普通救命講習1】

AEDを使った成人の心肺蘇生法、止血法など。対象は市内在住・在勤・在学の中学生以上の人。ウェブと組み合わせた講習となります。先着10人。

10月10日(日曜日)…大船消防署 午前9時30分~11時30分

【申し込み】9月1日以降に、大船消防署(電話43-2424)へ

私たちの生活を支える下水道を知ろう

下水道は、生活排水などの汚れた水を浄化センターに運んで処理したり、雨水を川に流して浸水被害を防いだりと、私たちの生活には欠かせないインフラ設備です。

【下水道の日・下水道週間】

9月10日「下水道の日」から1週間は下水道週間です。皆さんに下水道の役割を知っていただくために浄化センターや支所でポスターを掲示し、市ホームページで情報を発信します。

【下水道の普及・整備率】

4月1日時点で、本市の汚水管の整備率は約98パーセントで、下水道(汚水)普及率は約97パーセントです。普及が進むにつれて河川の水質が改善されています。整備が完了した区域の家庭や事業所には、浄化槽やくみ取り便所を下水道に切り替えることが義務付けられています。工事の補助制度については、問い合わせを。

【問い合わせ】下水道経営課 電話61-3717

屋外広告物はルールを守って

9月10日は「屋外広告の日」です。壁面看板・立て看板・のぼり旗などの屋外広告物は、私たちの日常生活にさまざまな情報を提供したり、まちに活気をもたらしたりするものですが、無秩序に掲出すると景観を乱したり、通行の妨げになります。

【掲出には許可が必要】

屋外広告物の掲出には県屋外広告物条例に基づき、許可が必要です。地域によって大きさや高さに基準があり、それを満たさない場合は許可されません。許可を受けないで掲出すると、

条例違反となります。また、条例には、掲出を禁止する地域や、信号機柱や街路樹などの物件についても定めています。都市景観課や市ホームページでご確認を。

【色彩・デザインの事前協議にご協力を】

市では景観計画に基づき、事前に色彩やデザインの協議を行っています。多くの店舗からご協力をいただいており、控えめな色彩の「鎌倉らしい」屋外広告物が増えています。新たに掲出する場合は、事前協議にご協力をお願いします。

【問い合わせ】都市景観課 電話61-3477

交通ルールを守って事故をなくそう

「安全は 心と時間の ゆとりから」「高齢者 模範を示そう 交通マナー」をスローガンに、秋の全国交通安全運動を、9月21日~30日に実施します。最終日の9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。次のポイントを踏まえ、交通事故をなくしましょう。

【(1)子ども・高齢者をはじめとする歩行者の安全確保】

  • 道路を横断するときは、横断歩道を利用して手を上げるなど、横断する意思を車の運転者に明確に伝え、周囲の安全確認をしながら横断する

【(2)夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者の保護など安全運転意識の向上】

  • 夕暮れ時は、早めに自転車や自動車のライトをつける

【(3)自転車の安全確保と交通ルール順守の徹底】

  • 加害者にも被害者にもならないために、交通ルールとマナーを守る。万一の事故に備え、自転車損害賠償責任保険等に加入する(県条例で、加入は義務)
  • 定期的に自転車を点検・整備する

【(4)飲酒運転などの悪質・危険な運転の根絶】

  • 「飲酒運転は絶対にしない、させない」を徹底し、飲酒運転を根絶する
  • 妨害運転などの危険運転を絶対に許さず、「思いやり・ゆずり合い」の運転を心掛ける

【(5)二輪車の交通事故防止】

  • ヘルメットやプロテクターを正しく着用する
  • 無理なすり抜けや追い越しなどをしない

【問い合わせ】

  • 都市計画課(内線2319)
  • 鎌倉警察署 電話23-0110
  • 大船警察署 電話46-0110

県鎌倉保健福祉事務所から

【猫の飼い主の皆さんへ】

飼い猫の屋外での活動は、飼い主の目が届かないため危険であるほか、近隣とのトラブルになることもあるため、なるべく室内で飼育をしてください。屋外で飼育する場合は、猫用トイレを設置し、そこで排せつさせるなどのしつけをしましょう。

【相談と教室】

下記のとおり。会場・申し込みは同事務所。電話相談以外は予約制。

  • こころの健康相談・認知症相談
    電話相談(随時受け付け)もあり
    • 9月1日(水曜日)9時00分~12時00分(精神科医師)
    • 9月24日(金曜日)13時30分~16時30分(精神科医師)
  • わたしのからだとこころの相談
    電話相談(随時受け付け)もあり
    • 9月2日(木曜日)13時30分~15時30分(女性産婦人科医師)
    • 9月21日(火曜日)10時00分~12時00分(女性心理カウンセラー)
  • 妊婦さんの歯ぐきの検診
    • 9月14日(火曜日)13時30分から(9月7日までに予約を)
  • アルコール相談
    電話相談(随時受け付け)もあり
    • 9月16日(木曜日)14時00分から(専門医による研修会)
  • HIV・梅毒血液検査(結果即日・匿名可)
    • 9月16日(木曜日)13時15分~15時00分
  • B・C型肝炎ウイルス血液検査(39歳以下)
    • 9月16日(木曜日)15時15分~15時45分

禁煙相談、薬物乱用問題の相談は随時受け付け

【問い合わせ】県鎌倉保健福祉事務所 電話24-3900

職員の募集

  1. 職務内容
  2. 応募資格・募集人数
  3. 雇用期間
  4. 勤務条件
  5. 報酬額
  6. 選考方法

(注)交通費は別途支給

(注)応募書類は返却しません

(注)詳細は、受験案内か市ホームページを

職員

【A 建築 B 土木 C 保健師】

2. AB 各5人程度、C 若干名。各職種で、年齢・資格・職務経験の要件あり

【D 事務(高卒程度)】

2.来年3月に高等学校を卒業見込みか、同程度の学力を有する人

【E 事務(就職氷河期世代)】

2.昭和45年4月2日~61年4月1日に生まれた人(職務経験の要件あり)

【A~E 共通】

【申し込み】8月30日~9月10日に職員課(内線2232)へ

任期付短時間勤務職員

  1. 事務
  1. 来年4月1日~5年3月31日
  2. 週4日。1日7時間45分勤務

【申し込み】8月30日~9月10日に職員課(内線2232)へ

会計年度任用職員

【学校技能員(通年・短期)】

  1. 小・中学校での文書送達、校舎内外の清掃、設備の修繕、樹木の手入れなど
  2. 若干名
  3. 来年3月31日まで(更新の場合あり)
  4. 月12日。午前8時~午後4時
  5. 日額7175円
  6. 面接

【申し込み】9月1日~15日に教育総務課(鎌倉水道営業所庁舎2階、電話61-3740)へ

臨時的任用職員

【教諭(登録制)】

  1. 小・中学校で勤務する教諭(登録者を募集)
  2. 有効期間内の小・中学校国語か数学の教員免許状を持つ人
  1. 必要に応じて勤務(常に仕事があるわけではありません)
  1. 面接

【申し込み】事前に電話連絡の上、履歴書と免許状を学務課(鎌倉水道営業所庁舎2階、電話61-3791)へ持参

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示