ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和3年度(2021年度) > 広報かまくら令和3年度10月1日号(No.1384) > 広報かまくら令和3年度10月1日号5面
ページ番号:31486
更新日:2023年10月3日
ここから本文です。
(4面の続き)
本市では、戦没者に哀悼の意を表するとともに平和を祈念して、例年追悼式を実施しています。今年度は新型コロナウイルス対策のため、規模を縮小して献花式を行います。
10月29日(金曜日)…鎌倉生涯学習センター 午後2時~4時(ご自由に献花を。花は会場に用意しています)
【問い合わせ】生活福祉課 電話61-3958
10月15日~21日は「違反建築防止週間」です。違反建築物の未然防止・発見・是正を図るための啓発活動などを行います。
工事中の建築物は、中間・完了検査を必ず受けてください。既存建築物も適切な管理を心掛け、幅員4メートル未満の道路内に門や塀などの建築物がある場合は撤去し、建築基準法に適合させてください。また、物置や車庫などを増築して違反となる事例が多くみられます。小規模な建築物でも手続きが必要な場合がありますので、設置や施工前に必ず建築指導課に相談を。
期間中は建築物のパトロールを実施しますので、ご協力をお願いします。
【問い合わせ】建築指導課(内線2530)
高齢者・障害者・外国人・子育て世帯を対象に、住まい探しに関する相談に応じるほか、「あんしん賃貸住宅」などの情報を提供します。先着5人。要予約。
10月11日(月曜日)…市役所401会議室(本庁舎4階)午後1時30分~4時
【申し込み】かながわ住まいまちづくり協会 電話045・664局6896(平日の午前10時~正午、午後1時~4時)
市民に開かれた議会を目指し、議会報告会・意見聴取会をオンライン(Microsoft Teams使用)で開催します。議会報告会では、9月定例会の常任委員会などで審査された内容を議員が報告します。意見聴取会では、「鎌倉市の防災」について、皆さんからの意見を議員がお聞きします。各日定員20人。
【申し込み】10月1日~11月2日に、氏名・希望日(手話通訳を希望する人はその旨も)をEメールで議会事務局(Eメール:gikai02@city.kamakura.kanagawa.jp、内線2447)へ
対象は、いずれも市内在住・在勤・在学の中学生以上。10月1日以降に、各署に申し込みを。
成人の心肺蘇生法(自宅にあるペットボトルやテニスボールを使用)やAEDの説明などをオンライン(Microsoft Teams使用)で行います。先着8人。
10月23日(土曜日)…午前10時~11時
【申し込み】大船消防署 電話43-2424
AEDを使った成人の心肺蘇生法、止血法など。ウェブと組み合わせた講習となります。先着16人。
11月14日(日曜日)…鎌倉消防署 午前9時30分~11時30分
【申し込み】鎌倉消防署 電話24-0119
行政相談委員が国の行政に関する要望や意見などを受け付けます。
10月19日(火曜日)…市役所ロビー 午後1時~4時
【問い合わせ】総務省神奈川行政評価事務所行政苦情110番 電話0570・090・110、くらしと福祉の相談窓口 電話61-3864
散歩をさせるときは必ずリードを付けましょう。県の条例でも、犬はつないでおくよう定められています。
ふんは持ち帰り、尿は水ですぐに洗い流しましょう。公共の場などをふんなどで汚さないことは、県の条例で定められています。また、猫は屋内で飼い、家での排せつを。
環境保全課(本庁舎1階)と支所で、飼い主にマナー向上を呼び掛けるプレートを配布しています。
飼い主には犬の登録(生後91日以上)と、毎年1回(4月~6月)の狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。今年度は新型コロナウイルス対策のため、12月31日まで接種が認められています。動物病院などで接種を。
望まない子犬や子猫が生まれないよう、不妊・去勢手術を受けさせましょう。飼い猫の手術には助成制度があります。
ペットが迷子になったときなどに、すぐに飼い主が特定できるようマイクロチップを装着しましょう。施術には助成制度があります。
【問い合わせ】(1)・(2)…県鎌倉保健福祉事務所 電話24-3900、(3)~(6)…環境保全課 電話61-3454
普段からの備えや対策を。避難所生活を想定したしつけをする、避難用品をそろえておくなど、できることから取り組みましょう。
会場・申し込みは同事務所。電話相談以外は予約制。
アルコール電話相談・禁煙相談・薬物乱用問題の相談も行っています。
【問い合わせ】県鎌倉保健福祉事務所 電話24-3900、FAX24-4379
防衛省では、年間を通じて自衛官候補生(男女とも)を募集しています。試験期日や応募資格などの詳細は、お問い合わせください。
【問い合わせ】防衛省自衛隊神奈川地方協力本部藤沢募集案内所 電話0466・26局2216
(注)交通費は別途支給
(注)応募書類は返却しません
(注)詳細は、受験案内か市ホームページを
【申し込み】10月1日~15日の平日に今泉クリーンセンター(電話44-5344)へ本人が申込書を持参
【申し込み】10月29日(必着)までに必要書類を介護保険課(電話61-3948)へ郵送
都市計画課 電話61-3667
鎌倉駅東口と大船駅西口の駅前広場では、朝・夕に公共交通が円滑に運行できるよう、一般車両の進入が時間帯で規制されています。しかし、この規制時間帯に一般車両が進入し、特に雨天時にはバスなどの公共交通に遅れが生じ、多くの人が困っています。
交通規制を守り、公共交通の円滑な運行にご協力ください。
(くわしくは広報かまくらPDF版をご覧いただくか、お問い合わせください)
(注)大貨等は終日進入禁止