ここから本文です。

更新日:2023年11月6日

広報かまくら令和3年度11月1日号2面

お宅の警報器、ちゃんと作動しますか?

ボクのこと、ほったらかしにしてない…?

住宅用火災警報器は、就寝時に発生した火災から逃げ遅れることがないように、新築の一般住宅は平成18年(2006)6月から、既存の一般住宅は23年(2011)6月から設置が義務付けられています。そのため、今年は多くのご家庭の警報器が、設置(製造)から10年を迎えます。この時期に警報器が正常に作動するか、交換時期が来ていないか、いま一度確認をお願いします。

まずはここをチェック!

(くわしくは広報かまくらPDF版をご覧いただくかお問い合わせください)

設置(製造)から10年を過ぎていませんか?

交換時期を確認しましょう。

過ぎている
  • 本体を交換しましょう!
    設置(製造)から10年が、交換の目安です。
交換した後は
  • 月に一度は作動するか点検しましょう!
    (注)交換時期が記載されている箇所や作動確認方法は、メーカーにより異なります

作動しますか?

本体のボタンを押すか、付属のひもを引きます。

作動しない
  • 本体を交換しましょう!
    設置(製造)から10年が、交換の目安です。
交換した後は
  • 月に一度は作動するか点検しましょう!
    (注)交換時期が記載されている箇所や作動確認方法は、メーカーにより異なります

月に一度は作動するか点検しましょう!

(注)交換時期が記載されている箇所や作動確認方法は、メーカーにより異なります

データからわかる警報器の重要性

もっと早く気付けたら…

死者の約9割が住宅火災で そのうち約半数が逃げ遅れ

建物火災

令和2年度建物火災死者…1,052人(全国)
  • 住宅火災…934人
  • その他…118人
住宅火災…934人
  • 逃げ遅れ…431人
  • その他…503人

市内で実際にあった事例です

ボクのおかげで大きな火災にならなかったよ!

住宅用火災警報器は、逃げ遅れを減らしたり、火災が大きくなるのを防いだりすることができます。

1階で吸ったたばこを、誤って紙くずの入ったごみ箱に捨て、2階で就寝。その後1階台所の警報器の音で目が覚めた。燃えているごみ箱を発見し、消火した。

こんろで調理中にその場を離れ、しばらくして警報器が作動。調理していたことを思い出して台所に戻ると、炎が換気扇付近まで立ち上っており、消火した。

こんろの火を消し忘れて外出。警報器の音に隣人が気付き119番通報。消防隊が駆け付けて消火し、火災が大きくなるのを防いだ。

調理パンを電子レンジで温めていたら、警報器が作動。袋に表示された時間よりも長く加熱していたため、パンが焼け焦げてしまい、消火した。

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示