ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和3年度(2021年度) > 広報かまくら令和3年度12月1日号(No.1386) > 広報かまくら令和3年度12月1日号10-11面
ページ番号:31862
更新日:2023年12月12日
ここから本文です。
商工課 電話61-3853
就職活動の悩みや、応募書類の作成などの相談に応じる
【日程】12月13日(月曜日)
【時間】10時00分~16時00分
【場所】商工課(本庁舎1階)
【対象】市内在住の人
【申し込み】(開催日の1カ月前から)市民健康課 電話61-3976
体力に自信がない高齢者向けのフレイル予防運動プログラム
【日程・場所】1月11日(火曜日)たまなわ交流センター、1月19日(水曜日)鎌倉生涯学習センター
【時間】9時30分~11時30分
【対象】市内在住の65歳以上
【定員】各先着15人
【申し込み】市民健康課 電話61-3977
全身の筋肉を無理なく使ってリラックスする方法を学ぶ
【日程】1月18日(火曜日)
【時間】10時00分~11時30分
【場所】深沢学習センター
【対象】市内在住の65歳以上
【定員】先着50人
【申し込み】障害福祉課 電話61-3975
聴覚障害者に話の内容をその場で伝える要約筆記を学ぶ
【日程】1月6日~3月3日の木曜日全9回(予備日3月10日)
【時間】10時00分~12時00分
【場所】福祉センターほか
【対象】市内の20歳以上
【定員】先着12人
障害福祉課 電話23-3000(内線2694)
市内企業向けの障害者雇用に関する講演会。詳細は市ホームページで
【日程】1月25日(火曜日)
【時間】14時00分~15時30分
【場所】鎌倉商工会議所会館(オンライン同時開催)
【定員】先着30人
【申し込み】Eメール:shafuku@city.kamakura.kanagawa.jp(12月14日まで)
市学校保健会事務局(学務課) 電話61-3796
「依存の罠(わな)から子どもを守るために-タバコ対策から学べること(スマホゲーム依存も含めて)」
【対象】児童・生徒の保護者ほか、希望者
【日程】配信は1月20日(木曜日)~2月18日(金曜日)
【申し込み】Eメール:gakumu@city.kamakura.kanagawa.jp(対象の区分も)(12月24日まで)
【申し込み】地域包括支援センターみどりの園鎌倉 電話62-0666
元気な時に始める生前整理を学ぶ
【日程】12月15日(水曜日)
【時間】10時00分~11時30分
【場所】深沢学習センター
【対象】市内の人
【定員】先着20人
(募集中)
【申し込み】山崎・谷戸の会 電話47-1164
【日程】
【時間】9時30分~12時00分(15日は10時00分から)
【場所】鎌倉中央公園
【申し込み】同協会 電話45-2750
【場所】鎌倉中央公園
【日程】
【時間】10時30分~12時00分
【定員】各先着20人
自然観察会
【日程】12月19日(日曜日)
【時間】13時30分~15時30分
【定員】先着20人
【申し込み】同センター 電話47-1338
【対象】市内在住の60歳以上
【日程】12月8日(水曜日)
【時間】10時00分~11時30分
【定員】先着9人
【日程】12月9日(木曜日)
【時間】10時00分~11時30分
【定員】先着6人
【費用】300円
【日程】12月14日(火曜日)
【時間】10時00分~12時00分
【定員】先着6人
【費用】200円
公共交通機関のご利用を
【対象】市内在住の小学生以上
【申し込み】各センター
【日程】12月11日(土曜日)
【時間】14時00分~15時30分
【場所】名越やすらぎセンター
【定員】先着8人
【費用】1000円
【日程】12月12日(日曜日)
【時間】13時00分~15時30分
【場所】腰越なごやかセンター
【定員】先着10人
【費用】300円
【日程】12月12日(日曜日)
【時間】13時30分~15時00分
【場所】今泉さわやかセンター
【定員】先着10人
【日程】12月18日(土曜日)
【時間】10時00分~11時30分
【場所】玉縄すこやかセンター
【定員】先着10人
【費用】800円
【日程】12月18日(土曜日)
【時間】11時00分~12時00分
【場所】教養センター
【定員】先着10人
【費用】300円
【日程】1月15日(土曜日)
【時間】10時00分~11時30分
【場所】玉縄すこやかセンター
【定員】先着12人
【日程】1月16日(日曜日)
【時間】10時00分~11時30分
【場所】腰越なごやかセンター
【定員】先着15人
【日程】1月23日(日曜日)
【時間】10時00分~11時30分
【場所】教養センター
【定員】先着12人
【日程】1月23日(日曜日)
【時間】13時30分~15時00分
【場所】今泉さわやかセンター
【定員】先着10人
【日程】1月29日(土曜日)
【時間】14時00分~15時30分
【場所】名越やすらぎセンター
【定員】先着10人
【費用】300円
【申し込み】今泉さわやかセンター 電話45-4611
【日程】12月15日(水曜日)
【時間】13時30分~15時00分
【場所】同センター
【対象】市内在住の60歳以上
【定員】先着10人
【申し込み】名越やすらぎセンター 電話25-1188
【日程】12月23日(木曜日)
【時間】14時00分~15時30分
【場所】同センター
【対象】市内在住の60歳以上
【定員】先着16人
【申し込み】(12月15日から)同会議 電話32-9094
【場所】笛田リサイクルセンター
【日程】1月12日・19日の水曜日全2回
【時間】10時00分~12時00分
【費用】1000円
【定員】先着10人
【日程】1月14日(金曜日)・18日(火曜日)・28日(金曜日)
【時間】10時00分~12時00分(18日は13時30分~15時30分)
【費用】500円
【定員】各先着10人
【日程】1月21日(金曜日)
【時間】10時00分~12時00分
【費用】850~1000円
【定員】先着10人
【日程】1月25日(火曜日)
【時間】10時00分~12時00分
【費用】500円
【定員】先着10人
鎌倉スキー協会・柴田 電話080-5089-3095
【日程】1月22日(土曜日)
【場所】エイブル白馬五竜スキー場
【対象】市内の人
【費用】4000円ほか
【申し込み】Eメール:keyth6sp@yahoo.co.jp(年齢・性別も)(1月14日まで)
県産業人材課 電話045-210-5715
募集校はかなテクカレッジ東部(東部総合職業技術校)、かなテクカレッジ西部(西部総合職業技術校)。募集コースは精密加工エンジニア、電気、溶接・板金、造園、木材加工、住環境リノベーション、介護調理など(募集案内は各校・ハローワークなどで配布)
【日程】選考日2月20日(日曜日)
【申し込み】1月11日~2月7日にハローワークで手続き後、各校へ郵送(消印有効)か持参
【対象】市内在住の人優先
同センター 電話25-2030
【申し込み】往復はがきで同センター(〒248-0006小町1-10-5)へ((1)は1通につき1人で12月13日、(2)は1通につき家族2人までで12月14日、(3)は1通につき1人で1月12日必着)
【日程】12月22日(水曜日)
【時間】13時30分~15時30分
【定員】抽選140人
【日程】12月24日(金曜日)
【時間】14時00分~15時35分
【定員】抽選140人(小学3年生以下は保護者同伴)
【日程】1月22日(土曜日)
【時間】14時00分~16時00分
【定員】抽選280人(未就学児不可)
同センター 電話33-0712
【日程】1月22日・29日の土曜日全2回
【時間】14時00分~16時00分
【定員】抽選20人
【申し込み】往復はがき(1通につき1人)で同センター(〒248-0033腰越864)へ(1月12日必着)
同センター 電話48-0023
【時間】14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがき(1通につき1人)で同センター(〒248-0022常盤111-3)へ(12月25日必着)
【日程】1月13日~27日の木曜日全3回
【定員】抽選15人
【日程】1月14日・21日の金曜日全2回
【定員】抽選23人
同センター 電話45-7712
【時間】14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがき(1通につき1人)で同センター(〒247-0056大船2-1-26)へ((1)は12月20日、(2)は12月23日、(3)は1月11日必着)
【日程】1月9日(日曜日)
【定員】抽選45人
【日程】1月12日~26日の水曜日全3回
【定員】抽選24人
【日程】1月22日(土曜日)
【定員】抽選25人
【申し込み】同体育館 電話24-3553
【日程】12月4日~2月26日の土曜日全12回
【時間】17時15分~18時15分
【定員】先着10人
【対象】高校生以上
【費用】1回820円
【申し込み】同体育館 電話24-1415
【日程】12月24日~2月25日の金曜日全8回
【時間】15時30分~16時20分
【対象】高校生以上
【定員】先着10人
【費用】1回820円
【申し込み】(12月6日から)同体育館 電話47-1862
健康寿命を延ばすことなどをテーマとした、高齢者や療養者向けのプログラム
【時間】11時10分~11時40分
【対象】市内の人
【定員】各先着6人
【日程】1月4日~25日の火曜日全4回
【日程】1月7日~28日の金曜日全4回
今号に掲載依頼があった催しは、全て掲載しています
シェアハート鎌倉 電話090-5751-3185
【日程】12月3日・17日、1月7日・21日の金曜日
【時間】10時00分~16時00分
【場所】鎌倉生涯学習センター
同大会運営事務局 電話03-3263-8698
「誰ひとり取り残さない」をテーマとした講演など
【日程】12月4日(土曜日)・5日(日曜日)
【時間】9時00分~18時10分(5日は16時40分まで)
【場所】パシフィコ横浜ノース
【費用】1万2000円ほか
【申し込み】同大会ホームページ
みちひらき塾 電話080-4682-4241
【日程】12月5日(日曜日)
【時間】11時00分~11時30分
【場所】湘南ダンス学院
【対象】市内在住の4歳~小学生と保護者
【定員】先着5組
【申し込み】Eメール:michihiraki19@gmail.com
同実行委員会 電話03-5474-8008
直接会場へ
【日程】12月5日(日曜日)
【時間】12時30分~13時30分
【場所】由比ヶ浜
【対象】中学生以下は保護者同伴
表彰式、展覧会の詳細は問い合わせを
【申し込み】郵送で同実行委員会(〒107-0062港区南青山3-3-3リビエラ南青山ビルA館)へ(1月20日まで)
女声合唱かまくらの風 電話0466-23-2722
小学3年生以下は保護者同伴
【日程】12月14日(火曜日)
【時間】14時00分~15時30分
【場所】逗子文化プラザホール
【費用】1000円
かまくらジュニアストリングス・河田 電話080-1228-1088
【場所】深沢学習センター
小学1年生以下は保護者同伴
【日程】12月18日(土曜日)
【時間】10時30分~11時20分
【日程】12月26日(日曜日)
【時間】10時00分~11時30分
【対象】小学生~中学2年生(小学2年生以下は保護者同伴)
【定員】先着12人
【費用】1000円
【申し込み】同団体ホームページ(身長も)
鎌倉市青少年指導員連絡協議会・岩田 電話24-4414
【日程】12月18日(土曜日)
【時間】10時00分~12時00分
【場所】鎌倉青少年会館
【対象】市内の小学生(小学3年生以下は保護者同伴)
【定員】抽選5人
【申し込み】FAX24-4454(年齢も。保護者同伴の場合は保護者氏名(ふりがな)も。12月15日まで)
(募集中)
【申し込み】鎌倉を愛する音楽の仲間 電話090-2207-0031
未就学児は保護者同伴
【日程】12月19日(日曜日)
【時間】14時00分~16時00分
【場所】鎌倉生涯学習センター
【費用】2500円
(販売中)
【申し込み】湘南クラシックアーティストパラダイス 電話24-5695
【日程】12月27日(月曜日)
【時間】14時00分~17時00分
【場所】逗子文化プラザホール(小学生は保護者同伴、未就学児不可)
【費用】3000円ほか
鎌倉水泳協会・中野 電話44-4220
【日程】1月6日~3月24日の木曜日全12回(12月30日にオリエンテーションあり。場所未定)
【時間】9時30分~10時30分
【場所】こもれび山崎温水プール
【対象】市内在住の大人
【定員】先着10人
【費用】1万8000円
【申し込み】FAX95-8720(年齢・Eメールも)
鎌倉市陸上競技協会・山本(北鎌倉女子学園) 電話22-6900
詳細は同協会ホームページ
【日程】1月9日(日曜日)
【時間】8時00分~11時00分
【場所】玉縄コース(小学生)・城廻コース(中学生以上)
【対象】市内の小学4年生以上(小学生は保護者同伴)
【費用】600円ほか
神奈川県教育福祉振興会 電話045-211-4483
【日程】1月22日(土曜日)
【時間】14時00分~15時30分
【場所】鎌倉芸術館
【対象】県内の小・中学生と保護者
【定員】抽選300人
【申し込み】往復はがきで同会(〒231-8325横浜市中区日本大通33)へ(12月22日必着。参加者氏名(ふりがな)・学年も)
消防総務課 電話44-0983
毎年1月6日に実施している「消防出初(でぞめ)式」は、新型コロナウイルス対策のため、昨年に続き中止します。
警防救急課 電話44-0974
ごみ減量対策課 電話61-3396
年末年始は会食の機会が増えるシーズンです。外食時も食べきることを意識し、食品ロスをなくしましょう。
(注)飲食の際は感染防止対策を
12~1月は外食時等の「おいしい食べきり」全国共同キャンペーン期間
教養センター 電話32-1221
月曜日全6回。午前の部(9時30分~11時30分)か午後の部(13時30分~15時30分)を選択。各定員50人。資料代300円
(敬称略)
1月17日
渡邊令恵(かるた永世クイーン・鎌倉山かるた会)
1月24日
鈴木靖(漱石山房記念館館長)
1月31日
上林義之(元大相撲八角部屋幕内力士・大岩戸)
2月7日
加藤健司(國學院大學兼任講師)
2月14日
末広響子(タレント・気象予報士)
2月28日
迫文代(レポーター)
1講座を選択
(敬称略)
1月12日~3月9日の水曜日全8回…9時30分~11時30分
資料代200円
かまくら防災士ネット会員ほか
1月13日~3月24日の木曜日全6回…13時30分~15時30分
資料代200円
大國眞希(福岡女学院大学教授)
1月18日~3月15日の火曜日全5回…13時30分~15時30分
材料費500円
田中重則(タウンサポート鎌倉今泉台理事)ほか
1月19日~3月16日の水曜日全8回…9時30分~11時30分
材料費1000円
藤井昌子(バードカービングインストラクター)
1講座を選択
(敬称略)
1月13日~3月3日の木曜日全8回…10時00分~11時30分
藤原三枝子(上級中高老年期運動指導士)
1月26日~3月9日の水曜日全6回…13時00分~14時30分
石渡孝広(鎌倉市スポーツ指導員)