広報かまくら令和3年度12月1日号7面
年末年始のお知らせ
鎌倉駅周辺交通規制
- 都市計画課…内線2319
- 鎌倉警察署 電話23-0110
- 大船警察署電話46-0110
(くわしくは広報かまくらPDF版をご覧いただくかお問い合わせください)
警察では、年末年始に鎌倉駅を中心に交通規制を行います。
【通行手形などの交付】
すでにお持ちの人は申請不要!
12月1日〜28日に、運転免許証や所在地などが分かるものを持参し、市役所本庁舎4階エレベーターホール(ふるさと寄附金担当執務室前)へ。交付対象でなく、規制区域で車両の運転が必要な人は、鎌倉警察署か大船警察署へご相談を。
12月は、年末の交通事故防止運動と飲酒運転根絶強化月間 「無事故で年末 笑顔で新年」「乗る人に 飲ませるあなたも犯罪者」
ごみの収集日
- ごみ減量対策課 電話61-3396
- 今泉クリーンセンター 電話44-5344
- 名越クリーンセンター 電話24-1097
- 植木剪(せん)定材受入事業場 電話45-0526
(注)当日の8時30分までに出してください
十二所・浄明寺・二階堂(名越クリーンセンター担当地区)
- 12月27日(月曜日)…燃やすごみ
- 12月28日(火曜日)…紙・布類
- 12月29日(水曜日)…燃やすごみ(通常と異なる収集)
- 12月30日(木曜日)~1月3日(月曜日)の収集はありません
- 1月4日(火曜日)…紙・布類・燃えないごみ・危険有害ごみ・使用済み食用油
西御門・雪ノ下・扇ガ谷・小町・御成町・佐助(名越クリーンセンター担当地区)
- 12月27日(月曜日)…燃やすごみ
- 12月28日(火曜日)…紙・布類・製品プラスチック
- 12月29日(水曜日)…燃やすごみ(通常と異なる収集)
- 12月30日(木曜日)~1月3日(月曜日)の収集はありません
- 1月4日(火曜日)…紙・布類
大町・材木座(名越クリーンセンター担当地区)
- 12月27日(月曜日)…燃やすごみ
- 12月28日(火曜日)…紙・布類
- 12月29日(水曜日)…燃やすごみ(通常と異なる収集)
- 12月30日(木曜日)~1月3日(月曜日)の収集はありません
- 1月4日(火曜日)…紙・布類
由比ガ浜・笹目町・長谷・坂ノ下・極楽寺・稲村ガ崎・七里ガ浜東(名越クリーンセンター担当地区)
- 12月27日(月曜日)…燃やすごみ
- 12月28日(火曜日)…飲食用カン・ビン・容器包装プラスチック
- 12月29日(水曜日)…燃やすごみ(通常と異なる収集)
- 12月30日(木曜日)~1月3日(月曜日)の収集はありません
- 1月4日(火曜日)…飲食用カン・ビン・容器包装プラスチック
腰越・津西・津・七里ガ浜(名越クリーンセンター担当地区)
- 12月27日(月曜日)…植木剪定材・容器包装プラスチック
- 12月28日(火曜日)…燃やすごみ
- 12月29日(水曜日)…収集なし
- 12月30日(木曜日)~1月3日(月曜日)の収集はありません
- 1月4日(火曜日)…燃やすごみ
西鎌倉・鎌倉山・梶原・寺分・上町屋・手広・笛田・常盤・山崎(うぐいす山)(名越クリーンセンター担当地区)
- 12月27日(月曜日)…紙・布類・植木剪定材
- 12月28日(火曜日)…燃やすごみ
- 12月29日(水曜日)…収集なし
- 12月30日(木曜日)~1月3日(月曜日)の収集はありません
- 1月4日(火曜日)…燃やすごみ
山ノ内・台(未表示地区)・小袋谷(今泉クリーンセンター担当地区)
- 12月27日(月曜日)…燃やすごみ
- 12月28日(火曜日)…植木剪定材・容器包装プラスチック
- 12月29日(水曜日)…燃やすごみ(通常と異なる収集)
- 12月30日(木曜日)~1月3日(月曜日)の収集はありません
- 1月4日(火曜日)…植木剪定材・容器包装プラスチック
大船(1~5丁目、未表示地区)(今泉クリーンセンター担当地区)
- 12月27日(月曜日)…燃やすごみ
- 12月28日(火曜日)…飲食用カン・ビン
- 12月29日(水曜日)…燃やすごみ(通常と異なる収集)
- 12月30日(木曜日)~1月3日(月曜日)の収集はありません
- 1月4日(火曜日)…・飲食用カン・ビン・製品プラスチック
高野・今泉・今泉台(今泉クリーンセンター担当地区)
- 12月27日(月曜日)…燃やすごみ
- 12月28日(火曜日)…飲食用カン・ビン・燃えないごみ・危険有害ごみ・使用済み食用油
- 12月29日(水曜日)…燃やすごみ(通常と異なる収集)
- 12月30日(木曜日)~1月3日(月曜日)の収集はありません
- 1月4日(火曜日)…飲食用カン・ビン
岩瀬・大船(6丁目)(今泉クリーンセンター担当地区)
- 12月27日(月曜日)…燃やすごみ
- 12月28日(火曜日)…飲食用カン・ビン・製品プラスチック
- 12月29日(水曜日)…燃やすごみ(通常と異なる収集)
- 12月30日(木曜日)~1月3日(月曜日)の収集はありません
- 1月4日(火曜日)…飲食用カン・ビン
山崎(うぐいす山を除く)・台(1~5丁目)(今泉クリーンセンター担当地区)
- 12月27日(月曜日)…紙・布類・容器包装プラスチック
- 12月28日(火曜日)…燃やすごみ
- 12月29日(水曜日)…収集なし
- 12月30日(木曜日)~1月3日(月曜日)の収集はありません
- 1月4日(火曜日)…燃やすごみ
岡本・植木・玉縄・城廻・関谷(今泉クリーンセンター担当地区)
- 12月27日(月曜日)…飲食用カン・ビン・植木剪定材
- 12月28日(火曜日)…燃やすごみ
- 12月29日(水曜日)…収集なし
- 12月30日(木曜日)~1月3日(月曜日)の収集はありません
- 1月4日(火曜日)…燃やすごみ
【粗大ごみ・大型粗大ごみ・臨時ごみ(収集・持ち込みとも事前予約が必要です)】
- 年内…12月28日(火曜日)まで(予約状況によっては翌年になる場合があります)
- 年始…電話予約・収集開始は1月4日(火曜日)から、持ち込みは1月7日(金曜日)から
【植木剪定材】
持ち込みは、12月28日(火曜日)16時30分まで。年始は1月4日(火曜日)から
【拠点回収箱(新聞・雑誌・古本・ボール紙・段ボール)】
12月28日(火曜日)12時00分まで。年始は1月4日(火曜日)から
市役所本庁舎、行政センター、鎌倉青少年会館、大船消防署今泉出張所に設置
救急医療(12月29日~1月3日)
詳細は「鎌倉衛生時報」でご確認を!
休日夜間急患診療所(内科・小児科)
電話22-7888(9時00分~11時45分、13時00分~16時45分、18時00分~22時45分)
救急医療機関案内(歯科を除く)
かながわ小児救急ダイヤル(18時00分~24時00分・無休)
- 携帯電話・市外局番042 以外のプッシュ回線=電話#8000
- ダイヤル回線・IP電話・市外局番042のプッシュ回線=電話045-722-8000
鎌倉市口腔保健センター
電話47-8119(10時00分~12時30分、14時00分~16時30分)
市役所と市の施設
戸籍届出(出生・婚姻・死亡など)は本庁舎警備員室で、24時間受け付けています。
12月27日(月曜日)~1月4日(火曜日)お休み
- 第一小学校多目的室
- 御成小学校多目的ルーム
- 今泉小学校多目的室・和室
- 手広中学校多目的室
- 旧華頂宮邸
12月28日(火曜日)~1月3日(月曜日)お休み
- 鎌倉・玉縄青少年会館
- 学習センター
- 玉縄学習センター分室
- 鎌倉武道館
- 鎌倉・大船・見田記念体育館
- NPOセンター大船
- ファミリーサポートセンター
12月28日(火曜日)~1月4日(火曜日)お休み
- 教養・名越やすらぎ・今泉さわやか・玉縄すこやか・腰越なごやかセンター
- 鎌倉芸術館
- こもれび山崎温水プール
12月29日(水曜日)~1月3日(月曜日)お休み
- 市役所本庁舎
- 支所
- 市民サービスコーナー(大船ルミネウィング6階)
- 図書館
- 子ども会館
- 子どもの家
- 子どもひろば
- 鎌倉・深沢・大船・玉縄子育て支援センター
- 小・中学校校庭
- 小・中学校体育施設
- 深沢多目的スポーツ広場
- 笛田公園庭球場・野球場
- 散在ガ池森林公園
- 夫婦池公園
- 吉屋信子記念館
- 鏑木清方記念美術館
- 川喜多映画記念館
- NPOセンター鎌倉
- 成年後見センター
- 大船自転車等保管場所
- 福祉センター
- 障害者二千人雇用センター
その他の施設の休館日
- 鎌倉国宝館…12月6日~1月3日
- 鎌倉歴史文化交流館…12月19日~1月3日
- 鎌倉文学館…12月24日~1月3日
- かまくら冒険遊び場・梶原…12月28日~1月6日
- 西御門テニスコート…12月29日~2月28日
- 地域包括支援センター…センターごとに異なるため、市ホームページで確認を
進メ、鎌倉ペンギン
「Society5.0」の時代をしなやかに泳ぐ子どもたちを育む
鎌倉市教育委員会
第6回 ふるさと納税は「鎌倉スクールコラボファンド」へ
リアルな社会課題に基づく課題解決型の学習やプログラミング学習、ICTを活用した個別最適な学び︱時代が激しく変化する中、新たな社会の要請に応えたこのような教育の実現と、限られたリソース(資源や財源など)との間で、市立小・中学校は活路を見出そうと懸命です。
例えば、企業は自社だけでは作ることができない製品があった場合、他社に製造委託したり、部品の供給を受けたり、技術提携をしたり、さまざまな事業者と協力して作っていきます。では、公教育の現場はどうでしょうか。さまざまな知見や蓄積を持つ組織とのコラボレーションで課題解決すれば、今以上に魅力的な学びにつながるはずです。しかし、実際には、資金源がないために諦めざるを得ないことがたくさんあります。こうした状況を打破し、未来を生き抜く力を育むことができる魅力的な教育活動を、豊かな人材・NPO・企業・大学などとの協働で実現させたい︱これが「鎌倉スクールコラボファンド(SCF)」の願いです。
学校の夢の実現・課題解決のためのコラボレーションを持続的に生み出す仕組みを整えられれば、教育活動の幅が一気に広がっていくだけでなく、新しい学習指導要領が目指す「社会に開かれた教育課程」を、単なるスローガンではなく実質的なものにしていくことができるのです。実際に、今年度はSCFを活用して、この連載の第2回でも紹介した「SDGsをテーマとした課題解決型の学習」、ICTを活用した効果的な授業や学校運営などへの伴走支援(GIGAスクール構想推進校の3校で実施)といった教育活動が行われています。
SCFは、ふるさと納税の仕組みを利用したガバメントクラウドファンディングで、現在【第2弾】を12月31日まで受け付けています(目標金額750万円)。
子どもも教師もワクワクするような教育活動を模索する、この鎌倉ならではのチャレンジを、ぜひ応援してください。
【教育長・岩岡寛人】
鎌倉市教育委員会公式note
教育や図書館、文化財などに関するトピックスをお届けします。連載に関連した内容もお読みいただけます。
- 鎌倉市教育委員会公式note(外部サイトへリンク)