ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和3年度(2021年度) > 広報かまくら令和3年度1月1日号(No.1387) > 広報かまくら令和3年度1月1日号10-11面
ページ番号:32049
更新日:2023年12月6日
ここから本文です。
【申し込み】(1月5日から)市民健康課 電話61-3976
高齢者向けフレイル予防の運動プログラム。口腔ケア講座も
【日程】1月18日~3月29日の火曜日 全6回
【時間】13時30分~15時30分
【場所】腰越なごやかセンター
【対象】市内在住の65歳以上
【定員】先着10人
【申し込み】(開催日の1カ月前から)市民健康課 電話61-3976
高齢者向けフレイル予防の運動プログラム
【日程・場所】
【時間】9時30分~11時30分
【対象】市内在住の65歳以上
【定員】各先着15人
【申し込み】(1月7日から)市民健康課 電話61-3977
認知症サポーター養成講座
【日程】2月4日(金曜日)
【時間】13時30分~15時00分
【場所】大船学習センター
【対象】市内の人
【定員】先着25人
【申し込み】(1月6日から)市民健康課 電話61-3977
1日目は体力や口腔機能のチェックと姿勢分析、2日目は結果に基づいた個別アドバイス
【日程・場所】
【時間】13時30分~15時30分(1日・8日は9時30分~11時30分)
【対象】市内在住の65歳以上
【定員】各先着20人
「禅僧が教える心と身体の正しい休め方」
【申し込み】(1月6日から)市民健康課 電話61-3977
質の良い睡眠や疲れた心身を癒やす方法を学ぶ
【日程】2月10日(木曜日)13時30分~15時00分
【場所】玉縄学習センター
【対象】市内在住の65歳以上
【定員】先着50人
発達支援室 電話23-5130
テーマは「発達に課題のある子どもの理解と支援~子どもの『得意な力』の見つけ方」
【日程】1月26日(水曜日)10時00分~11時30分
【場所】鎌倉生涯学習センター
【対象】市内の人
【定員】先着45人
【申し込み】e-kanagawa電子申請
ハローワーク藤沢 電話0466-23-8609(41#)
20社程度が参加。履歴書(複数枚)とハローワーク受付票(登録者のみ)を持参。3月に中学・高等学校卒業予定者は対象外
【日程】1月21日(金曜日)10時30分~13時00分
【場所】藤沢商工会館ミナパーク
鎌倉市文化協会・村田 電話22-1759
作品展。舞台・音楽団体などの発表も
【日程】1月19日(水曜日)~23日(日曜日)10時00分~16時00分
【場所】鎌倉生涯学習センター
中止となりました
【申し込み】セカンドライフかまくら 電話55-5520
市内5社程度が参加
【日程】1月28日(金曜日)13時30分~16時00分
【場所】旧村上邸
【対象】市内在住の55歳以上
【定員】先着30人
【申し込み】湘南・横浜若者サポートステーション 電話42-0203
【日程】1月22日(土曜日)(セミナー「ひきこもりの若者への対応」など)・29日(土曜日)(個別相談)
【時間】13時30分から
【場所】同ステーション(オンライン同時開催)
【対象】就労に問題を抱える若者とその家族
【申し込み】地域包括支援センター鎌倉きしろ 電話40-4434
【日程】2月7日(月曜日)10時00分~11時30分
【場所】名越やすらぎセンター
【対象】市内在住の人
【定員】先着15人
【申し込み】ファミリーサポートセンター 電話43-5401
子育て有償ボランティアの講習会。受講後、会員登録
【日程】2月3日(木曜日)~21日(月曜日)全4回
【時間】9時30分~12時20分ほか
【場所】玉縄学習センター分室
【対象】市内在住の20歳以上
【定員】先着20人
【申し込み】(1月5日から)玉縄すこやかセンター 電話47-1338
茶道体験
【日程】1月28日(金曜日)10時00分~11時30分
【場所】同センター
【対象】市内在住の60歳以上
【定員】先着10人200円
同協会 電話45-2750
【申し込み】1.・4.は 電話(1月5日から)、5.は同協会(1月26日締切)
【日程】
【場所】鎌倉中央公園
【時間】10時30分~12時00分
【定員】各先着20人
【日程】1月12日(水曜日)~24日(月曜日)(18日除く)に鎌倉中央公園へ代金持参。受け取りは後日。詳細は同協会へ
【時間】9時00分~16時00分
【費用】原木1本600円ほか
お飾りなど(可燃物のみ)は1月8日以降に鎌倉中央公園で受け付け
【日程】1月14日(金曜日)(荒天時は15日)13時30分~16時00分
【場所】同公園
自然観察会
【日程】1月16日(日曜日)13時30分~15時30分
【場所】散在ガ池森林公園
【定員】先着20人
【日程】2月12日(土曜日)10時00分~12時00分
【場所】鎌倉中央公園
【対象】小学生と保護者
【定員】抽選10組
【費用】3000円
【申し込み】(募集中)山崎・谷戸の会 電話47-1164
【日程】
【時間】9時30分~12時00分
【場所】鎌倉中央公園
【申し込み】(1月18日から)同会議 電話32-9094 笛田リサイクルセンター
【日程】2月3日(木曜日)10時00分~12時00分
【定員】先着10人
【費用】850~1000円
【日程】
【時間】10時00分~12時00分(24日は13時30分~15時30分)
【定員】各先着10人
【費用】500円
【日程】2月8日・22日(火曜日)10時00分~12時00分
【定員】各先着10人
【費用】500円
【日程】2月9日・16日の水曜日 全2回
【時間】10時00分~12時00分
【定員】先着10人
【費用】1000円
【日程】2月25日、3月4日の金曜日 全2回
【時間】10時00分~12時00分
【定員】先着10人
【費用】1500円
【対象】市内在住の人優先
同センター 電話25-2030
【申し込み・往復はがき】(1通につき1人、5.は1組)で同センター(〒248-0006小町1-10-5)へ(1.は1月16日、2.は1月17日、3.は1月21日、4.は1月31日、5.は2月16日必着。3.5.はe-kanagawa電子申請も可)
【日程】1月29日(土曜日)
【時間】1.10時30分~11時30分、2.13時10分~14時10分、3.14時30分~15時30分
【対象】小学生
【定員】各抽選20人
【費用】1500円
【日程】1月30日(日曜日)
【時間】1.10時00分~12時00分、2.13時30分~15時30分。2回受講可
【対象】小学生(小学3年生以下は保護者送迎)
【定員】各抽選20人
【費用】1回1500円
【日程】2月5日(土曜日)14時00分~16時00分
【定員】抽選140人
【日程】2月11日(金曜日・祝日)14時00分~16時00分
【定員】抽選280人
【日程】2月25日(金曜日)10時30分~12時00分
【対象】未就学児と保護者
【定員】抽選20組
同センター 電話33-0712
【申し込み・往復はがき】(1通につき1人)で同センター(〒248-0033腰越864)へ(1.は2月2日、2.は2月10日、3.は2月16日必着)
【日程】2月12日・19日の土曜日 全2回
【時間】13時00分~16時00分
【定員】抽選16人
【費用】600円
【日程】2月20日(日曜日)14時00分~16時00分
【定員】抽選20人
【日程】2月26日(土曜日)14時00分~16時00分
【定員】抽選20人
同センター 電話48-0023
【申し込み・往復はがき】(1通につき1人)で同センター(〒248-0022常盤111-3)へ(1.は1月20日、2.は2月7日必着)
【日程】2月8日~22日の火曜日 全3回
【時間】14時00分~16時00分
【定員】抽選45人
【日程】2月17日(木曜日)
【時間】14時00分~16時00分
【定員】抽選45人
同センター 電話45-7712
【申し込み・往復はがき】(1通につき1人)で同センター(〒247-0056大船2-1-26)へ(1.は1月20日、2.は2月17日、3.は2月11日必着)
【日程】2月2日~23日の水曜日 全3回
【時間】10時00分~12時00分
【定員】抽選30人
【日程】3月5日(土曜日)14時00分~16時00分
【定員】抽選24人
【日程】3月6日(日曜日)
【時間】14時00分~16時00分
【定員】抽選40人
同センター 電話44-2219
【申し込み・往復はがき】(1通につき1人)で同センター(〒247-0072岡本2-16-3)へ(1.は1月18日、2.は1月21日、3.は1月26日必着)
【日程】1月30日(日曜日)13時30分~15時30分
【定員】抽選70人
【日程】2月2日~23日の水曜日 全3回 13時30分~15時30分
【定員】抽選20人
【日程】2月8日・15日の火曜日 全2回 13時30分~15時30分
【定員】抽選10人
【費用】2000円
【申し込み】同体育館 電話47-1862
健康寿命を延ばすことなどをテーマとした、高齢者や療養者向けプログラム
【日程】1月7日~3月25日の金曜日 全11回
【時間】1.9時00分~9時45分、2.10時00分~10時45分
【定員】各先着10人
【費用】3300円
【申し込み】同武道館 電話46-8010
【日程】1月10日~3月21日の月曜日 全9回
【時間】12時00分~12時50分
【対象】高校生以上
【定員】先着5人
【費用】1回820円
【申し込み】(募集中)同体育館 電話24ー1415
【日程】1月11日~3月15日の火曜日 全6回
【時間】13時30分~14時20分
【対象】高校生以上
【定員】先着10人
【費用】1回820円
今号に掲載依頼があった催しは、全て掲載しています
湘南遊映坐 電話0466-65-0123
【日程】1月30日までの土曜日日曜日で16回
【時間】9時00分~16時30分
【場所】浄智寺
【定員】各先着5人
【費用】無料~1500円
【申し込み】Eメール:info@trailerfes.jp(募集中)
鎌倉バリアフリー研究会・小木 電話31-8942
市内のバリアフリー段差の好例を紹介。詳細は同研究会ホームページへ
【日程】12月25日(土曜日)~1月24日(月曜日)
鎌倉邦楽会・守 電話090-1851-5765
小学4年生以下は保護者同伴
【日程】1月7日(金曜日)14時00分~15時30分
【場所】鎌倉生涯学習センター
【費用】1000円
【申し込み】鎌倉シチズンネット 電話050-6873-7770
【時間】10時00分~12時00分
【場所】鎌倉シチズンネット各先着4人
【時間】1月12日~3月9日の水曜日 全3回
【費用】3000円
【日程】1月19日~3月16日の水曜日全3回
【費用】7000円
神奈川県建築士事務所協会鎌倉支部・前砂 電話44-7741
詳細は同展ホームページへ
【日程】1月15日(土曜日)~3月15日(火曜日)
【申し込み】(販売中)湘南クラシックアーティストパラダイス 電話24-5695
小学生は保護者同伴。未就学児不可
【日程】1月21日(金曜日)18時30分~21時00分
【場所】鎌倉芸術館
【費用】4000円ほか
【申し込み】(1月1日から)鎌倉水彩画塾 電話080-6578-9290
【日程】1月31日(月曜日)~3月31日(木曜日)5回
【費用】9時30分~12時30分
【場所】鎌倉水彩画塾
【定員】各先着10人
T&T・小山内 電話080-5654-1331
【日程】2月2日(水曜日)13時30分~17時00分
【場所】逗子文化プラザホール
【対象】小学生以上
【費用】2500円ほか
【申し込み】Eメール:tt.blue.earth@gmail.com(販売中)
鎌倉はなし会 電話23-0992
【日程】2月12日(土曜日)15時00分~18時00分
【場所】鎌倉芸術館
【費用】4000円
【申し込み】Eメール:m-aki@df7.so-net.ne.jp(販売中)
鎌倉同人会 電話03-3377-6810
【日程】3月6日(日曜日)13時00分~16時30分
【場所】鶴岡八幡宮直会殿
【費用】投句1回1000円
昨年11月23日、令和3年度鎌倉市技能者表彰式と、優良農業者・優良漁業者表彰式を行いました。受賞者は次のとおりです(敬称略)。
60歳以上で30年以上の経験を持ち、他の技能職者の模範として認められ、指導的立場にある人。
ほか1名
35歳以上60歳未満で15年以上の経験を持ち、後進の模範となる人。
35歳未満で7年以上の経験を持ち、将来を嘱望されている人。
農業に30年以上従事し、生産性の向上に努力した人。
漁業に30年以上従事し、後継者育成に寄与した人。
高齢者いきいき課 電話61-3930
市では、市民の皆さんが住み慣れた鎌倉で、人生の最期まで自分らしく過ごすことができるよう、おおむね65歳以上の人に「鎌倉市版エンディングノート」を配布しています。
ご自身の気持ちや考えを整理するとともに、残される家族にあなたの思いを伝えることができるよう、ご活用ください。
配布場所…高齢者いきいき課(本庁舎1階)、支所、老人福祉センター、地域包括支援センター、鎌倉市社会福祉協議会
(注)市ホームページからも入手できます
予防課 電話44ー0963
文化財防火デーは、昭和24年1月26日に奈良県法隆寺金堂の壁画が焼失したことをきっかけに、昭和30年に定められました。今年で68回目になります。
市では1月23日~29日、文化財保有社寺を中心に、火災予防のための立ち入り検査などを行います。
日頃から、文化財に指定されている建造物の内部や周囲では、喫煙や裸火の使用を制限しています。社寺周辺で喫煙やたき火はしないよう、お願いします。
ウェブと組み合わせた講習です。AEDを使用した成人の心肺蘇生法、止血法など。対象は市内在住・在勤・在学の中学生以上の人。先着16人。
2月13日(日曜日)…鎌倉消防署 9時30分~11時30分
【申し込み】1月4日の9時30分以降に同消防署(電話24-0119)へ