ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和4年度(2022年度) > 広報かまくら令和4年度5月号(No.1391) > 広報かまくら令和4年度5月号10-11面
ページ番号:32876
更新日:2024年5月7日
ここから本文です。
青少年課 電話61-3886
当日直接会場へ
【日程】5月5日(木曜日・祝日)(雨天時は5月8日に延期)
【時間】10時00分~11時30分
【場所】滑川河口付近材木座海岸
【費用】1家族100円(和だこ代)
商工課 電話61-3853
【日程】5月20日(金曜日)
【時間】10時00分~12時00分
【定員】先着15人
【申し込み】市ホームページ
【申し込み】湘南・横浜若者サポートステーション 電話42-0203
【日程】
【時間】13時30分から
【場所】同ステーション
【対象】就労に問題を抱える若者とその家族
商工課 電話61-3853
【日程】5月24日(火曜日)
【時間】13時00分~16時00分
【場所】深沢学習センター
【対象】市内在住の人
【申し込み】(5月2日から)市民健康課 電話61-3977
【日程】5月26日(木曜日)
【時間】10時00分~11時30分
【場所】鎌倉生涯学習センター
【対象】市内在住の65歳以上
【定員】先着80人
スポーツ課 電話43-3419
対セレッソ大阪戦
【日程】5月29日(日曜日)
【時間】15時00分キックオフ
【場所】レモンガススタジアム平塚
【対象】市内在住の人
【費用】1500円
【申し込み】湘南ベルマーレホームページ(5月8日正午から)
【申し込み】(募集中)山崎・谷戸の会 電話47-1164
【日程】
【時間】9時30分~12時00分
【場所】鎌倉中央公園
同協会 電話45-2750
【場所】鎌倉中央公園
【申し込み】1.は電話、2.・3.は直接会場へ
【日程】
【時間】10時30分~12時00分
【定員】各先着20人
【日程】5月7日(土曜日)・8日(日曜日)
【時間】9時00分~14時00分
【費用】300円
【日程】5月8日(日曜日)まで
【申し込み】(5月2日から)今泉さわやかセンター 電話45-4611
【日程】5月~来年3月の第2・4土曜日
【時間】10時00分~11時30分
【場所】同センター
【対象】市内在住の小学生以上
【定員】先着10人
【申し込み】(5月2日から)玉縄すこやかセンター 電話47-1338
【日程】5月19日(木曜日)
【時間】10時00分~11時00分
【場所】同センター
【対象】市内在住の60歳以上
【定員】先着25人
【申し込み】腰越なごやかセンター 電話31-0800
【日程】5月31日、6月7日の火曜日 全2回
【時間】13時30分~15時00分
【場所】同センター
【対象】市内在住の60歳以上
【定員】先着15人
【申し込み】鎌倉ソフトテニス協会・磯野 電話22-9590
【日程】5月8日(日曜日)(予備日5月15日)
【時間】9時00分~17時00分
【場所】笛田公園庭球場
【対象】市内の中学生以上
【費用】1600円ほか
同クラブ 電話55-9091
【日程】5月11日・18日・25日の水曜日
【場所】みんなの鳩サブレースタジアム
【費用】1回500円
【申し込み】(募集中)1.は電話、2.はEメール:ishii@kamakura-inter.com
【時間】10時00分~11時00分
【対象】市内の65歳以上
【定員】各先着30人
【時間】
【対象】市内の3~9歳
【定員】各先着20人(保護者同伴)
【申し込み】高齢者生活支援サポートセンター 電話48-1130
【日程】5月24日(火曜日)・27日(金曜日)の全2回
【時間】9時30分~16時00分
【場所】鎌倉生涯学習センター
【対象】市内在住の人
【定員】先着20人
障害福祉課 電話61-3975
【日程】6月5日(日曜日)
【時間】13時30分~15時30分
【場所】市役所講堂(第3分庁舎)
【申し込み】(募集中)ファミリーサポートセンター 電話43-5401
【日程】6月9日(木曜日)・15日(水曜日)・21日(火曜日)・22日(水曜日)の全4回
【時間】9時30分~12時20分ほか
【場所】大船学習センター
【対象】市内在住の20歳以上
【定員】先着20人
【申し込み】(5月17日から)同会議 電話32-9094
【場所】笛田リサイクルセンター
【日程・時間】
【定員】各日先着10人
【費用】500円
【日程】6月8日・15日の水曜日 全2回
【時間】10時00分~12時00分
【定員】先着12人
【費用】1000円
【日程】6月9日・23日の木曜日
【時間】10時00分~12時00分
【定員】各先着10人
【費用】500円
【日程】6月14日・28日の火曜日
【時間】10時00分~12時00分
【定員】各先着12人
【費用】500円
【日程】6月16日(木曜日)
【時間】10時00分~12時00分
【定員】先着10人
【費用】850~1000円
【日程】6月21日(火曜日)
【時間】10時00分~15時00分
【定員】先着10人
【費用】1500円
【日程】6月22日(水曜日)
【時間】10時00分~12時00分
【定員】先着10人
【費用】500円
【日程】6月24日、7月1日の金曜日 全2回
【時間】10時00分~15時00分(7月1日は12時00分まで)
【定員】先着10人
【費用】2000円
【日程】6月28日(火曜日)
【時間】10時00分~14時00分
【定員】先着12人
当日直接会場へ
【日程】6月15日(水曜日)
【時間】10時30分から
同センター 電話25-2030
【対象】市内在住の人優先
【日程】5月28日(土曜日)
【時間】9時00分~12時00分
【場所】鎌倉国宝館とその周辺
【対象】市内の小学4年生~中学生
【申し込み】e-kanagawa電子申請
同センター 電話48-0023
【対象】市内在住の人優先
【申し込み】往復はがき(1人につき1通)で同センター(〒248-0022常盤111-3)へ(1.は5月16日、2.は5月20日、3.は6月6日必着)
【日程】6月1日~29日の水曜日 全5回
【時間】10時00分~11時30分
【定員】抽選20人
【日程】6月3日・10日の金曜日 全2回
【時間】14時00分~16時00分
【定員】抽選23人
【日程】6月16日・23日の木曜日 全2回
【時間】14時00分~16時00分
【定員】抽選23人
同センター 電話45-7712
【対象】市内在住の人優先
【申し込み】往復はがき(1人につき1通)で同センター(〒247-0056大船2-1-26)へ(1.は5月16日、2.は5月18日、3.は5月23日必着)
【日程】5月28日~6月18日の土曜日 全4回
【時間】14時00分~16時00分
【定員】抽選36人
【日程】6月1日(水曜日)
【時間】14時00分~16時00分
【定員】抽選25人
【日程】6月7日・14日の火曜日 全2回
【時間】14時00分~16時00分
【定員】抽選24人
同センター 電話44-2219
【対象】市内在住の人優先
【申し込み】e-kanagawa電子申請か往復はがき(1人につき1通)で同センター(〒247-0072岡本2-16-3)へ(1.は5月16日、2.は5月17日、3.は5月18日、4.は6月1日、5.は6月15日必着)
【日程】6月2日・9日の木曜日 全2回
【時間】14時00分~16時00分
【定員】抽選20人
【日程】6月3日・10日の金曜日 全2回
【時間】13時30分~15時30分
【定員】抽選40人
【日程】6月7日・21日の火曜日 全2回
【時間】13時30分~15時30分
【定員】抽選10人
【日程】6月17日・24日、7月1日の金曜日 全3回
【時間】13時30分~15時30分
【定員】抽選40人
【日程】7月2日(土曜日)
【時間】13時30分~16時00分
【定員】抽選16人
【費用】800円
【申し込み】(募集中)同武道館 電話46-8010
【日程】6月2日~30日の木曜日 全5回
【時間】11時00分~12時00分
【対象】高校生以上
【定員】先着15人
【費用】1回500円
【申し込み】(5月9日から)同体育館 電話47-1862
【時間】11時10分~11時40分
【対象】市内の人
【定員】各先着6人
【日程】6月3日~24日の金曜日 全4回
【日程】6月7日~28日の火曜日 全4回
今号に掲載依頼があった催しは、全て掲載しています
鶴岡八幡宮・槐の会 電話22-0315
【日程】5月1日(日曜日)~7月22日(金曜日)
【費用】1000円
鎌倉シティブラス・田原 電話080-5527-1275
【日程】5月4日(水曜日・祝日)
【時間】14時30分~16時10分
【場所】鎌倉芸術館
【申し込み】(募集中)湘南文化サークル 電話45-8235
【日程】5月6日(金曜日)
【時間】13時00分~16時00分
【場所】大船末広神尾ビル
【定員】先着8人
【申し込み】(販売中)同クラブ・齊藤 電話070-3131-5971
【日程】5月8日(日曜日)
【時間】14時00分~16時00分
【場所】鎌倉生涯学習センター
【費用】1500円
【申し込み】同会 電話080-8820-3939
【時間】10時00分~12時00分
【場所】大路ビル
【定員】各先着6人
【日程】5月11日~6月8日の水曜日 全5回
【費用】1万円
【日程】5月12日~6月30日の木曜日 全8回
【費用】1万2000円
同会・内海 電話46-4345
【場所】鎌倉武道館
【対象】市内の人
【日程】5月12日~10月13日の木曜日 全15回(初めての人は5月中に参加を)
【時間】9時00分~11時00分
【費用】1回400円
【日程】
【時間】9時00分~17時00分
【費用】1500円
【申し込み】FAX46-4345(年齢も。5月4日まで)
【申し込み】(募集中)腰越地区伝統文化いけばな親子教室 電話45-3738
【日程】5月7日・21日の土曜日
【時間】9時30分~12時00分
【場所】腰越学習センター
【対象】高校生以下(6歳以下は保護者同伴)
【定員】各先着30人
【費用】600円から(花代)
同運営委員会・太田 電話47-9358
【日程】5月10日~31日の火曜日・木曜日ほか
【時間】10時30分~14時00分
【場所】市役所総合案内前
【申し込み】みんなの広場・川島 電話090-1876-6000
【日程】5月13日~6月23日の木曜日、金曜日 4回
【時間】10時00分~11時30分
【場所】マ・シャンブル
【定員】各先着5組
【費用】200円
みんなで鎌倉平和デー実行委員会 電話61-2055
【日程】5月15日(日曜日)(予備日5月16日)
【時間】13時00分~15時00分
【場所】市役所前庭集合(小学生以下は保護者同伴)
益田 電話090-6028-3434
【日程】5月17日(火曜日)~22日(日曜日)
【時間】10時00分~17時00分(初日は13時00分から。最終日は16時00分まで)
【場所】鎌倉生涯学習センター
【申し込み】鎌倉シチズンネット 電話050-6873-7770
【時間】10時00分~12時00分
【定員】各先着4人
【日程】5月18日、6月15日、7月20日の水曜日 全3回
【費用】7000円
【日程】5月20日(金曜日)
【費用】2000円
子ども大学かまくら 電話23-3156
【日程】5月21日~来年2月18日の土曜日、日曜日 全5回
【時間】10時00分~12時00分ほか
【場所】鎌倉生涯学習センター
【対象】市内在住・在学の小学4~6年生
【定員】抽選100人
【費用】3500円
【申し込み】ホームページ(5月7日まで)
【申し込み】(販売中)新原 電話045-895-7676
【日程】5月21日(土曜日)
【時間】14時00分~16時00分
【場所】鎌倉芸術館
【費用】1000円
T&T・小山内 電話080-5654-1331
【日程】5月22日(日曜日)
【時間】13時30分~16時30分
【場所】逗子文化プラザホール
【対象】小学生以上
【費用】前売り2000円
【申し込み】Eメール:tt.blue.earth@gmail.com
アンサンブルBee 電話32-6901
【日程】5月22日(日曜日)
【時間】14時00分~16時00分
【場所】戸塚区民文化センターさくらプラザ
鎌倉ペンクラブ 電話24-4002
【日程】5月22日(日曜日)
【時間】14時00分~15時30分
【場所】早見芸術学園
【定員】先着80人
【費用】1500円
【申し込み】(募集中)往復はがきで同クラブ(〒248-0006小町1-2-16早見芸術学園内)へ
鎌倉アジサイ同好会・前川 電話52-5547
【日程】5月24日(火曜日)~29日(日曜日)
【時間】9時00分~17時00分(最終日は16時30分まで)
【場所】日比谷花壇大船フラワーセンター
【費用】400円(入園料)
鎌倉美術家協会・村田 電話070-5597-1428
【日程】5月27日(金曜日)~6月2日(木曜日)
【時間】10時00分~18時00分(最終日は16時00分まで)
【場所】鎌倉芸術館
かまくらシンフォニエッタ・高橋 電話45-9397
【日程】5月28日(土曜日)
【時間】13時30分~16時00分
【場所】鎌倉芸術館
【費用】1500円ほか(小学3年生以下は保護者同伴)
ゴミフェス532 電話070-5082-8856
【日程】5月29日(日曜日)
【時間】10時00分~16時00分
【場所】面白法人カヤックぼくらの会議棟
同会・西村 電話47-4842
【日程】6月4日(土曜日)・5日(日曜日)
【時間】10時00分~17時00分
【場所】鎌倉芸術館
【申し込み】レインボーサークルかまくら・川島 電話090-1876-6000
【日程】6月6日(月曜日)
【時間】9時30分~11時30分
【場所】鎌倉生涯学習センター
【定員】先着10人
【費用】200円
【申し込み】Eメール:rainbowchildren0467@gmail.com
【申し込み】Kikuko Breeze・稲垣 電話090-5757-5461
【日程】6月11日~来年1月28日の土曜日など 全10回
【時間】10時00分~11時30分
【場所】鎌倉婦人子供会館
【対象】小・中学生
【定員】先着20人
【費用】各回1000円(花代)
【申し込み】神奈川県障がい者スポーツ協会 電話0466-83-0033
【日程】6月18日~10月1日の土曜日、日曜日 全7回
【対象】12歳以上の知的障がい者
【申し込み】同協会ホームページ
【申し込み】鎌倉市社会福祉協議会 電話23-1075
【日程】7月15日(金曜日)
【時間】13時30分~15時00分
【場所】福祉センター
【対象】市内の人
【定員】先着10人
障害福祉課障害者雇用対策担当
働きづらさを感じている人、就労や自立に不安のある人などを対象にしたセミナーで、目的に合わせた2コースがあります。問い合わせは同課(電話・Eメール:shafuku@city.kamakura.kanagawa.jp)へ。詳細は、市ホームページを。
文化財課 電話61-3857
市内の文化財のうち、歴史的・芸術的に価値が特に高いものを「市指定文化財」に指定しています(総数328件)。
本資料は、寛政3(1791)年に作成された海蔵寺の境内絵図です。本山の建長寺が幕府の命を受け、末寺(まつじ)分の境内絵図群を取りまとめて提出した際、海蔵寺に残された控えと考えられます。
絵図には、表門・仏殿・客殿・庫裡(くり)・玄関・長屋・下屋が描かれています。
また、道路と水路を彩色によって示し、建物の周りの地形や、門・仏殿・客殿の扁額(へんがく)など、細部にも表現が及んでいます。建物の配置や地形などは、現在とほぼ同じです。江戸時代の様子が分かる貴重な資料です。
(海蔵寺蔵・通常非公開)
市内には二カ所の法華堂跡があります。一つは源頼朝法華堂跡、もう一つは北条義時法華堂跡です。この二つは西御門の丘陵の中腹に、約60メートルの間を空けて並んでいます。両跡は、頼朝が鎌倉に入って最初に御所を構えたとされる大倉の地を見下ろす位置にあります。
市教育委員会は、平成17年に北条義時法華堂跡を発掘調査しました。約600平方メートルの平場は丘陵斜面を人為的に造成しています。調査では平場の中央やや北寄りに、方三間(ほうさんけん)宝形造(ほうぎょうづく)りと考えられる建物形式の痕跡が発見されました。建物の間口幅、奥行は一辺28尺(8・48メートル)で、周囲に縁と雨落ち溝が巡ります。平安から鎌倉時代には、この建築様式が仏堂や墳墓堂に用いられました。丘陵の中腹を平場に造成し、堂を建設するためには、莫大(ばくだい)な労力と財力が投下されたと考えられます。
法華堂とは、亡きがらを葬る墳墓堂を指します。当時このように葬られたのは、天皇や皇族、貴族など限られた階層の人々ですが、平安京の墳墓堂の実態は、あまりよく分かっていません。北条義時法華堂跡が発掘調査で確認されたことは、日本史上貴重な事例といえます。
鎌倉に頼朝の墳墓堂が造られた理由は、源氏の棟梁という出自のため、平安京の貴族文化を取り入れたとも考えられます。その頼朝法華堂に並んで義時の法華堂が造られたことは、坂東に暮らす武士たちにとって、義時が頼朝と同じカリスマ性を持っていたことを物語るのかもしれません。
現在、北条義時法華堂跡では、AR(拡張現実)による建物の復元が体験できます。
【文化財課】