ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和4年度(2022年度) > 広報かまくら令和4年度10月号(No.1396) > 広報かまくら令和4年度10月号12面
ページ番号:33697
更新日:2024年10月7日
ここから本文です。
掲載情報は9月20日時点のものです。最新情報は、市ホームページ「新型コロナウイルス」の各サイトや市公式SNSで。
必要な場面でのマスクの着用、手洗い、「密」の回避、効果的な換気など、引き続き、基本的な感染対策の徹底を!
総合防災課 危機管理担当
24時間・無休
かかりつけ医がいる場合は、まずかかりつけ医に連絡を
抗原検査キットで陽性が判明した場合、重症化リスクの低い人は医療機関を受診せずに自ら療養を始めることができます。
コロナ罹患(りかん)後に倦怠(けんたい)感や頭痛、息切れなどの症状が2カ月以上続く場合は、かかりつけ医か対応医療機関に相談を。
ワクチン接種は強制ではありません。接種券に同封のお知らせなどで効果・安全性などを確認し、ご判断を。また、接種の有無で差別的な扱いをすることがないようお願いします
電話:0120-238-771
オミクロン株対応ワクチンを使用した、3・4回目接種(追加接種)を実施します。
12歳以上の人も、4回目接種ができるようになりました。
1・2回目接種(初回接種)が完了している、12歳以上の人
(注)1・2回目はオミクロン株対応ワクチンの接種不可。従来型ワクチンでの接種となります
10月初旬に送付します。未使用の3・4回目分の接種券をお持ちの人は、そのまま使用できます。
(注)4回目接種を完了した人の5回目接種券については、決まり次第お知らせします
市内の医療機関で個別に接種できるようになりました。
予約方法などは医療機関により異なります。
詳細は、コールセンターか市ホームページで。
なお引き続き、集団接種も実施しています。
追加接種(3回目接種)の予防効果が確認されたため、接種を開始します。
市内の医療機関で接種してください。対象者には、接種券を順次発送しています。
1・2回目の接種も実施中
市役所本庁舎・福祉センター・腰越行政センター・鎌倉芸術館で実施します。予約は、コールセンター・LINE・ウェブサイトで。
詳細は、接種券同封のお知らせや市ホームページを。
運営事務局コールセンター 電話0570-053-054(9時00分~18時00分)
10月から市内対象店舗において、QRコード決済で支払いをすると、その場で最大20%割引が受けられます。
(注)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です
生活福祉課 電話61-3958
対象は、市内在住で生活にお困りの人。数に限りがあります。大きめのエコバッグをお持ちください。仕事や生活の相談もお受けします。
食料の寄付も受け付けています
大河ドラマ担当
主催:鎌倉市・NHK横浜放送局
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の北条政子役・小池栄子さんと、大江広元役・栗原英雄さんを招き、ドラマの見どころなどを紹介します。専門家による歴史解説も。
10月11日(火曜日)必着
鎌倉殿の13人 大河ドラマ館 電話39-5306
ドラマの進行に合わせて、衣装・小道具・シアターなどの展示替えをします。
義時コース・北条執権コースなど。所要約2時間。
土曜日・日曜日・祝日(荒天中止)
500円(中学生以下は無料・保護者同伴)
(1)(2)の15分前から同館で受け付け。
先着順(定員になり次第、受け付け終了)
(注)令和2年国勢調査結果(確定値)に基づく推計
https://machiiro.town/(外部サイトへリンク)
平日…8時30分~17時00分
市役所への郵送物は、郵便番号(〒248-8686)と宛名(鎌倉市役所・〇〇課)で届きます。
掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。