ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和5年度(2023年度) > 広報かまくら令和5年度4月号(No.1402) > 広報かまくら令和5年度4月号9面
ここから本文です。
更新日:2024年3月29日
地域のつながり課 地域のつながり担当
顔見知りが増えたら、このまちがもっと好きになった
――きっかけは自治会町内会でした
自治会町内会は、同じ地域に住む人たちが助け合い、安心して気持ちよく暮らせる環境をつくろうとする自主的な組織です。市内に約180あります。あなたも参加して、親睦や交流を深めてみませんか。
ごみ拾いなどの清掃活動やクリーンステーションの維持管理
夏祭りや運動会など、各種イベントの開催
防犯パトロールや自主防災組織など、地域の安全活動
市・県・警察などからのお知らせや、生活に必要な情報の回覧・掲示
地域のつながり課 地域のつながり担当
設立3年以内の市民活動団体などが公益的な事業を実施するもの。事業への補助金は、1件当たり上限10万円。
【申し込み】5月26日まで
市民活動団体などが、公益的な事業の企画を市に提案し、市と内容を協議しながら協力して実施するもの。市の負担金は、1件当たり上限50万円。
【申し込み】6月23日まで
4月16日(日曜日)市役所講堂(第3分庁舎)
(注)掲載情報は3月22日時点のものです。最新情報は、市ホームページ「新型コロナウイルス」の各サイトや市公式SNSで
個人の主体的な判断が尊重されるよう、配慮をお願いします
ただし医療機関や高齢者施設などへの訪問時は、いつも着用を。
また、混雑した交通機関などでは、着用を推奨しています。
電話:0120-238-771
9時00分〜17時00分(土曜日・日曜日・祝日も)
(注)年度内実施の接種は、引き続き自己負担なく受けられます
(注)接種間隔は薬事上3カ月以上空けることとなっていますが、3カ月後に接種するよう勧めているわけではありません。接種は国の推奨時期で検討してください
9~12月に1回実施
(注)65歳以上の人、基礎疾患のある人、医療機関や施設の従事者など
5月8日~8月に1回と、9~12月に1回、計2回実施
オミクロン株対応ワクチンを接種した日
(注)オミクロン株対応ワクチンが未接種で、未使用の接種券のある人は、そちらをお使いください
(注)基礎疾患のある人や医療従事者などは、市ホームページをご覧ください
主に市内医療機関で実施
一部の医療機関で継続しています。詳細は市ホームページを。
一時的に、5月7日で終了します。5月8日~8月の対象ではない人で接種希望者は、5月7日までに接種を。
副反応が長引くなどの場合は、かかりつけ医か県の専門相談窓口へ。健康被害救済制度の詳細は市ホームページを。
24時間無休
電話:045-285-0719
24時間無休
24時間無休
(注)かかりつけ医がいる人は、まずそちらへ連絡を
お問い合わせ
掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。