ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和5年度(2023年度) > 広報かまくら令和5年度3月号(No.1413) > 広報かまくら令和5年度3月号12面
ページ番号:36488
更新日:2024年9月4日
ここから本文です。
予防課 電話:44-0963
予防は日々の習慣から!
3月1日~7日
消防職員が訪問し、暖房器具などの状況確認を行います。
大切な命や財産を守るため、下のチェックポイントを確認してください。
危険物取扱施設や駅舎、営業用バスへの検査と、山火事予防の山林パトロールを行います。
(山林パトロールは4月30日までの土曜日・日曜日・祝日)
サンプル品の展示や相談を受け付けます。
大船消防署 電話:43-2424
(注)今回、一般の方は見学できません
みどり公園課 電話:61-3491
令和6年度に市内の一部の公園の遊具を入れ替える予定です。さまざまなニーズがある中、地域の皆さんに親しまれる魅力的な公園づくりを目指しています。
3月17日までアンケートを実施します。身近な公園をどのように利用したいか、ご意見をお寄せください。
みどり公園課 電話:61-3491
2月27日(火曜日)14時00分
誰でも楽しめるような工夫がいっぱいの遊具がたくさん。皆さんのご利用をお待ちしています。
どこに相談していいか分からない場合は、くらしと福祉の相談窓口(電話:61-3864)へ
要予約(随時)
5日・21日…市役所 13時30分〜16時00分
商工課 電話:61-3853
市ホームページでタイトルを検索
商工課 電話:61-3853
要予約(随時)
18日…市役所 13時30分〜16時30分
商工課 電話:61-3853
要予約(随時)
6日・13日・22日・29日…市役所 13時30分〜16時00分
商工課 電話:61-3853
要予約(随時)
15日…市役所 9時00分〜17時00分
商工課 商工担当
今月はありません
くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864
要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)
1日・8日・12日・15日・22日・26日・29日…市役所 9時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)
5日・19日…市役所 17時30分〜20時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)
6日…深沢支所10時00分〜16時00分
13日…大船支所10時00分〜16時00分
27日…玉縄支所10時00分〜16時00分
腰越支所は今月はありません
くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864
要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)
13日…市役所 9時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)
くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864
要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)
19日…市役所 13時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)
くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864
要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)
27日…市役所 13時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)
くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864
月曜日~金曜日…市役所 9時30分〜16時00分
消費生活センター 電話:24-0077
月曜日~金曜日…市役所・きらきら 8時30分〜17時00分
9日…きらきら 8時30分〜17時00分
27日…きらきら 20時00分まで
こども相談課 電話:23-0630(相談専用)
こども相談窓口きらきら 電話:61-3827
月曜日~金曜日…市役所・きらきら 8時30分〜17時00分
9日…市役所・きらきら 9時00分〜17時00分
27日…きらきら 20時00分まで
こども相談課 電話:61-3897
こども相談窓口きらきら 電話:61-3827
妊娠・出産・育児に関わる相談
月曜日~金曜日…市役所 8時30分〜17時00分
市民健康課 電話:61-3944
月曜日~金曜日…9時00分〜17時00分
教育センター 電話:24-3495・3386(相談専用)
月曜日~金曜日…9時00分〜17時00分
教育センター 電話:24-5235(相談専用)
要予約(随時)
4日・11日・18日・25日…市役所 9時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)
くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864
要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)
14日…市役所 14時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)
くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864
要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)
7日…市役所 13時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)
くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864
今月はありません
建築指導課 電話:61-3586
要予約(随時)
27日…9時00分〜12時00分
成年後見センター 電話:38-8003
いずれも面談は要予約(随時)
月曜日~金曜日…8時30分~17時30分
ラファエル会鎌倉地域支援室 電話:55-8878
月曜日~金曜日…9時00分〜17時00分
キャロットサポートセンター 電話:25-3939
(つながらない場合は 電話:23-5235)
対象は主に精神障害のある人
月曜日~金曜日…9時30分〜17時00分
地域生活サポートセンターとらいむ 電話:61-3205
要予約(随時)
月曜日~金曜日、9日・23日…9時30分〜17時00分
障害者二千人雇用センター 電話:53-9203
要予約(随時)
月曜日~金曜日…9時00分〜17時00分
インクル相談室鎌倉 電話:46-2119
要予約(随時)
月曜日~金曜日…市役所 9時00分~17時00分
生活福祉課 電話:61-2319
要予約(随時)
5日・19日…市役所 13時00分〜16時00分
地域共生課 電話:61-3870
面談は要予約(随時)
月曜日~金曜日…市役所 10時00分〜13時00分・14時00分〜16時30分
地域共生課 電話:23-9311 (相談専用)
要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)
21日…市役所 9時30分〜16時30分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)
くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864
要予約(随時)
活動への参加や運営などに関する相談
13日・27日…13時30分〜16時30分
NPOセンター鎌倉 電話:60-4555
(注)令和2年国勢調査結果(確定値)に基づく推計
https://machiiro.town/(外部サイトへリンク)
平日…8時30分~17時00分
市役所への郵送物は、郵便番号(〒248-8686)と宛名(鎌倉市役所・〇〇課)で届きます。
掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。