ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和6年度(2024年度) > 広報かまくら令和6年度6月号(No.1416) > 広報かまくら令和6年度6月号3面
ページ番号:37015
更新日:2024年5月24日
ここから本文です。
(くわしくは広報かまくらPDF版(PDF:5,037KB)をご覧いただくかお問い合わせください)
名越ごみ中継施設の整備と燃やすごみの処理体制の変更に伴い、10月1日から一部品目の分け方・出し方を変更します。分別へのよりいっそうのご協力をお願いします。
なお、改訂版の「資源物とごみの分け方・出し方」のパンフレットは、夏ごろに全戸配布を予定しています。
使い切ったもの
9月まで…燃やすごみ・燃えないごみ
10月から分別が変わります
「危険・有害ごみ」に
使い切っていなくてもOK
9月まで…臨時ごみ(収集・持ち込み)
10月から持ち込みできません(収集に伺います)
新分類「棒状・板状等粗大ごみ」に
1枚のシールで同一品目は3個まで可
50cm以上でも燃やすごみの日にクリーンステーションに出すもの
9月まで…燃やすごみ
10月から出し方が変わります(収集に伺います)
新分類「棒状・板状等特定粗大ごみ」に
巻き付けられるサイズでOK
大量に出た「燃やすごみ」「燃えないごみ」「資源物」など
9月まで…臨時ごみ(収集・持ち込み)
10月から出し方が変わります
品目ごとの収集日にクリーンステーションに出す
1度に5袋または5束まで
50cm以上の「粗大ごみ」、1m以上の「大型粗大ごみ」
9月まで…粗大ごみ(収集・持ち込み)
10月から持ち込みできません(収集に伺います)
配慮すべき個別の事情がある場合、特例により持ち込みなどが認められる場合があります。詳細は市ホームページでご確認を
ごみ減量対策課 戸別収集担当 電話:40-5542
市では現在、「燃やすごみ」を家の前(建物ごと)で収集する「戸別収集」の導入を検討中で、まずは一部地域で先行実施し、その翌年に全市への拡大を目指しています。
2月22日~3月22日に、「鎌倉市における戸別収集のあり方について」方針(素案)に対する意見を募集しました。その中で多くいただいたご意見を紹介します。
377件のご意見をいただきました。
紹介しきれなかったご意見やそれに対する市の考え方は、こちらでご覧いただけます。
掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。