ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和6年度(2024年度) > 広報かまくら令和6年度8月号(No.1418) > 広報かまくら令和6年度8月号10-11面
ページ番号:37379
更新日:2024年7月30日
ここから本文です。
【申し込み】電話:23-7530((1)~(3)は8月3日から、(5)(6)は8月4日から)
【対象】市内の小学3~6年生((4)は除く)
【日程】8月20日(火曜日)・21日(水曜日)
【時間】10時00分~12時00分
【定員】各先着8人
【費用】100円
【日程】8月20日(火曜日)・21日(水曜日)・22日(木曜日)全3回
【時間】初心者コース=10時00分~10時50分、経験者コース=11時00分~11時50分
【定員】各先着10人
【日程】8月22日(木曜日)
【時間】14時30分~16時30分
【定員】先着30人
【日程】8月25日(日曜日)
【時間】10時00分~11時00分
【対象】市内の小学生までのダウン症または発達がゆっくりなお子さんと保護者
【定員】先着10組
【費用】1組100円
【日程】8月27日(火曜日)
【時間】10時30分~11時40分
【定員】先着15人
【費用】500円
【日程】8月27日(火曜日)
【時間】13時30分~14時40分
【定員】先着10人
【費用】800円
【申し込み】電話:44-0480(8月3日から)
【日程】8月26日(月曜日)・27日(火曜日)・28日(水曜日)全3回
【時間】10時00分~12時00分
【対象】市内の小学3~6年生
【定員】先着30人
【日程】8月29日(木曜日)
【時間】14時30分~16時30分
【対象】市内の小・中学生
【定員】先着30人(初めての人優先)
【申し込み】商工課 電話:61-3853((1)は募集中)
【日程】8月20日(火曜日)13時30分~14時45分、15時00分~16時15分
【場所】鎌倉商工会議所会館
【定員】各先着10人
10月31日(木曜日)に市内で開催される、合同就職説明会への参加企業を8月20日(火曜日)まで募集
【申し込み】市民健康課 電話:61-3977
【日程】8月27日(火曜日)
【時間】10時00分〜11時00分
【場所】福祉センター
【対象】市内在住の50歳以上または50歳以上の親を持つ人
【定員】先着15人
【日程・時間・場所】
【対象】市内在住の65歳以上
【定員】各先着20人
【日程・場所】
【時間】9時30分~11時30分
【対象】市内在住の65歳以上
【定員】各先着15人
【日程】9月9日~11月25日の月曜日 全6回
【時間】10時00分〜12時00分
【場所】七里ガ浜自治会館
【対象】市内在住の65歳以上
【定員】先着15人
【日程】9月14日(土曜日)
【時間】20時00分〜21時00分
【対象】市内在住の人
【申し込み】県ホームページ
認知症にやさしい地域社会をめざして
【日程】9月19日(木曜日)
【時間】13時30分〜15時00分
【場所】鎌倉生涯学習センター
【対象】市内在住の65歳以上
文化財課 電話:61-3859
【日程】8月10日(土曜日)
【時間】9時30分~15時00分
【場所】鎌倉生涯学習センター
同会運営事務局 電話:052-872-8101
「住み慣れた自宅で最期まで…」をかなえるために~在宅ケアのすゝめ
【日程】8月25日(日曜日)
【時間】14時40分~15時40分
【場所】鎌倉芸術館
障害福祉課 電話:61-3975
【日程】9月5日~来年1月30日の木曜日 全20回
【時間】18時45分~20時45分
【場所】福祉センター
【対象】市内在住の15歳以上(中学生不可)
【費用】500円
【申し込み】Eメール:mimi110@city.kamakura.kanagawa.jp(手話の学習歴も)
日本水道新聞社 電話:03-3264-6724
9月10日の「下水道の日」にちなみ、絵画など5部門で作品募集。実施要領は下水道経営課(本庁舎4階)・支所で配布
【対象】小・中学生ほか
【申し込み】郵送(10月31日消印有効)
【申し込み】同会議 電話:32-9094(8月19日から)
【場所】笛田リサイクルセンター
【定員】各先着13人
【日程】9月4日・11日の水曜日 全2回
【時間】10時00分〜12時00分
【費用】1200円
【日程】9月6日(金曜日)・20日(金曜日)
【時間】10時00分〜12時00分
【費用】600円
【日程】9月6日(金曜日)~30日(月曜日)4回
【時間】13時30分〜15時30分ほか
【費用】600円ほか
【日程】9月9日(月曜日)
【時間】10時00分〜15時00分
【費用】950円ほか
【日程】9月10日(火曜日)・24日(火曜日)
【時間】10時00分〜12時00分
【費用】600円
【日程】9月12日~10月24日の木曜日 全4回
【時間】10時00分〜12時00分
【費用】2400円
【日程】9月13日・27日の金曜日 全2回
【時間】10時00分〜15時00分
【費用】2700円
【日程】9月18日・10月9日・23日の水曜日 全3回
【時間】10時00分〜12時00分
【費用】1800円
【日程】9月19日・10月3日の木曜日 全2回
【時間】10時00分〜12時00分
【費用】1200円
【日程】9月25日(水曜日)
【時間】13時30分〜15時30分
【費用】800円
同協会 電話:45-2750
【場所】鎌倉中央公園
【日程】
【時間】10時30分〜12時00分
【日程】8月21日(水曜日)
【時間】10時00分〜11時30分
【対象】小学生(3年生以下は保護者同伴)
【日程】9月5日~来年1月16日の木曜日 全7回
【時間】10時00分〜12時00分
【対象】市内の人
【定員】抽選20人
【申し込み】Eメール:info@kamakura-park.com(8月14日まで)
広町緑地管理事務所 電話:32-5112
【日程】8月4日(日曜日)
【時間】9時30分〜12時00分
【場所】同事務所ほか
【申し込み】Eメール:info@kamakurahiromachi.org(8月3日まで)
【申し込み】同センター 電話:47-1338
【対象】市内在住の60歳以上
【日程】8月22日(木曜日)
【時間】10時00分〜11時00分
【定員】先着20人
【費用】100円
【日程】8月26日(月曜日)
【時間】13時30分〜15時00分
【定員】先着16人
【日程】8月28日(水曜日)
【時間】13時30分〜14時30分
【定員】先着16人
【日程】8月29日・9月5日・9月12日の木曜日 全3回
【時間】10時00分〜11時30分
【定員】先着12人
【費用】100円
【日程】9月5日~26日の木曜日全4回
【時間】10時00分〜12時00分
【定員】先着20人
【申し込み】笛田公園管理事務所 電話:32-0559
【日程】8月23日(金曜日)10時00分~11時00分
【場所】同管理事務所
【定員】先着10人
【費用】800円
多世代交流
【対象】市内の小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
【日程】8月24日(土曜日)
【時間】10時00分〜11時00分
【場所】名越やすらぎセンター
【定員】先着15人
【申し込み】電話:25-1188
【日程】8月25日(日曜日)
【時間】10時00分〜11時30分
【場所】教養センター
【定員】先着12人
【費用】1000円
【申し込み】電話:32-1221
【日程】8月25日(日曜日)
【時間】10時00分〜12時00分
【場所】腰越なごやかセンター
【定員】先着8人
【費用】500円
【申し込み】電話:31-0800
【日程】8月27日(火曜日)
【時間】13時30分〜15時00分
【場所】玉縄すこやかセンター
【定員】先着20人
【申し込み】電話:47-1338
【日程】8月31日(土曜日)
【時間】13時30分〜15時00分
【場所】今泉さわやかセンター
【定員】先着8人
【申し込み】電話:45-4611
【日程】9月7日(土曜日)
【時間】10時00分〜11時30分
【場所】玉縄すこやかセンター
【定員】先着20人
【申し込み】電話:47-1338
【日程】9月14日(土曜日)
【時間】10時00分〜11時30分
【場所】今泉さわやかセンター
【定員】先着10人
【費用】300円
【申し込み】電話:45-4611
【日程】9月22日(日曜日)
【時間】10時00分〜11時30分
【場所】腰越なごやかセンター
【定員】先着20人
【申し込み】電話:31-0800
【日程】9月28日(土曜日)
【時間】10時00分〜11時20分
【場所】名越やすらぎセンター
【定員】先着10人
【費用】1000円
【申し込み】電話:25-1188
【日程】9月28日(土曜日)
【時間】10時00分〜12時00分
【場所】教養センター
【定員】先着12人
【費用】500円
【申し込み】電話:32-1221
【申し込み】腰越なごやかセンター 電話:31-0800
【日程】9月3日~24日の火曜日 全4回
【時間】10時00分〜11時30分
【場所】同センター
【対象】市内在住の60歳以上
【定員】先着10人
【費用】200円
【申し込み】山崎・谷戸の会 電話:47-1164(募集中)
【日程】
【時間】9時30分~12時00分ほか
【場所】鎌倉中央公園
【申し込み】同会 電話:23-6621
【日程・場所】
【時間】9時30分〜11時30分
【対象】小学生以上(小学生は保護者同伴)
【日程】8月31日(土曜日)
【時間】14時30分~16時30分
【場所】鎌倉生涯学習センター
【定員】先着15人(小学生以下は保護者同伴)
【日程】9月7日(土曜日)
【時間】10時00分〜12時00分
【場所】十二所果樹園
【対象】小学生以下の子どもとその家族
【定員】抽選10組(1家族5人まで)
【費用】1kg500円程度
【申し込み】Eメール:fuhchi@fsinet.or.jp(8月31日まで)
【申し込み】同センター 電話:32-1221(8月10日まで)
自家用車での来所はご遠慮を
【対象】市内在住の60歳以上
【時間】9時30分~11時30分、13時30分~15時30分
【定員】各抽選63人
【費用】300円
【日程】
【日程】9月5日~12月19日の木曜日 全8回
【時間】13時30分~15時30分
【定員】抽選12人
【費用】2800円
【日程】9月10日~12月17日の火曜日 全8回
【時間】9時30分~11時30分
【定員】抽選63人
【費用】200円
【日程】9月18日~12月25日の水曜日 全8回
【時間】13時30分~15時30分
【定員】抽選63人
【費用】1960円
【日程】9月19日~12月12日の木曜日 全10回
【時間】13時30分~15時30分
【定員】抽選63人
【費用】200円
【日程】9月26日~12月19日の木曜日 全8回
【時間】9時30分~11時30分
【定員】抽選45人
【費用】200円(拝観料、交通費は別途)
【日程】10月2日~12月11日の水曜日 全10回
【時間】9時30分~11時30分
【定員】抽選63人
【費用】200円
【日程】10月4日~11月1日の金曜日 全4回
【時間】13時30分~15時00分
【定員】抽選12人
【費用】200円
【日程】12月3日~24日の火曜日 全4回
【時間】10時00分~11時30分
【定員】抽選12人
【費用】200円
【時間】13時30分~15時00分
【日程】9月3日~10月29日の火曜日 全8回
【定員】抽選10人
【日程】9月5日~12月19日の木曜日 全8回
【定員】抽選16人
【日程】9月20日~12月6日の金曜日 全8回
【定員】抽選16人
同センター 電話:25-2030
【日程】8月19日(月曜日)
【時間】13時30分~15時30分
【対象】市内在住の小学4~6年生
【定員】抽選20人
【費用】600円
【申し込み】同センターホームページ(8月10日まで)
【日程】9月6日・13日の金曜日 全2回
【時間】19時00分~20時30分
【対象】市内在住の高校生以上
【定員】抽選30人
【費用】1320円
【申し込み】同センターホームページ(8月24日まで)
【申し込み】同体育館 電話:24-3553
【日程】8月2日~9月27日の金曜日 全8回
【時間】13時15分〜14時45分
【定員】先着18人
【費用】1回1020円
【日程】8月7日(水曜日)・21日(水曜日)・28日(水曜日)
【時間】10時00分〜10時45分
【定員】各先着20人
【費用】1回500円
【日程】8月13日(火曜日)~10月26日(土曜日)6回
【時間】12時45分〜15時00分ほか
【定員】各先着10人
【費用】1回500円
【申し込み】同体育館 電話:47-1862(9月9日まで)
【日程】9月16日(月曜日・祝日)
【対象・時間】
【定員】各抽選30人(小学1年生は抽選20人)
【費用】1000円
今号に掲載依頼があった催しは、全て掲載しています
よこすかの音楽家を支援する会 電話:090-8059-2239
【日程】8月1日(木曜日)〜来年5月1日(木曜日)10回
【時間】14時00分〜16時00分
【場所】逗子文化プラザホール
【費用】1000円
同団体 電話:23-2100
【日程】8月5日(月曜日)~11日(日曜日)
【時間】9時30分〜17時30分
【場所】東京都美術館
みちひらき塾 電話:080-4682-4241
【日程】8月18日(日曜日)
【時間】10時00分〜11時00分
【場所】湘南ダンス学院
【対象】市内在住の小学生
【定員】先着8人
【費用】500円
【申し込み】Eメール:michihiraki19@gmail.com
【申し込み】みんなの広場 電話:090-1876-6000
【日程】8月19日~9月30日の月曜日 4回
【時間】10時00分〜12時30分
【場所】材木座公会堂
【対象】小学生以下
【費用】1回200円
鎌倉ジュニアオーケストラ 電話:080-5512-6137
詳細は同団体ホームページ
【日程】8月22日(木曜日)
【時間】14時00分〜16時00分
【場所】鎌倉芸術館(小学生以下は保護者同伴)
鎌倉エフエム放送 電話:25-7000
職業体験
【日程】8月23日(金曜日)~25日(日曜日)
【時間】9時00分〜18時00分
【場所】MUJIcomホテルメトロポリタン鎌倉ほか
【対象】市内の小・中学生
【定員】先着20人ほか(小学3年生以下は保護者同伴)
【費用】3850円ほか
【申し込み】Eメール:shigototen.kamakura@gmail.com(募集中)
学生団体ニューコロンブス 電話:080-9297-2887
舞台パフォーマンス
【日程】8月23日(金曜日)
【時間】19時00分〜21時00分
【場所】鎌倉芸術館
【申し込み】同団体ホームページ
鎌倉女子大学家政学部 電話:44-2111
【場所】鎌倉女子大学大船キャンパス
【対象】15歳以上
【日程】9月6日(金曜日)
【時間】14時00分〜16時10分
【日程】9月7日(土曜日)
【時間】10時55分〜12時25分
【申し込み】腰越地区伝統文化いけばな親子教室 電話:45-3738(募集中)
【日程】9月7日~10月19日の土曜日 4回
【時間】10時00分〜12時00分
【場所】腰越学習センター
【定員】各先着30人(小学1年生以下は保護者同伴)
【費用】1回600円ほか
日本青年会議所関東地区神奈川ブロック協議会 電話:080-8721-4808
地域課題解決に繋がるフォーラム
【日程】9月7日(土曜日)
【時間】10時00分~15時00分
【場所】鎌倉芸術館
同実行委員会 電話:070-8371-6788
【日程】9月7日(土曜日)
【時間】11時00分〜21時00分
【場所】芸術館通り
鎌倉青年会議所 電話:25-5538
市民参加型シンポジウム
【日程】9月7日(土曜日)
【時間】13時20分〜14時30分
【場所】鎌倉芸術館
【対象】市内の人(小学生以下は保護者同伴)
【申し込み】グロリア少年合唱団 電話:045-825-0522
【日程】9月15日(日曜日)
【時間】18時00分~20時00分
【場所】鎌倉生涯学習センター(小学生以下は保護者同伴)
【費用】2500円
同会 電話:090-7822-9865
絵画展
【日程】9月20日(金曜日)~24日(火曜日)
【時間】10時00分~17時00分(初日は11時00分から、最終日は16時00分まで)
【場所】鎌倉芸術館
発達障害児者支援グループ「ふれんど」 電話:︎090-5799-4998
【日程】9月28日(土曜日)
【時間】8時00分~19時00分
【場所】下田海中水族館
【対象】発達がゆっくりな高校生以下のお子さん(保護者同伴)
【定員】先着10組
【費用】1人2500円
【申し込み】Eメール:dolphin.911.reico@gmail.com(年齢・子どもの学年も)
【申し込み】鎌倉宮カントリーテニスクラブ 電話:22-2732
【日程】10月5日(土曜日)~27日(日曜日)全5回
【時間】9時00分〜17時00分
【場所】笛田公園庭球場ほか
【対象】市内の人
【費用】1組4000円ほか
神奈川県聴覚障害者協会 電話:0466-26-5467
【日程】10月6日(日曜日)
【時間】10時00分~16時00分
【場所】鎌倉芸術館
【費用】3000円
【申し込み】Eメール:kana_d5454@rondo.ocn.ne.jp
MUSIK SPIELEN 電話:080-3492-0900
【日程】10月26日(土曜日)
【時間】14時00分〜16時00分
【場所】円覚寺
【定員】先着70人
【申し込み】Eメール:musikspillen@gmail.com(募集中)
同実行委員会 電話:070-5517-6797
コミュニティーマーケット。出店希望者は同実行委員会ホームページを(8月20日まで)
【日程】10月27日(日曜日)
【時間】9時00分~16時00分
【場所】鎌倉海浜公園由比ガ浜地区
AEDを使用した成人と小児の心肺蘇生法・止血法など。対象は市内の中学生以上。先着30人。
【申し込み】8月1日の9時30分以降に鎌倉消防署(電話:24-0119)へ
市内在住・在学の小学4~6年生
青少年課 電話:61-3886
1泊2日のキャンプ(主催:鎌倉市青少年指導員連絡協議会)を楽しみませんか。野外炊事やキャンプファイヤーも!抽選60人。4000円。
【申し込み】9月6日までにe-kanagawa電子申請で
(注)10月5日(土曜日)9時00分から玉縄青少年会館で事前親子説明会あり。必ず参加を
市内在住・在学の中・高生
青少年課 電話:61-3886
鎌倉青少年会館リニューアルオープニングイベント(11月10日(日曜日))で実施する「美術コンテスト」の作品を、「私の居場所」をテーマに募集します。
受賞者には賞品があるほか、最優秀作品は1年間、同館に展示します。詳細は市ホームページを。
8月24日(土曜日)
生活福祉課 電話:61-3958
市内在住で生活にお困りの人へ
食料パックや生活用品をお渡しします!
(注)開始前の来場はご遠慮を
(注)数量限定
(注)大きめのエコバッグの持参を
掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。