ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和6年度(2024年度) > 広報かまくら令和6年度8月号(No.1418) > 広報かまくら令和6年度8月号12面
ページ番号:37380
更新日:2024年7月30日
ここから本文です。
市街地整備課 庁舎整備担当
「新しい市役所」が市民にとってどのような場所であるべきか、新庁舎の基本設計を一緒に進める事業者(人・チーム)の選定プロセスを一般公開していきます。事業者から提案されたアイデア(提案概要書)について、皆さんのご意見を募集します。
ふせんに「もっと知りたいところ」などを書いて、展示下に貼り付けてください。
市ホームページからも意見の提出ができます。
(注)提案概要書の展示は9月2日(月曜日)まで
いただいた意見に対して、事業者が分かりやすく具体的な説明をしているかも評価対象としています。
選定結果を発表するとともに、提案内容について、分かりやすく紹介する予定です。
詳細は決まり次第お知らせします。
福祉総務課 福祉政策担当
焚き火を囲みながら対話をしたり、みんなでまちを歩くなどしながら、参加者が「本当の自分」のままで他者と絆を深められるプログラムです。家族、仕事、人付き合い、進路、これからのこと…。うまく話せなくても、大丈夫。
申し込み方法など、詳細は市ホームページで確認を。
鎌倉薪能は、1959年より半世紀以上続いており、薪能の発祥と言われる奈良・京都に次ぐ長い歴史があります。
鎌倉宮の杜(もり)に囲まれた特設舞台は、独特な雰囲気を醸し出し、能楽界を代表する演者の舞台は、神事能として高い評価を得ています。見応えのある演目をお楽しみください。
演目
素謡(すうたい)「翁(おきな)」
狂言「墨塗(すみぬり)」
能「通(かよい)小町」
(注)雨天中止。開演前に中止の場合は料金払い戻し
【問い合わせ】市観光協会 電話:23-3050
どこに相談していいか分からない場合は、くらしと福祉の相談窓口(電話:61-3864)へ
要予約(随時)
6日・22日…市役所 13時30分〜16時00分
商工課 電話:61-3853
市ホームページでタイトルを検索
商工課 電話:61-3853
要予約(随時)
19日…市役所 13時30分〜16時30分
商工課 電話:61-3853
要予約(随時)
7日・21日・28日…市役所 13時30分〜16時00分
23日…腰越支所 13時30分〜16時00分
商工課 電話:61-3853
要予約(随時)
16日…市役所 9時00分〜17時00分
商工課 商工担当
6日…市役所 13時00分〜16時00分
くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864
要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)
2日・9日・13日・16日・23日・27日・30日…市役所 9時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)
20日…市役所 17時30分〜20時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)
7日…深沢支所 10時00分〜16時00分
14日…大船支所10時00分〜16時00分
21日…腰越支所 10時00分〜16時00分
28日…玉縄支所 10時00分〜16時00分
くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864
要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)
14日・21日…市役所 9時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)
くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864
要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)
20日…市役所 13時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)
くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864
要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)
28日…市役所 13時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)
くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864
月曜日~金曜日…市役所 9時30分〜16時00分
消費生活センター 電話:24-0077
月曜日~金曜日…市役所・きらきら 8時30分〜17時00分
10日・24日…きらきら 8時30分〜17時00分
28日…きらきら 20時00分まで
こどもと家庭の相談室 電話:23-0630(相談専用)
こども相談窓口きらきら 電話:61-3827
月曜日~金曜日…市役所・きらきら 8時30分〜17時00分
10日…きらきら 8時30分〜17時00分
28日…きらきら 20時00分まで
こども家庭センター 電話:61-3897
こども相談窓口きらきら 電話:61-3827
妊娠・出産・育児に関わる相談
月曜日~金曜日…市役所 8時30分〜17時00分
こども家庭センター 電話:61-3944
月曜日~金曜日…9時00分〜17時00分
教育センター 電話:24-3495・3386(相談専用)
月曜日~金曜日…9時00分〜17時00分
教育センター 電話:24-5235(相談専用)
要予約(随時)
5日・26日…市役所 9時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)
くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864
要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)
8日…市役所 14時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)
くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864
要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)
1日…市役所 13時00分〜16時00分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)
くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864
要予約(随時)
対象は昭和56年5月以前建築の木造住宅
月1、2回程度…市役所 13時30分~16時30分
建築指導課 電話:61-3586
要予約(随時)
28日…9時00分〜12時00分
成年後見センター 電話:38-8003
いずれも面談は要予約(随時)
月曜日~金曜日…8時30分~17時30分
ラファエル会鎌倉地域支援室 電話:55-8878
月曜日~金曜日…9時00分〜17時00分
キャロットサポートセンター 電話:25-3939
(つながらない場合は電話:23-5235)
対象は主に精神障害のある人
月曜日~金曜日…9時30分〜17時00分
地域生活サポートセンターとらいむ 電話:61-3205
要予約(随時)
月曜日~金曜日、10日・24日…9時30分〜17時00分
障害者二千人雇用センター 電話:53-9203
要予約(随時)
月曜日~金曜日…9時00分〜17時00分
インクル相談室鎌倉 電話:46-2119
月曜日~金曜日…市役所 9時00分~17時00分
生活福祉課 電話:61-2319
要予約(随時)
6日・20日…市役所 13時00分〜16時00分
地域共生課 電話:61-3870
面談は要予約(随時)
月曜日~金曜日…市役所 10時00分〜13時00分・14時00分〜16時30分
地域共生課 電話:23-9311(相談専用)
要予約(1週間前の8時30分から受け付け。受付日が祝日・休日に当たる場合は、その前開庁日から予約可)
15日…市役所 9時30分〜16時30分
(原則面談ですが、予約の上、電話での相談も可)
くらしと福祉の相談窓口 電話:61-3864
要予約(随時)
活動への参加や運営などに関する相談
14日・28日…13時30分〜16時30分
NPOセンター鎌倉 電話:60-4555
(注)令和2年国勢調査結果(確定値)に基づく推計
https://machiiro.town/(外部サイトへリンク)
平日…8時30分~17時00分
市役所への郵送物は、郵便番号(〒248-8686)と宛名(鎌倉市役所・〇〇課)で届きます。
掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。