ページ番号:37558

更新日:2024年9月25日

ここから本文です。

広報かまくら令和6年度9月号6面

(くわしくは広報かまくらPDF版(PDF:4,460KB)をご覧いただくかお問い合わせください)

ごみ処理体制の変更に伴った
資源物とごみの「分け方・出し方」、粗大ごみについてのお知らせ

【制度・分別について】ごみ減量対策課 電話:61-3396

【収集について】環境センター(今泉)電話:44-5344

10月1日から一部品目の『分け方・出し方』が変わります

改訂版の「資源物とごみの分け方・出し方」のパンフレットを今月号の本紙と一緒に配布しています

ごみの処理体制の変更についてなどの詳細は、こちらのパンフレットをご覧ください(届いていない場合は、ごみ減量対策課まで)。

  • 10月からの変更を反映した改訂版です。必ず、ご確認を!

特にご注意を!

ものほし竿(注1)、ベニヤ板(注2)、スプレー缶(注3)など

9月まで:臨時ごみ(収集・持ち込み)

(注1)…1m以上の棒状のもの
(注2)…50cm以上の板状のもの
(注3)…中身あり

10月から:持ち込みできません(収集に伺います)

【新分類】「棒状・板状等特定粗大ごみ」に


  • いつ ?…予約した収集日
  • どこに?予約時に指定した敷地内の場所(屋外)
  • どのように?…粗大ごみシール(300円)を貼る

一枚のシールで同一品目は3個まで可

木製の掃除用具、すだれ、バットなど

9月まで:燃やすごみ

50cm以上でも燃やすごみの日にクリーンステーションに出すものなど

10月から:出し方が変わります(収集に伺います)

【新分類】「棒状・板状等特定粗大ごみ」に


  • いつ ?…予約した収集日
  • どこに?予約時に指定した敷地内の場所(屋外)
  • どのように?…有料袋(指定収集袋)を巻き付けて、名前を明記した紙を貼るなど

巻き付けられるサイズでOK

持ち込みは9月30日(月曜日)まで

  • 事前予約制(電話)

名越・今泉クリーンセンターへの家庭ごみ(粗大ごみなど)の持ち込みは、9月で終了します。なお、受け入れ可能数に達したら予約は終了です。

予約受け付け

  • 月曜日~金曜日(祝日・休日を含む)…8時15分~17時00分

ご予約はお早めに!

持込受け入れ

  • 月曜日~金曜日(祝日・休日を含む)…午前(8時30分~11時30分)・午後(13時00分~16時00分)
  • 土曜日…午前(8時30分~11時30分)

(注)配慮すべき個別の事情がある場合、10月以降も特例により持ち込みなどが認められる場合があります

不明な点は環境センター(今泉)へご相談を

粗大ごみの収集

引き続き行います

  • 事前予約制(ウェブ・電話)

粗大ごみの収集は、ウェブまたは環境センター(今泉)への電話での事前予約が必要です。

〈注意点〉

  • 予約できる品数は1回5品まで
  • 品物の大きさ(縦・横・高さ)を測ってから、ご予約を

詳細は、市ホームページでご確認を

「燃やすごみ」を家の前(建物ごと)で収集する戸別収集についての詳細は、本紙10月号でお知らせします。

救急イベント

救急フェア

  • とき9月7日(土曜日)9時30分~11時30分
  • ところ…イトーヨーカドー大船店

救急車の展示、心肺蘇生法の体験など。小雨決行、荒天中止。

子ども用防火衣の着装体験も!

【問い合わせ】開催の有無は当日の9時00分以降に大船消防署(電話:43-2424)へ

救急講習会「元気に過ごす!みんなができる予防救急!」

  • とき9月13日(金曜日)9時30分~12時00分
  • ところ…教養センター

高齢者に多いけがや病気に対する予防についてなど、救急隊と保健師がお話します。対象は65歳以上の人とその家族。当日直接会場へ。

AEDを使った心肺蘇生法も!

【問い合わせ】 鎌倉消防署深沢出張所 電話:32-4090

救命講習

普通救命講習1)

  • とき10月13日(日曜日)10時00分~12時00分
  • ところ…大船消防署

AEDを使った成人の心肺蘇生法、止血法など。対象は市内在住・在勤・在学の中学生以上。先着16人。

ウェブと組み合わせた講習です

【申し込み】9月1日の9時30分以降に大船消防署(電話:43-2424)へ

普通救命講習3)

  • とき10月26日(土曜日)9時00分~12時00分
  • ところ…鎌倉消防署深沢出張所

AEDを使った乳児・幼児・小児の心肺蘇生法、止血法など。対象は市内在住・在勤・在学の中学生以上。先着15人。

【申し込み】9月1日の9時30分以降に鎌倉消防署(電話:24-0119)へ

お問い合わせ

掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。