ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和6年度(2024年度) > 広報かまくら令和6年度10月号(No.1420) > 広報かまくら令和6年度10月号8面
ページ番号:37770
更新日:2024年9月25日
ここから本文です。
鎌倉国宝館 電話:22-0753
「旧国宝」とは、昭和25年(1950)に文化財保護法が制定される前の法律で国宝に指定された作品の通称です。
現在同館に収蔵されている重要文化財の多くは、かつて国宝でした。
旧国宝で埋め尽くされた展示空間で、鎌倉の文化財の力強さを感じてみてください。
本展示では、大町・教恩寺の本尊、阿弥陀如来及び両脇侍立像を修理後、初公開します。
本像を含め、運慶作と伝承されたさまざまな仏像(伝運慶仏)をご覧ください。
鏑木清方記念美術館 電話:23-6405
画材は同館で用意します。各先着12人。
【申し込み】10月5日以降に電話で同館へ
10月26日から開催の特別展 「あふれる詩情と浪漫(ろまん)ー鏑木清方(かぶらききよかた)と中澤弘光」をよりお楽しみいただくため、山塙(やまばな)菜未さん(ポーラ美術館学芸員)を講師に迎え、お話を伺います。先着40人程度。
【申し込み】10月1日以降に電話で同館へ
同館で展示解説を聞いた後、川喜多映画記念館へ向かいます。最後に、旧川喜多邸別邸(旧和辻邸)の見学も。無料(観覧料別)。申し込み不要。開始までに同館へ。
【問い合わせ】生涯学習課 電話:61-3912
鎌倉ゆかりの作家・吉屋信子が晩年を過ごした住居を公開します。生前のままに保存された書斎などがご覧いただけます。10時00分~16時00分(入館は15時45分まで)。
(注)駐車場はありません。公共交通機関のご利用を
【問い合わせ】鎌倉女子大学生涯学習センター 電話:44-2287
【申し込み】詳細は鎌倉女子大学生涯学習センターホームページを
川喜多映画記念館 電話:23-2500
生誕100年を迎える高峰秀子の輝かしい「女優」としての足跡と、「妻」としての穏やかな生活を振り返ります。
ギャラリートーク…10月14日(月曜日・祝日) 13時00分~13時40分
10月14日(月曜日・祝日)…10時30分、16日(水曜日)・18日(金曜日)…14時00分
10月20日(日曜日)…10時00分、14日(月曜日・祝日)・17日(木曜日)・19日(土曜日)…14時00分
10月29日(火曜日)…10時30分、30日(水曜日)・11月1日(金曜日)・3日(日曜日)…14時00分
11月3日(日曜日)…10時30分、10月29日(火曜日)(解説あり)・31日(木曜日)・11月2日(土曜日)…14時00分
「カルメン純情す」+トークイベント「女優・高峰秀子の半生」
ゲストは斎藤明美さん(文筆家)。
鎌倉芸術館 電話:48-5500
鎌倉ゆかりの作家・川端康成が暮らした長谷周辺を巡り、川端邸の庭園や日本家屋を見学します(約2km)。各抽選15人。
【申し込み】詳細は鎌倉芸術館ホームページを
公募美術展の作品展。平面立体・工芸・書・写真の4部門の入賞作品を紹介します。
鎌倉歴史文化交流館・鎌倉国宝館・鏑木清方記念美術館・川喜多映画記念館(映画鑑賞料金は除く)の観覧料などが無料です。入館時に身分証などを提示してください。
掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。