ページ番号:37771

更新日:2024年9月25日

ここから本文です。

広報かまくら令和6年度10月号9面

「景観重要建築物等」(第38号)に指定

都市景観課 電話:61-3477

古我邸(扇ガ谷一丁目)

古我邸は、大正5年(1916)に実業家・荘(しょう)清次郎によって建築された戦前の典型的な別荘建築で、鎌倉三大洋館の一つに数えられています。

実業家で日本人カーレーサーの草分け的存在として知られる古我信生が住まいとしたことから「古我邸」として知られ、現在は内装を改装し、レストラン・ウエディング会場として利用されています。

外観は建設当時の状態で保存されており、鎌倉の別荘地時代を伝える貴重な遺産として、市の景観形成に大いに寄与しています。

本市には明治から昭和の初めのころに建てられた建築物や工作物が多く残され、鎌倉の往時の暮らしをほうふつさせるとともに、地域の景観を印象付ける重要な役割を果たしています。

市では、これらを「景観重要建築物等」として指定し、保存・活用のための支援を行っています。

ぜひご参加ください!

鎌倉市民文化祭(10月)

文化課 電話:61-3872

展示

美術・写真合同展
  • とき:9月28日(土曜日)~10月2日(水曜日)10時00分~17時00分(最終日は16時00分まで)
  • ところ:鎌倉芸術館
  • 問い合わせ:文化課 電話:61-3872
書道展
  • とき:10月4日(金曜日)~8日(火曜日)10時00分~17時00分(最終日は16時00分まで)
  • ところ:鎌倉芸術館
  • 問い合わせ:文化課 電話:61-3872
華道展
  • とき:10月19日(土曜日)・20日(日曜日)10時00分~17時00分(最終日は16時00分まで)
  • ところ:鎌倉芸術館
  • 問い合わせ:鎌倉華道連盟 電話:25-1587

舞台行事(入場料)

鎌倉合奏祭
  • とき:10月6日(日曜日)11時00分
  • ところ:鎌倉生涯学習センター
  • 問い合わせ:鎌倉合奏連盟 電話:24-2002
鎌倉市詩吟詩舞連盟大会
  • とき:10月18日(金曜日)10時00分
  • ところ:鎌倉生涯学習センター
  • 問い合わせ:鎌倉市詩吟詩舞連盟 電話:23-0467
邦楽と邦舞の会(2,000円)
  • とき:10月20日(日曜日)11時30分
  • ところ:鎌倉芸術館
  • 問い合わせ:鎌倉芸能連盟 電話:090-4706-1516
リコーダー・アンサンブルの集い
  • とき:10月24日(木曜日)13時00分
  • ところ:鎌倉生涯学習センター
  • 問い合わせ:鎌倉リコーダー・コンソート 電話:090-6102-2828
鎌倉マジシャンズクラブ奇術大会
  • とき:10月27日(日曜日)13時00分
  • ところ:鎌倉芸術館
  • 問い合わせ:鎌倉マジシャンズクラブ 電話:31-1829

きららフェスティバル

発表や展示、販売などを行います。10時00分~16時00分(最終日は15時00分まで)。

  • 深沢:10月4日(金曜日)~6日(日曜日)(深沢学習センター 電話:48-0023)
  • 腰越:10月11日(金曜日)~13日(日曜日)(腰越学習センター 電話:33-0712)
  • 玉縄:11月1日(金曜日)~3日(日曜日)(玉縄学習センター 電話:44-2219)

市民運動会

鎌倉市地区スポーツ振興会協議会(スポーツ課) 電話:43-3419

対象は市内の人。詳細は市ホームページをご覧ください。

  • 10月12日(土曜日):富士塚小・小坂小
  • 10月13日(日曜日):第一小・第二小・御成小・稲村ヶ崎小・七里ガ浜小・腰越中・西鎌倉小・深沢小・山崎小・玉縄小・植木小・関谷小・大船小・今泉小・岩瀬下関防災公園

こちら環境通信局!

家庭系ごみ有料化の実施報告(令和5年度)

ごみ減量対策課 電話:61-3396

削減効果

家庭から出る燃やすごみの収集量は、有料化前の平成26年度から23%程度(約5,500トン)削減されました。

歳入使途

歳入から袋作成や流通に係る経費と、減量・資源化に係る経費を引いた残り約4,000万円は、新たなごみ処理施設建設のための一般廃棄物処理施設建設基金に積み立てました。

有料袋の購入額…約2億8,000万円
  • 袋作成や流通に係る経費…約1億300万円
  • 減量・資源化に係る経費…約1億3,700万円
  • 基金へ積み立て…約4,000万円

10月は食品ロス削減月間

ごみ減量対策課 電話:61-3396

おいしく楽しく食べ切ろう!

  • 買い物前に冷蔵庫のチェックを
  • 食べ切れる分だけ作ろう

余っている食品の寄付を~フードドライブを実施しています

  • 受付場所…ごみ減量対策課(本庁舎1階)
  • 募集食品…賞味期限が残り1カ月以上ある常温保存品で、未開封のもの。野菜は不可

(注)食品管理の都合上、住所・氏名・電話番号を確認します

(注)募集する食品は、フードバンクかまくらを通じて、生活困窮者の支援などに活用します

雑貨の回収にご協力を

環境センター(今泉) 電話:44-5344

回収ボックス「PASSTO(パスト)」を設置し、再使用できるホビー雑貨(ゲームソフト、ミニカー、ブロック、スポーツ・アウトドア用品など)やファッション雑貨(アクセサリー、腕時計、バッグ、財布など)を期間限定で回収しています。どうぞ、ご活用ください。

なお、回収したものは、循環センターで選別し、再流通します。

  • 設置場所…市役所ロビー・行政センター
  • 回収期間…来年3月31日まで

お問い合わせ

掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。