ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和6年度(2024年度) > 広報かまくら令和6年度12月号(No.1422) > 広報かまくら令和6年度12月号2-3面
ページ番号:38173
更新日:2024年11月26日
ここから本文です。
(くわしくは広報かまくらPDF版(PDF:5,814KB)をご覧いただくかお問い合わせください)
表彰式でのコメントの一部を紹介します
銀…セーリング混合470級
パリオリンピックでは、ゴールした瞬間こそメダルを獲得できたことがとてもうれしく思えたのですが、メダル授与式で一段高い場所にいる隣の選手を見て、「あの色のメダルはいいな」とうらやましく、そしてそこを目指したいと思いました。4年後、8年後のオリンピックでは、さらに上を目指し、練習を重ねていきたいと気持ちを新たにしました。今後ともセーリング競技とともに「岡田奎樹」も応援していただき、金メダルを獲得した暁(あかつき)には、今回以上に盛り上げてください!
目標であり、夢の舞台だったパリオリンピックで金メダル3つと銅メダル1つを獲得できました。
2年前に「右膝前十字靱帯(じんたい)断裂」という大きなけがをしましたが、あきらめず毎日リハビリとトレーニングを重ねてきた結果がメダル獲得につながったと思います。
これから体操を通じて、鎌倉市の皆さんとの交流がもっともっと増えて、さらに鎌倉市が勢いのあるまちになっていくといいなと思っています。
パリオリンピックの舞台で演技ができたこと、金メダルを獲得したことは本当にうれしく、時差もある中、日本からの熱い声援は大変励みになりました。
僕にとって鎌倉は、心休まる場所がたくさんあり、競技を続けていく活力にもなっていて、今回結果で恩返しができたのではないかなと思っています。体操競技の普及に努めながら、市民の皆さんとともに明るいまちをつくっていきたいという思いもあります。まだまだ頑張っていきますので、これからもよろしくお願いします。
スポーツ課 電話:43-3419
パリ2024オリンピックで活躍し、市民栄誉賞を受賞された本市在住の岡慎之助選手、杉野正尭選手(いずれも男子体操/徳洲会体操クラブ)、岡田奎樹選手(セーリング/トヨタ自動車東日本株式会社)の3選手が、11月2日に段葛(だんかずら)を行進しました。
直前まで激しく降っていた雨もおさまり、沿道から多くの人が声援を送っていました。
文化課 電話:61-3872
文化芸術活動で優秀な成績を収めた子どもたちを表彰しました。今年度は、美術・音楽・レポートの分野から小学生3人、中学生2人が選ばれました。おめでとうございます。
(注)表彰式当日欠席1人
秘書課
行政や地域、教育・文化・スポーツ振興など、市政に貢献した人や団体を表彰しました。今年度の受賞者の皆さんの功績をご紹介します。
(文中は敬称略)
行政委員会の委員を12年以上、条例などにより設置された審議会などの委員を15年以上務められた人。
産業振興に貢献。
市民自治の推進、地域の安全対策に貢献。
地域の環境美化などに貢献。
地域福祉の推進に貢献。
児童・生徒の健康管理に貢献。
スポーツ・文化芸術の振興に貢献。
市制施行記念日の11月3日に、「市政功労者表彰」、「ゆめひかる文化芸術子ども表彰」を行いました。地域のために尽力されたり、夢や希望を与えてくださった受賞者の皆さんに感謝の意を表します。
掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。