ページ番号:38175

更新日:2025年3月3日

ここから本文です。

広報かまくら令和6年度12月号5面

(くわしくは広報かまくらPDF版(PDF:5,814KB)をご覧いただくかお問い合わせください)

お知らせ

アライグマなど外来生物にお困りの人へ

外来生物(動物)とは、本来の生息地域から、元々は生息していなかった地域に入り込んだ生物のことです。外来生物の中には、環境適応力が高い種や、繁殖力が強い種もいるため、農林水産業に対し被害を与えたり、生態系に悪影響を及ぼしたりします。

市内では、アライグマ・ハクビシン・タイワンリスにより、家庭菜園や果樹を荒らされるなどの被害が発生しています。

市では、これらの動物による被害でお困りの人に捕獲おりを無料で貸し出しています。詳細は市ホームページを。

なお、タヌキは在来生物のため、捕獲の対象ではありません。

【問い合わせ】環境保全課 電話:61-3389

「デイ銭湯」参加者を募集(12月~3月)

市内の公衆浴場で、介護予防と健康づくりのための軽体操・入浴サービス・レクリエーションなどを行います。

対象は市内在住の65歳以上。各銭湯の各曜日(全4回)で先着15人(新規の人を優先)。1回300円。時間はいずれも、午前9時30分~正午。

実施場所

  • ひばり湯(大船)…電話:46-5324(原則第2週 金曜日)
  • 野田の湯(台)…電話:43-0126(原則第2週 月曜日・金曜日)
  • 清水湯(材木座)…電話:22-4697(原則第2週 火曜日)
  • 栗田湯(岩瀬)…電話:46-4669(原則第2週 木曜日)

【申し込み】希望の公衆浴場へ

【問い合わせ】高齢者いきいき課 電話:61-3930

休日急患・障害者歯科診療は12月15日休診

休日急患歯科・障害者歯科診療(台在宅福祉サービスセンター内)を臨時休診します。

【問い合わせ】市民健康課 電話:61-3942

自衛官候補生を募集

防衛省では、自衛官候補生(男女とも)を年間を通じて募集しています。

試験期日や応募資格など、詳細は問い合わせを。

【問い合わせ】防衛省自衛隊神奈川地方協力本部藤沢募集案内所 電話:0466-26-2216

盛土規制法の運用についての説明会

県では、4月からの「宅地造成及び特定盛土等規制法(通称:盛土規制法)」の運用開始に向けて、説明会を開催します。要申し込み。

1月24日(金曜日)…かながわ県民センターホール 午後2時から(2時間程度)

詳細は県ホームページを。

【問い合わせ】県砂防課 電話:045-210-6511

県鎌倉保健福祉事務所の相談・検査など

会場・申し込みは同事務所。電話相談以外は要予約。

こころの健康相談・認知症相談

電話相談可

  • 12月6日(金曜日)9時00分~12時00分
  • 12月16日(月曜日)9時30分~12時30分
  • 12月17日(火曜日)13時30分~16時30分

HIV・梅毒血液検査(結果即日・匿名可)

  • 12月19日(木曜日)13時00分~15時00分

B・C型肝炎ウイルス血液検査(39歳以下)

  • 12月19日(木曜日)15時15分~15時45分

からだとこころの健康相談

電話相談可

  • 12月17日(火曜日)10時00分~12時00分

アルコール相談(電話)、禁煙相談・薬物乱用問題の相談(電話・来所)も実施中

【問い合わせ】県鎌倉保健福祉事務所 電話:24-3900

職員を募集

詳細は募集案内か市ホームページを

職員などの募集

育児休業代替任期付職員

【建築・保育士】

日程・受験資格などは受験案内でご確認ください。

なお、合格者は原則、令和7年1月以降、職員の育児休業取得状況に応じて採用となります。詳細は市ホームページを。

【問い合わせ】職員課人財育成担当

会計年度任用職員

【職員栄養指導員】

業務内容…職員の疾病予防、健康増進のための栄養相談など

【問い合わせ】職員課労務担当

【かまくらっ子発達支援サポーター】

業務内容…市立小・中学校と市内の幼稚園・保育所などに在籍し、特別な支援を必要とする児童・生徒・幼児の生活面・安全面の介助を行う

【問い合わせ】発達支援室 電話:23-5130

【成人保健活動員(保健師)】

業務内容…市民を対象とした成人保健事業(健康教育・健康相談・家庭訪問など)、がん検診精密検査追跡業務など

【問い合わせ】市民健康課 電話:61-3976

【まなびばサポーター】

業務内容…市立小・中学校の校内フリースペースで児童・生徒の学習支援など

【問い合わせ】多様な学びの場づくり担当 電話:61-3826

こちらも募集!

業務内容などの詳細は、市ホームページを。

  • 広報紙等編集職員
  • フロアー相談員
  • 保育任用職員
  • 保育デイスタッフ
  • 保育タイムスタッフ
  • 保育タイムスタッフ(保育士または子育て支援員など)
  • 発達支援専門員(心理士・言語聴覚士・理学療法士・保育士または児童指導員)
  • 相談支援専門員
  • 要介護認定調査員
  • 栄養指導員(管理栄養士)
  • 成人保健活動員(保健師)
  • 地域保健活動員(看護師)
  • 健康づくり事務員
  • 診療報酬明細書点検職員
  • 環境センター業務従事職員(処理施設事務・処理施設技術事務・施設内機器維持管理等業務)
  • 浄化センター技術補助職員(機械)
  • 学校技能員
  • 教育相談員(心理職)
  • 教育支援員

市民健康課からのお知らせ

市民健康課 電話:61-3979

体調管理にご注意ください

季節性インフルエンザ・新型コロナウイルスの基本的な感染防止対策の心掛けを!

  • 手洗い
  • うがい
  • 咳エチケット

県感染症情報センター「週報最新号」を

新型コロナ関連情報

今年度からワクチン接種券の送付はありません

詳細は市ホームページを。

ワクチンの副反応が長引く場合

かかりつけ医か、接種した医療機関にご相談ください。なお、重い副反応により健康被害が生じた場合、健康被害救済制度の対象となることがあります。

罹患(りかん)後の後遺症が続く場合

かかりつけ医か、罹患後症状対応医療機関へご相談を。

受講者を募集します!

鎌倉防災リーダーオンライン研修

総合防災課 防災担当

防災の知識を学び、地域の防災活動の中心を担う「防災リーダー」としての役割や責任などを学ぶことができる研修です。

オンラインのため、自分の都合に合わせて受講可。対象は市内在住・在勤・在学の18歳以上。定員あり。

受講日…2月28日(金曜日)までの任意日

【申し込み】1月31日までに市ホームページで

  • 申し込みはこちら

救命講習

警防救急課 電話:44-0977

普通救命講習1)

AEDを使った成人の心肺蘇生法、止血法など。対象は市内在住・在勤・在学の中学生以上。先着30人。

ウェブと組み合わせた講習です

  • とき…1月12日(日曜日)10時00分~12時00分
  • ところ…鎌倉消防署

【申し込み】12月1日の9時30分以降に鎌倉消防署(電話:24-0119)へ

上級救命講習

AEDを使った成人と小児の心肺蘇生法、止血法など。対象は市内在住・在勤・在学の中学生以上。先着30人。

  • とき…1月25日(土曜日)9時00分~17時00分
  • ところ…玉縄青少年会館

【申し込み】12月1日の9時30分以降に大船消防署(電話:43-2424)へ

お問い合わせ

掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。