ここから本文です。

更新日:2024年12月25日

広報かまくら令和6年度1月号5面

お知らせ

傍聴者を募集

いじめ問題対策連絡協議会

いじめ防止対策などについて。先着10人。

  • 1月9日(木曜日)…鎌倉商工会議所会館 午前10時~正午

【申し込み】1月6日~8日に電話で教育指導課(電話:61-3812)へ

まちづくり審議会

(1)第119回

大規模開発事業(梶原・戸建て区画割り、由比ガ浜四丁目・共同住宅)などについて。先着15人。

  • 1月16日(木曜日)…市役所第1委員会室(本庁舎2階)午後1時~3時30分
(2)第120回

大規模開発事業(上町屋・工場の増築)などについて。先着10人。

  • 2月3日(月曜日)…深沢学習センター 午後2時30分~4時30分

【申し込み】(1)は1月6日~15日、(2)は1月20日~31日に電話で土地利用政策課まちづくり政策担当

社会教育委員会議定例会

社会教育に関連する事項の協議と報告。先着3人。

  • 1月20日(月曜日)…鎌倉商工会議所会館 午後3時~4時30分

【申し込み】1月16日までに電話で生涯学習課(電話:61-3912)へ

高齢者保健福祉計画推進委員会

第9期高齢者保健福祉計画推進委員会の進行管理など。先着3人。

  • 1月21日(火曜日)…市役所講堂(第3分庁舎)午後6時30分から

【申し込み】1月6日以降に電話で高齢者いきいき課(電話:61-3899)へ

廃棄物減量化及び資源化推進審議会

第4次鎌倉市一般廃棄物処理基本計画についてなど。先着5人程度。

  • 1月23日(木曜日)…笛田リサイクルセンター 午前10時~正午

【申し込み】1月22日正午までに電話でごみ減量対策課(電話:61-3396)へ

地域福祉計画推進委員会

地域福祉計画の進捗や状況報告など。先着5人。

  • 1月24日(金曜日)…市役所第1委員会室(本庁舎2階)午後2時~4時

【申し込み】1月23日までに電話で福祉総務課(電話:61-3436)へ

交通計画検討委員会

交通マスタープランの改定について。先着6人。

  • 1月29日(水曜日)…鎌倉水道営業所 午後3時から

【申し込み】1月20日~27日に電話で都市計画課(電話:61-3667)へ

地域公共交通活性化協議会

地域公共交通計画の策定について。先着6人。

  • 2月5日(水曜日)…市役所講堂(第3分庁舎)午後3時30分から

【申し込み】1月27日~2月3日に電話で都市計画課(電話:61-3667)へ

教育委員会定例会

時間は午前9時30分から。日程変更などは市ホームページでお知らせします。

  • 1月22日(水曜日)・2月3日(月曜日)…鎌倉商工会議所会館
  • 3月13日(木曜日)…未定

【問い合わせ】教育総務課 電話:61-3746

不登校児童・生徒の保護者懇親会

対象は、相談室や教育支援教室ひだまりの利用者のほか、不登校の経験を持つ、あるいは現在不登校で悩んでいる保護者など。直接会場へ。

  • 1月17日(金曜日)…教育支援教室ひだまり 午後2時30分~4時

【問い合わせ】教育センター相談室 電話:61-3809

不登校相談会

不登校経験者や保護者による座談会、フリースクールなどの活動紹介や個別相談会。対象は、不登校で悩む児童・生徒や保護者など。直接会場へ。

  • 1月25日(土曜日)…県立総合教育センター 午後1時~4時30分

【問い合わせ】教育センター相談室 電話:61-3807

農林業調査にご協力を

農林水産省が実施する調査(農林業センサス)は、農林業の実態を明らかにすることを目的に、5年ごとに行われています。

1月10日ごろから県の調査員が農業・林業を営む世帯や法人を訪問しますのでご協力を。

【問い合わせ】総務課統計担当

国の教育ローン

高校・大学などに入学・在学するお子さんの家庭を対象とした、日本政策金融公庫による融資制度です。

  • 融資額…子ども1人当たり350万円以内
  • 金利…年2.35%(ひとり親家庭などは年1.95%)
    (注)令和6年11月1日現在
  • 返済期間…18年以内

詳細は「国の教育ローン」でウェブ検索を。

【問い合わせ】教育ローンコールセンター 電話:0570・008656

住まい探し相談会

対象は、高齢者・障害者・外国人・子育て世帯。住まい探しに関する相談のほか、「あんしん賃貸住宅」などの情報を提供します。先着5人。要予約。

  • 2月10日(月曜日)…市役所101会議室(本庁舎1階)午後1時30分~4時

【申し込み】かながわ住まいまちづくり協会 電話:045-664-6896(平日の午前10時~正午、午後1時~4時)

鎌倉税務署から

税理士による確定申告の無料相談を実施します。要予約。時間は午前9時30分~午後3時30分。

  • 2月4日(火曜日)…深沢学習センター
  • 2月5日(水曜日)…玉縄学習センター

【申し込み】1月9日以降に東京地方税理士会の事前申し込みサイト(外部サイトへリンク)で。1月9日・10日・24日・31日(午前10時~正午、午後1時~3時)は、電話(同会鎌倉支部 電話:25-5300)でも受け付けます

【問い合わせ】鎌倉税務署 電話:22ー5591

県鎌倉保健福祉事務所から

記載のないものの会場・申し込みは同事務所。電話相談以外は要予約。

アルコール相談(電話)、禁煙相談・薬物乱用問題の相談(電話・来所)も実施中

【問い合わせ】県鎌倉保健福祉事務所 電話:24-3900

相談・検査など

こころの健康相談・認知症相談

電話相談可

  • 1月8日(水曜日)9時00分~12時00分
  • 1月16日(木曜日)13時30分~16時30分
HIV・梅毒血液検査(匿名可)
  • 1月16日(木曜日)13時00分~15時00分
B・C型肝炎ウイルス血液検査(39歳以下)
  • 1月16日(木曜日)15時15分~15時45分
からだとこころの健康相談(保育あり)

電話相談可

  • 1月16日(木曜日)13時30分~15時30分
  • 1月24日(金曜日)10時00分~12時00分
アルコール教室

電話相談可

  • 1月17日(金曜日)13時00分~15時00分
妊婦さんの歯ぐきの検診

【申し込み】1月17日まで

会場:葉山町保健センター

  • 1月24日(金曜日)10時40分から

国民健康保険証・後期高齢者医療保険証をお持ちの人へ

保険年金課

電話:61-3953(国民健康保険)・ 電話:61-3961(後期高齢者医療保険

紙の保険証は、券面に記載の有効期限まで利用できます。

有効期限が切れたら、保険証として利用登録済みのマイナンバーカード(マイナ保険証)か、資格確認書(注)をご利用ください。

(注)マイナ保険証をお持ちでない人には、紙の保険証の有効期限前までに郵送します。申請不要。詳細は市ホームページ

会計年度任用職員を募集

鎌倉歴史文化交流館・鎌倉国宝館学芸員

同館の学芸・管理業務など

【問い合わせ】鎌倉国宝館 電話:22局0753

狂犬病予防注射会場受付等事務職員

会場での受け付け事務など

【問い合わせ】環境保全課 電話:61-3454

選挙事務任用職員

選挙に係る事務など

【問い合わせ】選挙管理委員会事務局 電話:61-3874

こちらも募集!

業務内容などの詳細は、市ホームページを。

  • 女性相談員
  • 市民サービスコーナー窓口事務補助員
  • こどもと家庭の相談室相談員
  • 母子保健指導員
  • 母子保健活動員
  • 母子保健コーディネーター
  • 母子保健事務員
  • 放課後かまくらっ子推進事務員
  • 国民健康保険特定保健指導員(管理栄養士)
  • 犬の登録等事務職員
  • 危険ブロック塀指導等補助職員
  • 学校給食調理補佐職員
  • 学校給食調理補助職員

市民健康課からのお知らせ

市民健康課 電話:61-3979

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症
高齢者の予防接種の費用助成は1月31日まで

市の指定医療機関で接種を。案内は、市民健康課(本庁舎1階)・支所・市ホームページで入手できます。介護老人福祉施設など指定外の医療機関を希望する場合は、接種前に同課へ相談を。

新型コロナ関連情報

今年度からワクチン接種券の送付はありません

詳細は市ホームページを。

ワクチンの副反応が長引く場合

かかりつけ医か、接種した医療機関にご相談ください。なお、重い副反応により健康被害が生じた場合、健康被害救済制度の対象となることがあります。

罹患(りかん)後の後遺症が続く場合

かかりつけ医か、罹患後症状対応医療機関(外部サイトへリンク)へご相談を。

HPV(子宮頸(けい)がん予防)ワクチンの費用助成は3月31日まで

対象は、平成9年4月2日~17年4月1日生まれの女性で、令和4年3月31日までに自費で接種し、費用助成(償還払い)を受けていない人。詳細は市ホームページを。

注)シルガード9(9価)は対象外

お問い合わせ

掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示