ページ番号:38650

更新日:2025年1月24日

ここから本文です。

広報かまくら令和6年度2月号10-11面

  • 特に記載のない催しは参加申し込み不要、無料
  • 申込開始は、記載がない限り2月1日(土曜日)から
  • 申込時は、催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記
  • (子ども子育て情報)未就学児とその保護者対象の催し

インフォメーション

講座•展示など

鎌倉青少年会館の催し

【申し込み】同会館 電話:23-7530

((2)は2月2日、(4)は2月8日から)

【(1)2種類のアメリカングラノーラクッキー作り】

【日程】2月8日(土曜日)・9日(日曜日)13時30分〜15時30分

【対象】市内の小学3年~高校生

【定員】各先着8人

【費用】有料

【(2)鯵(あじ)の押し寿司&うしお汁を作ろう】

【日程】2月22日(土曜日)10時00分〜13時00分

【対象】市内の小学生と保護者

【定員】先着8組

【費用】有料

【(3)ゆっくりリトミック】

【日程】2月23日(日曜日)10時00分〜11時00分

【対象】市内のダウン症または発達がゆっくりな小学生までの子と保護者

【定員】先着10組

【費用】有料

【(4)かんたん!手打ちカレーうどんを作ろう】

【日程】3月8日(土曜日)11時00分〜13時00分

【対象】市内の小学生と保護者

【定員】先着8組

【費用】有料

こどもクラフト~パフェのストラップ作り

【申し込み】玉縄青少年会館 電話:44-0480

【日程】2月16日(日曜日)11時00分〜12時00分、13時00分~14時00分

【場所】同会館

【対象】市内の小学3年~中学生

【定員】各先着10人

【費用】有料

子どものためのウィンターコンサート

生涯学習課 電話:61-3912

【日程】2月23日(日曜日)13時30分~15時15分

【場所】鎌倉生涯学習センター

【対象】市内の小・中学生と保護者

【定員】抽選280人

【申し込み】e-kanagawa電子申請(2月17日まで)

思春期の子ども達のSOSの受け止め方

市民健康課 電話:61-3946

Zoomでも受講可

【日程】3月3日(月曜日)15時20分~16時50分

【場所】御成小学校

【対象】市内の人

【定員】各先着50人

【申し込み】e-kanagawa電子申請(募集中)

ひきこもりとお金のはなし

生活福祉課 電話:61-2319

講演会

【日程】2月24日(月曜日・振替休日)14時00分~16時00分

【場所】福祉センター

【定員】先着50人

【申し込み】e-kanagawa電子申請

日赤救急法講習会

【申し込み】生活福祉課 電話:61-3958(2月3日から)

【日程】3月4日(火曜日)13時30分〜15時00分

【場所】福祉センター

【定員】先着20人

かまくらシニア健康大学

【申し込み】市民健康課 電話:61-3977(2月3日から)

「生きる力」について考える

【日程】3月4日(火曜日)14時00分〜16時00分

【場所】湘南鎌倉医療大学

【対象】市内在住の人

【定員】先着50人

オトフレ~音楽の力で心も体も健康に

【日程】3月14日(金曜日)10時00分〜11時30分

【場所】深沢学習センター

【対象】市内在住の65歳以上

【定員】先着50人

お試し運動トレーニング

【申し込み】市民健康課 電話:61-3977(2月3日から)

  • 3月6日(木曜日)鎌倉生涯学習センター
  • 3月13日(木曜日)深沢学習センター
  • 3月14日(金曜日)たまなわ交流センター

【時間】9時30分〜11時30分

【対象】市内在住の65歳以上

【定員】各先着15人

出張!冒険遊び場「冬の谷戸を楽しもう」

かまくら冒険遊び場やまもり 電話:47-1433

【日程】2月11日(火曜日・祝日)10時00分~14時00分

【場所】鎌倉中央公園

街頭労働相談会

神奈川県かながわ労働センター 電話:045-633-6110

【日程】2月14日(金曜日)10時00分〜16時00分

【場所】市役所ロビー

Jazz in 鎌倉

同実行委員会 電話:080-5680-6057

【日程】2月23日(日曜日)12時00分~19時20分

【場所】鎌倉芸術館(小学3年生以下は保護者同伴)

湘南鎌倉フィル管弦楽団定期演奏会

癒しの医療を考える会 電話:050-6868-9986

医療講演も

【日程】3月2日(日曜日)14時00分〜16時00分

【場所】鎌倉芸術館

【対象】小学生以上

【費用】有料

【申し込み】Eメール:iyashinoiryo2006@yahoo.co.jp

鎌倉まつり「行列巡行」参加団体募集

鎌倉市観光協会 電話:23-3050

詳細は同協会ホームページを

【日程】4月13日(日曜日)10時00分~12時00分

【場所】下馬~鶴岡八幡宮

【申し込み】Eメール:kamakurakanko18@kamakura-info.jp

健康ウォーク 歩け鎌倉

スポーツ課 電話:43-3419

市内約10kmを歩く

【日程】2月23日(日曜日)

  • 8時30分…鎌倉武道館出発
  • 12時30分…市役所解散

【場所】鎌倉中央公園ほか

【対象】市内の人(小学3年生以下は保護者同伴)

サイエンスショーと食品サンプルづくり

青少年課 電話:61-3886

【日程】3月1日(土曜日)10時30分〜12時10分

【場所】玉縄青少年会館

【対象】市内の小学4~6年生

【定員】抽選50人

【費用】有料

【申し込み】e-kanagawa電子申請(2月20日まで)

鎌倉リサイクル推進会議の催し

【申し込み】同会議 電話:32-9094(2月17日から)

【場所】笛田リサイクルセンター

【費用】有料

リメイクソーイング

【日程】3月4日(火曜日)~25日(火曜日)5回

【時間】10時00分〜12時00分ほか

【定員】各先着10~13人

端布でつるし飾り

【日程】3月5日・12日の水曜日 全2回

【時間】10時00分〜12時00分

【定員】先着13人

スモッキング刺しゅう

【日程】3月7日(金曜日)・14日(金曜日)10時00分〜12時00分

【定員】各先着13人

はぎれでパッチワーク

【日程】3月11日(火曜日)・25日(火曜日)10時00分〜12時00分

【定員】各先着13人

手持ち糸で編み物

【日程】3月13日(木曜日)・27日(木曜日)10時00分〜12時00分

【定員】各先着10人

裂き織り

【日程】3月17日(月曜日)10時00分〜15時00分

【定員】先着13人

椅子の張り替え

【日程】3月19日(水曜日)10時00分〜12時00分

【定員】先着13人

鎌倉市演武会

鎌倉市スポーツ協会 電話:84-8178

武道10団体による演武と体験教室

【日程】3月9日(日曜日)

  • 演武の部=12時30分~15時00分
  • 体験の部=15時00分~16時10分

【場所】鎌倉武道館

【対象】市内の人(体験教室は小学生以上)

小さな『備える』一緒に始めてみませんか

鎌倉市基幹相談支援センター 電話:39-6122

障害理解啓発シンポジウム

【日程】3月9日(日曜日)10時00分~12時00分

【場所】福祉センター

【対象】市内の人

【申し込み】ファクス:39-6132

公園協会の催し

同協会 電話:45-2750

ミニ園芸教室

【日程】2月8日(土曜日)~24日(月曜日・振替休日)6回

【時間】10時30分〜12時00分

【場所】鎌倉中央公園

柏尾川の野鳥~オオバンの鳴き声は?

自然観察会

【日程】2月16日(日曜日)13時30分〜15時30分

【場所】柏尾川(雨天時は鎌倉中央公園)

草バッタ作り教室

【日程】2月22日(土曜日)10時00分〜11時30分

【場所】鎌倉中央公園

【対象】中学生以上

ミモザのリース

【日程】3月1日(土曜日)10時00分〜12時00分

【場所】鎌倉中央公園

【対象】市内の中学生以上

【定員】先着15人

【費用】有料

【申し込み】Eメール:info@kamakura-park.com

フリーマーケット

出店者も募集

【日程】3月22日(土曜日)10時00分〜15時00分

【場所】鎌倉海浜公園由比ガ浜地区

子供から大人まで だれでも参加・たのしく交流

多世代交流

【対象】市内在住の人

グラウンドゴルフ体験教室

【日程】2月15日(土曜日)10時00分〜11時30分

【場所】今泉さわやかセンター

【定員】先着15人

【申し込み】電話:45-4611

ちょこっと深掘り 名越のこと~日蓮聖人松葉ヶ谷法難三ヶ寺をめぐる

【日程】2月15日(土曜日)10時00分〜12時00分

【定員】先着10人

【費用】有料

【申し込み】名越やすらぎセンター 電話:25-1188

和菓子作り体験~季節の上生菓子を作ろう

【日程】2月16日(日曜日)10時00分〜11時30分

【場所】腰越なごやかセンター

【定員】先着8人

【費用】有料

【申し込み】電話:31-0800

キムチの知られざる世界~えごまの葉のキムチ作り

【日程】2月22日(土曜日)10時00分〜12時00分

【場所】教養センター

【定員】先着12人

【費用】有料

【申し込み】電話:32-1221

玉縄中学校筝曲(そうきょく)部 筝曲演奏会

【日程】3月15日(土曜日)10時00分〜11時30分

【場所】玉縄すこやかセンター

【定員】先着20人

【申し込み】電話:47-1338

大人も子供もフィンガーアート体験

【日程】3月16日(日曜日)10時00分〜11時30分

【場所】腰越なごやかセンター

【定員】先着15人

【申し込み】電話:31-0800

資生堂・プロが教える実践教室~3世代・紫外線対策からメイクまで

【日程】3月22日(土曜日)10時00分〜11時20分

【場所】名越やすらぎセンター

【定員】先着24人

【申し込み】電話:25-1188

書道で遊ぶ、ボトルラベル作り~世界でたった一つのラベルを創る

【日程】3月22日(土曜日)10時00分〜12時00分

【場所】教養センター

【定員】先着12人

【費用】有料

【申し込み】電話:32-1221

さわやか落語会

【日程】3月22日(土曜日)13時30分〜14時30分

【場所】今泉さわやかセンター

【定員】先着30人

【申し込み】電話:45-4611

老人福祉センター「福祉法律相談」

【申し込み】希望のセンター(2月3日から)

弁護士による相談

  • 2月19日(水曜日)教養センター(電話:32-1221)
  • 2月21日(金曜日)今泉さわやかセンター(電話:45-4611)
  • 2月28日(金曜日)腰越なごやかセンター(電話:31-0800)
  • 3月6日(木曜日)玉縄すこやかセンター(電話:47-1338)

【時間】9時30分ほか(各日4回)

【対象】市内在住の人

【定員】各先着4人

かまくら市民活動フェスティバル「めざめ」

鎌倉市市民活動センター 電話:60-4555

パネル展示やワークショップ

【日程】2月16日(日曜日)10時00分~16時00分

【場所】福祉センター

玉縄すこやかセンターの催し

【申し込み】同センター 電話:47-1338(2月3日から)

【対象】市内在住の60歳以上

戦国大名北条氏と鎌倉

【日程】2月26日・3月12日の水曜日 全2回

【時間】13時30分〜15時00分

【定員】先着14人

【費用】有料

すこやかうたごえ広場

【日程】2月27日(木曜日)10時00分〜11時00分

【定員】先着20人

【費用】有料

広町緑地ボランティア説明・体験会

【申し込み】同管理事務所 電話:32-5112

【日程】3月2日(日曜日)9時30分〜10時30分

【場所】同管理事務所

スマホ教室(安心安全スマホ入門講座)

【申し込み】名越やすらぎセンター 電話:25-1188(2月3日から)

【日程】3月4日~25日の火曜日 全4回

【時間】14時00分〜15時30分

【場所】同センター

【対象】市内在住の60歳以上

【定員】先着12人

【費用】有料

笛田カップシニアミックス大会

【申し込み】笛田公園管理事務所 電話:32-0559(募集中)

【日程】3月10日(月曜日)9時00分〜14時30分

【場所】同公園庭球場

【対象】ペアの総年齢が120歳以上

【定員】先着8組

【費用】有料

里山一日体験

【申し込み】山崎・谷戸の会 電話:47-1164(募集中)

【日程】2月2日(日曜日)~16日(日曜日)5回

【時間】9時30分〜12時00分

【場所】鎌倉中央公園

学生によるスマホ教室

【申し込み】高齢者いきいき課 電話:61-3899(2月3日から)

  • 2月13日(木曜日)地域の居場所さっちゃんち
  • 2月22日(土曜日)みちテラス地域交流スペース

【時間】10時00分、11時00分

【対象】市内在住の65歳以上

【定員】各先着5人

日赤奉仕団チャリティーバザー

鎌倉市赤十字奉仕団 電話:31-5143

【日程】2月4日(火曜日)10時00分〜14時30分

【場所】福祉センター

みどりのボランティア

【申し込み】鎌倉風致保存会 電話:23-6621(募集中)

  • 2月8日(土曜日)建長寺回春院
  • 2月15日(土曜日)十二所果樹園

【時間】9時30分〜11時30分

【対象】小学生以上

シルバー人材センター入会説明会

同センター 電話:50-0181

  • 2月27日(木曜日)鎌倉生涯学習センター
  • 3月12日(水曜日)・27日(木曜日)深沢学習センター

【時間】9時30分〜11時30分

【対象】市内在住の60歳以上

鎌倉再発見!日本遺産から紐(ひも)解く歴史と文化

日本遺産いざ鎌倉協議会(JTB) 電話:046-824-4216

シンポジウム

【日程】3月15日(土曜日)10時00分〜12時00分

【場所】建長寺

【申し込み】市ホームページ(2月3日から)

学習センター

玉縄学習センターの催し

同センター 電話:44-2219

ハッピーウクレレコンサート♪♪

【日程】3月1日(土曜日)10時30分〜12時30分

【対象】市内在住の人優先

【定員】抽選100人

【申し込み】同センターホームページ(2月14日まで)

大船学習センターの催し

同センター 電話:45-7712

鎌倉の文化財建物~常楽寺と英勝寺を通して

【日程】3月9日(日曜日)10時30分〜12時00分

【対象】市内在住の人優先

【定員】抽選45人

【申し込み】往復はがきで鎌倉生涯学習センター(〒248-0006 小町1-10-5、2月27日必着)

スポーツ施設

鎌倉体育館の催し

【申し込み】同体育館 電話:24-3553

コース型教室 ボディバランス

【日程】2月6日~27日の木曜日 全4回

【時間】11時15分〜12時15分

【定員】先着16人

【費用】有料

コース型教室 Let's enjoy ダンス!

【日程】2月7日~28日の金曜日 全4回

【時間】15時15分〜16時00分

【定員】先着24人

【費用】有料

大船体育館の催し

【申し込み】同体育館 電話:47-1862(募集中)

【時間】12時00分~12時50分

【対象】高校生以上

【定員】先着24人

【費用】有料

カラダを整えるエナジーヨガ

【日程】2月6日~3月20日の木曜日 全7回

初めてのヨガ体操

【日程】2月7日~3月28日の金曜日 全6回

市民情報伝言板

今号に掲載依頼があった催しは、全て掲載しています

ママサポかながわの催し

【申し込み】同団体 電話:090-4028-9353

((2)は2月7日から)

(1)キッズマネースクール

【日程】2月1日(土曜日)・3月2日(日曜日)・15日(土曜日)

【時間】10時00分、13時30分

【場所】カルチャースペース鎌倉

【対象】市内の4〜10歳と保護者

【定員】各先着30人

(2)子どもの才能発見&子育て世代のライフプラン

  • 2月7日(金曜日)深沢学習センター
  • 2月17日(月曜日)玉縄学習センター

【時間】10時00分〜12時00分

【対象】市内の0〜15歳の保護者

【定員】各先着10人

湘現会講演会 英国留学事情

同会 電話:45-4754

【日程】2月9日(日曜日)13時30分〜15時20分

【場所】福祉センター

【費用】有料

なぎさマンドリン定期演奏会

なぎさマンドリンアンサンブル 電話:090-8442-6158

【日程】2月9日(日曜日)14時00分〜16時00分

【場所】逗子文化プラザホール

礒部章子×高橋和歌×熊井優トリオ演奏会

【申し込み】ソン・イマージュ 電話:080-1309-4079(募集中)

クラシックコンサート

【日程】2月9日(日曜日)14時00分~16時00分

【場所】鶴見区民文化センター

【対象】6歳以上

【費用】有料

2月の古都鎌倉史跡めぐり

鎌倉ガイド協会 電話:24-6548

詳細は同協会ホームページを。

  • Aコース=江の島道
  • Bコース=長谷
  • Cコース=杉田・富岡
  • 休日散歩=十二所果樹園

【費用】有料

【申し込み】同協会ホームページ(募集中)

料理を通して国際理解 メキシコ編

鎌倉ユネスコ協会 電話:23-1966

調理も

【日程】2月13日(木曜日)10時30分〜14時00分

【場所】福祉センター

【対象】市内の人

【定員】先着24人

【費用】有料

【申し込み】Eメール:kamakura@marble.ocn.ne.jp

若年性認知症相談会

【申し込み】かまくら認知症ネットワーク 電話:47-6685

【日程】2月16日(日曜日)10時00分〜11時30分

【場所】玉縄学習センター分室

【対象】市内の人

【定員】先着15人

もしかま

鎌倉エフエム 電話:090-7311-0356

体験型の防災イベント

【日程】2月22日(土曜日)~24日(月曜日・振替休日)9時00分〜16時00分

【場所】MUJIcomホテルメトロポリタン鎌倉ほか

【費用】一部有料

【申し込み】もしかまホームページ

K2集中相談会&セミナー

【申し込み】K2インターナショナルジャパン 電話:045-750-0039(募集中)

若者自立支援

【日程】2月22日(土曜日)9時30分〜16時00分

【場所】モンビル横浜根岸

かまくらハーモニー

同団体 電話:31-8787

合唱など

【日程】2月24日(月曜日・振替休日)・3月10日(月曜日)

【時間】14時00分〜15時00分

【場所】花物語かまくら

新春書道展

日本総合書芸院 電話:23-2100

【日程】2月25日(火曜日)~3月2日(日曜日)10時00分〜17時00分(初日は13時00分から、最終日は16時00分まで)

【場所】鎌倉生涯学習センター

家族で参加できるワークショップ&講座

【申し込み】ヒッポファミリークラブ 電話:0120-557-761(募集中)

【日程】2月26日(水曜日)~3月14日(金曜日)6回

  • 時間・場所…問い合わせを

【定員】各先着10組

介護に関する入門的研修(基礎講座)

【申し込み】鎌倉市社会福祉協議会 電話:23-1075(募集中)

【日程】2月28日(金曜日)13時00分〜16時30分

【場所】福祉センター

鎌倉の輪 4コンサート

【申し込み】鎌倉JOyful Harmony 電話:090-5807-5030

コーラスの発表

【日程】3月1日(土曜日)16時30分〜18時30分

【場所】鎌倉生涯学習センター

【費用】有料

三味線をひいてみよう!鎌倉 春の教室

鎌倉邦楽会 電話:090-7940-8319

【日程】3月2日~23日の日曜日 全4回

【時間】

  • クラスA=13時30分〜14時30分
  • クラスB=14時45分~15時45分

【場所】玉縄青少年会館

【対象】小学4年~高校生

【定員】各先着16人

【費用】有料

【申し込み】Eメール:kamakurahougakukai@gmail.com

宅建協会鎌倉支部 ハトマーク市民講座

同協会同支部 電話:23-2085

『本郷先生の鎌倉ものがたり3』上映。不動産相談も

【日程】3月3日(月曜日)14時00分〜16時30分

【場所】鎌倉芸術館

ICP鎌倉地域振興協会の催し

【申し込み】同団体 電話:080-8820-3939

【時間】10時00分〜12時00分

【場所】大路ビル

【定員】先着6人

【費用】有料

スマホをパソコンと連携活用講座

【日程】3月6日~4月3日の木曜日 全5回

パソコンExcel再チャレンジ講座

【日程】3月12日・19日・26日の水曜日 全3回

植木リトゥルエコーアンサンブル定期演奏会

同団体 電話:24-2272

【日程】3月8日(土曜日)3時00分〜15時40分

【場所】鎌倉芸術館

鎌倉市親子テニス教室

鎌倉市テニス協会 電話:22-2732

【日程】3月15日(土曜日)9時00分~10時30分ほか

【場所】笛田公園

【対象】市内の人

【定員】各先着40人

【費用】有料

【申し込み】同協会ホームページ(2月17日から)

赤ちゃんが泣いてもOK!無料親子コンサート

GAURI 電話:22-6324

【日程】3月16日(日曜日)15時00分〜16時00分

【場所】鎌倉芸術館

【申し込み】Eメール:info@gauri.jp(募集中)

笛田リサイクルマーケット 古着市

鎌倉リサイクル推進会議 電話:32-9094

【日程】3月23日(日曜日)10時00分〜13時00分

【場所】笛田リサイクルセンター

【古着の寄付受け付け】

詳細は問い合わせを

【日程】2月17日~3月14日の平日

大船観音で聴く室内楽演奏会

MUSIK SPIELEN 電話:080-3492-0900

【日程】4月5日(土曜日)11時00分、14時00分

【場所】大船観音寺

【定員】各先着70人

【申し込み】Eメール:musikspillen@gmail.com(募集中)

鎌倉市民春季軟式野球大会

鎌倉野球協会 電話:45-4109

【日程】4月6日~7月27日の日曜日 16回

(3月2日の14時00分、16時30分に深沢学習センターで抽選会)

【時間】9時00分~17時00分

【場所】笛田公園ほか

【費用】有料

【申し込み】抽選会で

上級救命講習

【申し込み】大船消防署 電話:43-2424(2月1日の9時30分から)

3月9日(日曜日)9時00分~17時00分

AEDを使用した成人と小児の心肺蘇生法、止血法、搬送法など。

【場所】大船消防署

【対象】市内在住・在勤・在学の中学生以上

【定員】先着16人

鎌倉スマイルフードプロジェクト

生活福祉課 電話:61-3958

2月22日(土曜日)12時00分~13時00分

食料パックや生活用品のお渡し。こころと身体に関する相談も。

【場所】福祉センター

【対象】市内在住で生活にお困りの人

  • 開始時間前の来場はご遠慮を
  • 数量限定
  • 大きめのエコバッグの持参を

公式LINEで市の情報を手軽に受け取ろう!

広報課 電話:61-3867

  • くらしに役立つ情報やイベント情報をお届けします
  • 市内に出ている気象警報や不審者情報を配信します
  • 子育ての相談がLINEを通じてできます

登録方法は簡単です

(1)ID検索で「@kamakuracity」と検索するか、公式LINEリンク( 外部サイトへリンク )から登録してください

(2)トーク画面下に出てくる基本メニューの「受信設定」から、お住まいの地域や自分が欲しい情報を選んで設定してください

お問い合わせ

掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。