ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和6年度(2024年度) > 広報かまくら令和6年度3月号(No.1425) > 広報かまくら令和6年度3月号10-11面
ページ番号:38819
更新日:2025年2月26日
ここから本文です。
農水課
【日程】3月29日(土曜日)10時00分~12時00分、14時00分~16時00分
【場所】鎌倉青少年会館
【対象】市内の小学生と保護者
【定員】各抽選8組
【費用】有料
【申し込み】Eメール:nousui@city.kamakura.kanagawa.jp(学年と希望時間も。3月14日まで)
障害福祉課 電話:61-3975
【場所】福祉センター
【対象】市内在住の15歳以上(中学生不可)
【日程】4月4日~来年3月20日の金曜日 全43回
【時間】18時45分~20時45分
【定員】抽選20人
【費用】有料
【申し込み】電話(3月19日まで)
【日程】4月17日~7月3日の木曜日 全10回
【時間】10時30分~12時00分
【定員】抽選15人
【費用】有料
【申し込み】電話(3月26日まで)
【申し込み】中央図書館 電話:25-2611
講演会
【日程】4月13日(日曜日)14時00分~16時00分
【場所】同図書館
【定員】先着30人
【申し込み】Eメール:chulib@city.kamakura.kanagawa.jp
【申し込み】地域包括支援センター鎌倉静養館 電話:23-9110
【日程】3月11日(火曜日)10時00分~11時30分
【場所】福祉センター
【対象】市内の人
【定員】先着30人
【申し込み】同会議 電話:32-9094(3月17日から)
【場所】笛田リサイクルセンター
【費用】有料
【日程】4月2日・9日の水曜日 全2回
【時間】10時00分〜12時00分
【定員】先着13人
【日程】4月2日(水曜日)~23日(水曜日)5回
【時間】13時30分〜15時30分ほか
【定員】各先着10人
【日程】4月3日(木曜日)10時00分〜12時00分
【定員】先着10人
【日程】4月4日(金曜日)・18日(金曜日)10時00分〜12時00分
【定員】各先着13人
【日程】4月8日(火曜日)・22日(火曜日)10時00分〜12時00分
【定員】各先着13人
【日程】4月10日(木曜日)・24日(木曜日)10時00分〜12時00分
【定員】各先着10人
【日程】4月14日・21日の月曜日 全2回
【時間】10時00分〜15時00分ほか
【定員】先着13人
【日程】4月16日(水曜日)10時00分〜15時00分
【定員】先着13人
【日程】4月17日(木曜日)10時00分〜12時00分
【定員】先着13人
同協会 電話:45-2750
【日程】3月3日(月曜日)~30日(日曜日)6回
【時間】10時30分〜12時00分
【場所】鎌倉中央公園
自然観察会
【日程】3月16日(日曜日)13時30分〜15時30分
【場所】浄明寺緑地(夕陽台公園バス停集合。雨天時は鎌倉中央公園)
【日程】3月22日(土曜日)10時00分〜12時00分
【場所】鎌倉中央公園
【対象】市内の小学1~3年生
【定員】先着10人
【申し込み】Eメール:info@kamakura-park.com(学年も)
【日程】4月4日~11月7日の金曜日 全8回
【時間】10時00分〜12時00分
【場所】鎌倉中央公園
【対象】市内の人
【定員】抽選20人
【申し込み】Eメール:info@kamakura-park.com(3月20日まで)
ものづくり体験や生きもの観察
【日程】4月5日(土曜日)~11月29日(土曜日)全7回
【時間】9時30分〜12時00分
【場所】鎌倉中央公園ほか
【対象】市内の新小学1~4年生と保護者
【定員】抽選20人
【費用】有料
【申し込み】Eメール:info@kamakura-park.com(3月12日まで)
【日程】4月18日~11月21日の金曜日 全8回
【時間】10時00分〜14時30分
【場所】鎌倉中央公園
【対象】市内の人
【定員】抽選20人
【申し込み】Eメール:info@kamakura-park.com(3月28日まで)
【申し込み】笛田公園管理事務所 電話:32-0559(募集中)
【日程】4月21日(月曜日)9時00分〜14時30分
【場所】同公園庭球場
【対象】ペアの総年齢が120歳以上
【定員】先着8組
【費用】有料
【申し込み】腰越なごやかセンター 電話:31-0800(3月3日から)
【日程】3月25日(火曜日)13時30分〜15時30分
【場所】同センター
【対象】市内在住の60歳以上
【定員】先着30人
【申し込み】名越やすらぎセンター 電話:25-1188(募集中)
【日程】3月27日(木曜日)14時00分〜15時30分
【場所】同センター
【対象】市内在住の60歳以上
【定員】先着15人
【申し込み】高齢者いきいき課 電話:61-3899(3月3日から)
【日程・場所】
【時間】10時00分、11時00分
【対象】市内在住の65歳以上
【定員】各先着5人
【日程】3月29日(土曜日)13時00分〜15時00分
【場所】腰越なごやかセンター
【定員】先着6人
【申し込み】山崎・谷戸の会 電話:47-1164(募集中)
【日程】3月5日(水曜日)~30日(日曜日)5回
【時間】9時30分~12時00分
【場所】鎌倉中央公園
同会 電話:23-6621
【日程】3月1日(土曜日)9時30分〜11時30分
【場所】十二所果樹園
【対象】小学生以上
【申し込み】電話(募集中)
【日程・場所】
【時間】9時30分〜11時30分
【対象】小学生以上
【申し込み】電話(募集中)
【日程】3月26日(水曜日)9時30分~11時30分
【場所】坂井家住宅庭園
【定員】先着15人
【費用】有料
【申し込み】電話(募集中)
【日程】3月29日(土曜日)14時30分~16時30分
【場所】鎌倉生涯学習センター
【定員】先着20人
【申し込み】電話(募集中)
【日程】4月2日(水曜日)10時00分~15時00分
【場所】同茶亭
【日程】4月5日(土曜日)14時30分~16時30分
【場所】鎌倉生涯学習センター
【定員】先着15人
【申し込み】電話(募集中)
【申し込み】同センター 電話:32-1221(3月3日から)
【対象】市内在住の60歳以上
【時間】9時30分~11時30分、13時30分~15時30分
【定員】各抽選63人
【費用】有料
【日程】
【時間】13時30分~15時00分
【日程】4月1日~6月3日の火曜日 全8回
【定員】抽選10人
【日程】4月2日~6月25日の水曜日 全8回
【定員】抽選16人
【日程】4月3日~7月17日の木曜日 全8回
【定員】抽選16人
【費用】有料
【日程】4月4日~7月18日の金曜日 全8回
【時間】13時30分~15時30分
【定員】抽選63人
【日程】4月9日~7月2日の水曜日 全10回
【時間】10時00分~13時00分
【定員】抽選20人
【日程】4月10日~5月1日の木曜日 全4回
【時間】10時00分~11時30分
【定員】抽選16人
【日程】4月10日~7月10日の木曜日 全10回
【時間】13時30分~15時30分
【定員】抽選63人
【日程】4月15日~7月15日の火曜日 全8回
【時間】9時30分~11時30分
【定員】抽選16人
【日程】4月23日~6月25日の水曜日 全10回
【時間】9時30分~11時30分
【定員】抽選63人
【費用】有料
【日程】4月11日~来年3月13日の金曜日全20回
【時間】9時30分~11時30分
【定員】抽選63人
【日程】4月11日~来年3月27日の金曜日 全20回
【時間】13時30分~15時30分
【定員】抽選63人
【日程】4月15日~来年3月17日の火曜日 全17回
【時間】13時30分~15時30分
【定員】抽選63人
【日程】4月16日~来年1月21日の水曜日 全20回
【時間】9時30分~11時30分
【定員】抽選18人
【対象】市内在住の人優先
同センター 電話:25-2030
講演会
【日程】3月8日(土曜日)13時00分~14時30分
【定員】抽選280人
【申し込み】同センターホームページ(3月3日まで)
同センター 電話:48-0023
【日程】3月29日(土曜日)14時00分~16時00分
【定員】抽選150人
【申し込み】往復はがき(〒248-0022常盤111-3。3月21日必着)
【申し込み】同体育館 電話:24-3553
【費用】有料
【日程】3月5日~26日の水曜日 4回
【時間】11時00分〜11時45分
【定員】各先着20人
【日程】3月7日~28日の金曜日 全4回
【時間】15時15分〜16時00分
【定員】先着24人
【日程】3月15日(土曜日)11時00分〜13時00分
【定員】先着10人
同体育館 電話:47-1862
【時間】11時10分〜11時40分
【対象】市内の60歳以上
【定員】抽選6人
【申し込み】往復はがき(〒247-0061台3-2-5。3月15日必着。年齢も)
【日程】4月1日~6月24日の火曜日 全12回
【日程】4月10日~6月26日の木曜日 全10回
今号に掲載依頼があった催しは、全て掲載しています
【申し込み】スタジオ エスポワール 電話:090-2207-0031(募集中)
コンサート
【日程】3月1日(土曜日)14時00分~15時45分
【場所】神奈川県民ホール
【費用】有料(未就学児不可)
全日写連イマージュフォト 電話:090-2418-2899
【日程】3月4日(火曜日)~9日(日曜日)10時00分~17時00分(最終日は16時00分まで)
【場所】鎌倉生涯学習センター
湘南鎌倉総合病院 電話:46-1717
講演会
【日程】3月6日(木曜日)13時00分〜15時00分
【場所】鎌倉芸術館
游風 電話:080-5083-2689
【日程】3月7日(金曜日)~9日(日曜日)10時00分〜16時00分
【場所】MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉
神奈川県社会福祉協議会 電話:045-312-4816
【日程】3月7日(金曜日)14時00分〜16時00分
【場所】福祉センター
【申し込み】湘南おおふなクリニック 電話:070-4380-1620(募集中)
講演会
【日程】3月8日(土曜日)13時00分〜17時00分
【場所】鎌倉芸術館
みちひらき塾 電話:080-4682-4241
【日程】3月9日(日曜日)10時00分〜11時00分
【場所】同塾
【対象】市内在住の小学生
【定員】先着8人
【申し込み】Eメール:michihiraki19@gmail.com
山崎・谷戸の会 電話:47-1164
【日程】3月9日(日曜日)10時00分〜12時00分
【場所】鎌倉中央公園
【対象】小学3年生以上と保護者
【定員】先着10組
【費用】有料
【申し込み】同団体ホームページ
かまくらジュニアストリングス 電話:080-1228-1088
【日程】3月9日(日曜日)10時30分〜11時30分
【場所】鎌倉生涯学習センター
【対象】年長~小学3年生と保護者
【定員】先着10人
【費用】有料
【申し込み】同団体ホームページ
【申し込み】同センター 電話:48-2286
【時間】10時00分〜12時00分
【場所】同センター
【定員】先着20人
【日程】3月13日・27日の木曜日 全2回
【日程】4月3日~5月1日の木曜日 全5回
【費用】有料
ボーイスカウト鎌倉第2団 電話:090-8592-4011
【日程】3月20日(木曜日・祝日)9時00分〜14時00分
【場所】同団二階堂野営場
【対象】未就学児~中学生と保護者
【定員】先着15組
【費用】有料
【申し込み】Eメール:bsk2.contact@gmail.com
同実行委員会 電話:46-0368
【日程】3月20日(木曜日・祝日)10時00分〜14時00分
【場所】今泉台六丁目公園(7歳以下は保護者同伴)
鎌倉FMラジオ番組「理系の森」 電話:080-2368-4196
【日程】3月22日(土曜日)13時00分~17時30分
【場所】岩瀬中学校
【対象】小学生以上
【申し込み】Eメール:rikei.no.mori@gmail.com(募集中)
材木座商店会 電話:25-1166
【日程】3月23日(日曜日)10時00分〜14時00分
【場所】材木座公会堂
同実行委員会 電話:050-3578-2929
【日程】3月23日(日曜日)13時00分~15時00分、16時30分~18時30分
【場所】逗子文化プラザホール
【対象】小学生以上
【費用】有料
【申し込み】同団体ホームページ(募集中)
音楽物語研究会 音の葉 電話:070-8475-8770
【日程】3月23日(日曜日)14時00分~16時00分
【場所】結・yuiコミュニティホール
【定員】先着70人
【費用】有料
【申し込み】Eメール:otonoha.kodomo@gmail.com(募集中)
鎌倉ビーチ&スターズ 電話:090-6933-0311
【日程】3月26日(水曜日)・4月2日(水曜日)14時00分~16時00分
【場所】玉縄学習センター
青空自主保育にこにこ会 電話:080-6779-4817
【日程】3月27日(木曜日)・4月1日(火曜日)9時45分~13時00分
【場所】鎌倉中央公園
【対象】0~4歳の親子ときょうだい
【申し込み】同団体ホームページ
鎌倉ジュニアオーケストラ 電話:080-5512-6137
【日程】3月27日(木曜日)13時00分〜15時00分
【場所】湘南台文化センター(小学生以下は保護者同伴)
同団体 電話:32-9832
【日程】3月28日(金曜日)~4月6日(日曜日)10時00分〜18時00分
【場所】極楽寺、稲村ガ崎、鎌倉山
鎌倉竹部 電話:080-3151-5435
竹のライトアップ、ワークショップなど
【日程】3月29日(土曜日)10時00分~19時00分
【場所】浄智寺
【費用】有料
【申し込み】同団体ホームページ
鶴岡八幡宮内 鎌倉俳句会 電話:22-0315
【日程】3月29日(土曜日)12時30分~16時30分
【場所】鶴岡八幡宮 直会殿
【費用】有料
同楽団 電話:31-4380
【日程】3月29日(土曜日)14時00分~16時00分
【場所】鎌倉芸術館
【費用】有料(10歳以下は保護者同伴)
【申し込み】同合唱団 電話:045-825-0522
【日程】3月29日(土曜日)16時00分〜18時00分
【場所】鎌倉生涯学習センター
【費用】有料
【申し込み】同協会 電話:080-8820-3939
【時間】10時00分〜12時00分
【場所】大路ビル
【定員】先着6人
【費用】有料
【日程】4月1日~22日の火曜日 全4回
【日程】4月5日~26日の土曜日 全4回
【申し込み】鎌倉市太極拳協会 電話:045-852-4274
太極拳講座
【日程】4月2日~23日の水曜日 全4回
【時間】19時00分〜20時30分
【場所】鎌倉武道館
【定員】先着20人
鎌倉で映画と共に歩む会 電話:080-5055-3935
【日程】4月6日(日曜日)10時00分~12時00分
【場所】鎌倉生涯学習センター
【費用】有料(無料招待あり。小学生親子30組、中学生50人、抽選)
【申し込み】無料招待ははがき(年齢も。〒248-0007大町2-8-13鎌倉朝日。3月10日消印有効)
【申し込み】服飾文化研究会 電話:045-252-2312
【日程】4月8日(火曜日)~来年3月24日の火曜日 全24回
【時間】9時40分~11時40分
【場所】鎌倉芸術館ほか
【対象】18歳以上の女性
【定員】先着20人
【費用】有料
清和会 後援会 電話:46-4891
【日程】4月19日(土曜日)10時00分〜14時00分
【場所】障害者生活支援センター鎌倉清和ほか
鎌倉もののふの会 電話:090-6513-8892
地域レクリエーション
【日程】5月5日(月曜日・祝日)10時00分〜12時00分
【場所】片瀬山公園
【申し込み】Eメール:info@izakamakura.jp(募集中)
同合唱団 電話:080-5039-0119
【日程】5月10日(土曜日)14時30分~16時00分
【場所】逗子文化プラザホール
【費用】有料
【申し込み】Eメール:sho.kamakura.concert@gmail.com(3月15日から)
同楽団 電話:080-2120-3210
【日程】5月11日(日曜日)14時00分~16時00分
【場所】鎌倉芸術館
【費用】有料(未就学児不可)
鎌倉青年会議所 電話:25-5538
【日程】5月17日(土曜日)8時30分~16時30分
【場所】鎌倉大仏殿高徳院
【費用】有料
【申し込み】Eメール:kamakura@kamakura-jc.or.jp
同実行委員会 電話:070-5517-6797
コミュニティーマーケット。出店希望者は同会ホームページを(3月20日まで)
【日程】5月18日(日曜日)9時00分〜16時00分
【場所】鎌倉海浜公園由比ガ浜地区ほか
生活福祉課 電話:61-3958
食料パックや生活用品のお渡し。
3月22日(土曜日)
【時間】12時00分~13時00分
【場所】大船支所
【対象】市内在住で生活にお困りの人
みどり公園課 電話:61ー3486
緑に関する知識や、緑を守るための技術を学びます。各抽選30人。詳細は市ホームページを。
【日程】4月~12月の月曜日 全10回
【対象】市内の18歳以上
【日程】5月~来年2月の土曜日 全9回
【対象】市内の18歳以上
【日程】4月~来年3月の土曜日 全11回
【対象】市内の新小学4・5年生
【申し込み】3月17日までに市公園協会へEメール(Eメール:midori@kamakura-park.com)で。
青少年課 電話:61ー3886
市と神奈川大学が共同で「日常のちょっとした困りごと」などを誰でも気軽にテクノロジーを活用して解決する「FABライフ」プロジェクト。今年は同大学のほか、多世代が集まる「COCORUかまくら」(鎌倉青少年会館内)で開催!大学生と一緒にFABを通じて解決してみませんか? 先着5人。
【日程】4月~10月の全4回
【対象】市内の中高生
【申し込み】氏名(フリガナ)・学校名・学年・電話番号を3月21日までにEメール(Eメール:k-ssn@city.kamakura.kanagawa.jp)で
(注)「FAB(ファブ)」。Fabrication(ものづくり)とFabulous(楽しい)の意味を含んだ造語。3Dプリンターなどのデジタル機器を用いた、新しいモノづくりの在り方のこと
青少年課 電話:61-3886
「COCORUかまくら」は、昨年、「学校でも家庭でもない、中高生のためのもう一つの居場所」をコンセプトに、鎌倉青少年会館の一部をリニューアルしオープンしました。
3月26日~4月4日の平日は9時00分から利用できます。
3月19日から中学生として登録・利用ができます(3月20日(木曜日・祝日)13時00分~16時00分は保護者見学可)。
掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。