ページ番号:38819

更新日:2025年2月26日

ここから本文です。

広報かまくら令和6年度3月号10-11面

  • 特に記載のない催しは参加申し込み不要、無料
  • 申込開始は、記載がない限り3月1日(土曜日)から
  • 申込時は、催し名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記
  • (子ども子育て情報)未就学児とその保護者対象の催し

インフォメーション

講座•展示など

地元漁師から学ぶ親子お魚捌(さば)き方教室

農水課

【日程】3月29日(土曜日)10時00分~12時00分、14時00分~16時00分

【場所】鎌倉青少年会館

【対象】市内の小学生と保護者

【定員】各抽選8組

【費用】有料

【申し込み】Eメール:nousui@city.kamakura.kanagawa.jp(学年と希望時間も。3月14日まで)

手話講習会

障害福祉課 電話:61-3975

【場所】福祉センター

【対象】市内在住の15歳以上(中学生不可)

入門・基礎クラス

【日程】4月4日~来年3月20日の金曜日 全43回

【時間】18時45分~20時45分

【定員】抽選20人

【費用】有料

【申し込み】電話(3月19日まで)

はじめての手話

【日程】4月17日~7月3日の木曜日 全10回

【時間】10時30分~12時00分

【定員】抽選15人

【費用】有料

【申し込み】電話(3月26日まで)

間島弟彦・愛子と田辺松坡

【申し込み】中央図書館 電話:25-2611

講演会

【日程】4月13日(日曜日)14時00分~16時00分

【場所】同図書館

【定員】先着30人

【申し込み】Eメール:chulib@city.kamakura.kanagawa.jp

家族介護教室

【申し込み】地域包括支援センター鎌倉静養館 電話:23-9110

あなたと家族のための人生会議ACPを考えよう

【日程】3月11日(火曜日)10時00分~11時30分

【場所】福祉センター

【対象】市内の人

【定員】先着30人

鎌倉リサイクル推進会議の催し

【申し込み】同会議 電話:32-9094(3月17日から)

【場所】笛田リサイクルセンター

【費用】有料

和布でお細工物

【日程】4月2日・9日の水曜日 全2回

【時間】10時00分〜12時00分

【定員】先着13人

リメイクソーイング

【日程】4月2日(水曜日)~23日(水曜日)5回

【時間】13時30分〜15時30分ほか

【定員】各先着10人

包丁研ぎ

【日程】4月3日(木曜日)10時00分〜12時00分

【定員】先着10人

スモッキング刺しゅう

【日程】4月4日(金曜日)・18日(金曜日)10時00分〜12時00分

【定員】各先着13人

はぎれでパッチワーク

【日程】4月8日(火曜日)・22日(火曜日)10時00分〜12時00分

【定員】各先着13人

手持ち糸で編み物

【日程】4月10日(木曜日)・24日(木曜日)10時00分〜12時00分

【定員】各先着10人

お散歩サコッシュ

【日程】4月14日・21日の月曜日 全2回

【時間】10時00分〜15時00分ほか

【定員】先着13人

裂き織り

【日程】4月16日(水曜日)10時00分〜15時00分

【定員】先着13人

ハンドメイド雑貨

【日程】4月17日(木曜日)10時00分〜12時00分

【定員】先着13人

公園協会の催し

同協会 電話:45-2750

ミニ園芸教室

【日程】3月3日(月曜日)~30日(日曜日)6回

【時間】10時30分〜12時00分

【場所】鎌倉中央公園

早春の動植物~ノウサギの食痕を探そう

自然観察会

【日程】3月16日(日曜日)13時30分〜15時30分

【場所】浄明寺緑地(夕陽台公園バス停集合。雨天時は鎌倉中央公園)

子ども自然観察会

【日程】3月22日(土曜日)10時00分〜12時00分

【場所】鎌倉中央公園

【対象】市内の小学1~3年生

【定員】先着10人

【申し込み】Eメール:info@kamakura-park.com(学年も)

木を知って木を育てる剪定(せんてい)講座

【日程】4月4日~11月7日の金曜日 全8回

【時間】10時00分〜12時00分

【場所】鎌倉中央公園

【対象】市内の人

【定員】抽選20人

【申し込み】Eメール:info@kamakura-park.com(3月20日まで)

こどもエコパーク

ものづくり体験や生きもの観察

【日程】4月5日(土曜日)~11月29日(土曜日)全7回

【時間】9時30分〜12時00分

【場所】鎌倉中央公園ほか

【対象】市内の新小学1~4年生と保護者

【定員】抽選20人

【費用】有料

【申し込み】Eメール:info@kamakura-park.com(3月12日まで)

雑草を活かした土づくり畑づくり

【日程】4月18日~11月21日の金曜日 全8回

【時間】10時00分〜14時30分

【場所】鎌倉中央公園

【対象】市内の人

【定員】抽選20人

【申し込み】Eメール:info@kamakura-park.com(3月28日まで)

笛田カップシニアミックス大会

【申し込み】笛田公園管理事務所 電話:32-0559(募集中)

【日程】4月21日(月曜日)9時00分〜14時30分

【場所】同公園庭球場

【対象】ペアの総年齢が120歳以上

【定員】先着8組

【費用】有料

みんなで健康トーク&ミュージックサロン

【申し込み】腰越なごやかセンター 電話:31-0800(3月3日から)

【日程】3月25日(火曜日)13時30分〜15時30分

【場所】同センター

【対象】市内在住の60歳以上

【定員】先着30人

終活のススメ(エンディングノート活用術)

【申し込み】名越やすらぎセンター 電話:25-1188(募集中)

【日程】3月27日(木曜日)14時00分〜15時30分

【場所】同センター

【対象】市内在住の60歳以上

【定員】先着15人

多世代交流イベント

【申し込み】高齢者いきいき課 電話:61-3899(3月3日から)

学生によるスマホ教室

【日程・場所】

  • 3月4日(火曜日)大船観音寺
  • 3月13日(木曜日)西鎌みんなの家

【時間】10時00分、11時00分

【対象】市内在住の65歳以上

【定員】各先着5人

そば打ち教室

【日程】3月29日(土曜日)13時00分〜15時00分

【場所】腰越なごやかセンター

【定員】先着6人

里山一日体験

【申し込み】山崎・谷戸の会 電話:47-1164(募集中)

【日程】3月5日(水曜日)~30日(日曜日)5回

【時間】9時30分~12時00分

【場所】鎌倉中央公園

鎌倉風致保存会の催し

同会 電話:23-6621

鎌倉風致保存会設立記念「植樹祭」

【日程】3月1日(土曜日)9時30分〜11時30分

【場所】十二所果樹園

【対象】小学生以上

【申し込み】電話(募集中)

みどりのボランティア

【日程・場所】

  • 3月15日(土曜日)御谷山林
  • 3月29日(土曜日)十二所果樹園
  • 4月5日(土曜日)大仏切通

【時間】9時30分〜11時30分

【対象】小学生以上

【申し込み】電話(募集中)

みどりウォーク

【日程】3月26日(水曜日)9時30分~11時30分

【場所】坂井家住宅庭園

【定員】先着15人

【費用】有料

【申し込み】電話(募集中)

お話サロン「箱根の景観に魅せられて」

【日程】3月29日(土曜日)14時30分~16時30分

【場所】鎌倉生涯学習センター

【定員】先着20人

【申し込み】電話(募集中)

春の大佛(おさらぎ)次郎茶亭公開

【日程】4月2日(水曜日)10時00分~15時00分

【場所】同茶亭

歴史ウォーク座学「中世城塞(じょうさい)都市~小田原」

【日程】4月5日(土曜日)14時30分~16時30分

【場所】鎌倉生涯学習センター

【定員】先着15人

【申し込み】電話(募集中)

教養センター春の講座

【申し込み】同センター 電話:32-1221(3月3日から)

【対象】市内在住の60歳以上

一般教養講座(全8回)

【時間】9時30分~11時30分、13時30分~15時30分

【定員】各抽選63人

【費用】有料

【日程】

  • 4月14日(月曜日)新幹線60年
  • 4月21日(月曜日)高浜虚子と鎌倉
  • 4月28日(月曜日)江戸時代でも古都鎌倉
  • 5月12日(月曜日)内山完造と中国・上海
  • 5月19日(月曜日)身近な植物に親しむ
  • 6月2日(月曜日)日本近代の少女と女性
  • 6月9日(月曜日)健康的な食生活を考える
  • 6月16日(月曜日)はじめての古美術鑑賞

健康づくり講座

【時間】13時30分~15時00分

(1)筋膜リリース&ヨガ

【日程】4月1日~6月3日の火曜日 全8回

【定員】抽選10人

(2)春の体力アップ体操

【日程】4月2日~6月25日の水曜日 全8回

【定員】抽選16人

(3)「養生訓」と健康体操

【日程】4月3日~7月17日の木曜日 全8回

【定員】抽選16人

専門講座

【費用】有料

(1)芭蕉(ばしょう)の「おくのほそ道」を読む

【日程】4月4日~7月18日の金曜日 全8回

【時間】13時30分~15時30分

【定員】抽選63人

(2)男の料理教室

【日程】4月9日~7月2日の水曜日 全10回

【時間】10時00分~13時00分

【定員】抽選20人

(3)安心安全スマホ入門講座

【日程】4月10日~5月1日の木曜日 全4回

【時間】10時00分~11時30分

【定員】抽選16人

(4)宋代詩文の世界

【日程】4月10日~7月10日の木曜日 全10回

【時間】13時30分~15時30分

【定員】抽選63人

(5)やさしい基礎デッサン

【日程】4月15日~7月15日の火曜日 全8回

【時間】9時30分~11時30分

【定員】抽選16人

(6)あの名作を徹底解説

【日程】4月23日~6月25日の水曜日 全10回

【時間】9時30分~11時30分

【定員】抽選63人

年間講座

【費用】有料

(1)東海道を落語で巡る

【日程】4月11日~来年3月13日の金曜日全20回

【時間】9時30分~11時30分

【定員】抽選63人

(2)「源氏物語」と紫式部

【日程】4月11日~来年3月27日の金曜日 全20回

【時間】13時30分~15時30分

【定員】抽選63人

(3)文学の扉をひらく

【日程】4月15日~来年3月17日の火曜日 全17回

【時間】13時30分~15時30分

【定員】抽選63人

(4)はじめてのスペイン語

【日程】4月16日~来年1月21日の水曜日 全20回

【時間】9時30分~11時30分

【定員】抽選18人

学習センター

【対象】市内在住の人優先

鎌倉生涯学習センターの催し

同センター 電話:25-2030

田沼意次(おきつぐ)・松平定信時代の国際問題

講演会

【日程】3月8日(土曜日)13時00分~14時30分

【定員】抽選280人

【申し込み】同センターホームページ(3月3日まで)

深沢学習センターの催し

同センター 電話:48-0023

深沢中学校吹奏楽部スプリングコンサート

【日程】3月29日(土曜日)14時00分~16時00分

【定員】抽選150人

【申し込み】往復はがき(〒248-0022常盤111-3。3月21日必着)

スポーツ施設

鎌倉体育館の催し

【申し込み】同体育館 電話:24-3553

【費用】有料

ワンコイン型教室 シニア健康体操教室

【日程】3月5日~26日の水曜日 4回

【時間】11時00分〜11時45分

【定員】各先着20人

コース型教室 Let's enjoy ダンス!

【日程】3月7日~28日の金曜日 全4回

【時間】15時15分〜16時00分

【定員】先着24人

栄養講座

【日程】3月15日(土曜日)11時00分〜13時00分

【定員】先着10人

大船体育館の催し

同体育館 電話:47-1862

【時間】11時10分〜11時40分

【対象】市内の60歳以上

【定員】抽選6人

【申し込み】往復はがき(〒247-0061台3-2-5。3月15日必着。年齢も)

シニア無料ストレッチ&筋トレ

【日程】4月1日~6月24日の火曜日 全12回

シニア無料筋トレ&健康UP

【日程】4月10日~6月26日の木曜日 全10回

市民情報伝言板

今号に掲載依頼があった催しは、全て掲載しています

さよなら神奈川県民ホール想いをこめて

【申し込み】スタジオ エスポワール 電話:090-2207-0031(募集中)

コンサート

【日程】3月1日(土曜日)14時00分~15時45分

【場所】神奈川県民ホール

【費用】有料(未就学児不可)

イマージュフォト写真展

全日写連イマージュフォト 電話:090-2418-2899

【日程】3月4日(火曜日)~9日(日曜日)10時00分~17時00分(最終日は16時00分まで)

【場所】鎌倉生涯学習センター

世界腎臓デー in 鎌倉

湘南鎌倉総合病院 電話:46-1717

講演会

【日程】3月6日(木曜日)13時00分〜15時00分

【場所】鎌倉芸術館

木にふれて!!あそんで!まなぼう!

游風 電話:080-5083-2689

【日程】3月7日(金曜日)~9日(日曜日)10時00分〜16時00分

【場所】MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉

福祉の仕事 就職相談会in鎌倉

神奈川県社会福祉協議会 電話:045-312-4816

【日程】3月7日(金曜日)14時00分〜16時00分

【場所】福祉センター

大船中学校がもし避難所になったら…

【申し込み】湘南おおふなクリニック 電話:070-4380-1620(募集中)

講演会

【日程】3月8日(土曜日)13時00分〜17時00分

【場所】鎌倉芸術館

小学生ダンス体験会

みちひらき塾 電話:080-4682-4241

【日程】3月9日(日曜日)10時00分〜11時00分

【場所】同塾

【対象】市内在住の小学生

【定員】先着8人

【申し込み】Eメール:michihiraki19@gmail.com

父と子の里山体験「リーフアートを作ろう」

山崎・谷戸の会 電話:47-1164

【日程】3月9日(日曜日)10時00分〜12時00分

【場所】鎌倉中央公園

【対象】小学3年生以上と保護者

【定員】先着10組

【費用】有料

【申し込み】同団体ホームページ

こどものためのバイオリン体験

かまくらジュニアストリングス 電話:080-1228-1088

【日程】3月9日(日曜日)10時30分〜11時30分

【場所】鎌倉生涯学習センター

【対象】年長~小学3年生と保護者

【定員】先着10人

【費用】有料

【申し込み】同団体ホームページ

大船ブリッジセンターの催し

【申し込み】同センター 電話:48-2286

【時間】10時00分〜12時00分

【場所】同センター

【定員】先着20人

ミニブリッジ体験教室

【日程】3月13日・27日の木曜日 全2回

ミニブリッジ講習会

【日程】4月3日~5月1日の木曜日 全5回

【費用】有料

ボーイスカウト 体験会

ボーイスカウト鎌倉第2団 電話:090-8592-4011

【日程】3月20日(木曜日・祝日)9時00分〜14時00分

【場所】同団二階堂野営場

【対象】未就学児~中学生と保護者

【定員】先着15組

【費用】有料

【申し込み】Eメール:bsk2.contact@gmail.com

今泉台冒険遊び場

同実行委員会 電話:46-0368

【日程】3月20日(木曜日・祝日)10時00分〜14時00分

【場所】今泉台六丁目公園(7歳以下は保護者同伴)

JAXA宇宙学校共催 月面探査機のひみつ

鎌倉FMラジオ番組「理系の森」 電話:080-2368-4196

【日程】3月22日(土曜日)13時00分~17時30分

【場所】岩瀬中学校

【対象】小学生以上

【申し込み】Eメール:rikei.no.mori@gmail.com(募集中)

材木座マルシェ

材木座商店会 電話:25-1166

【日程】3月23日(日曜日)10時00分〜14時00分

【場所】材木座公会堂

逗子ライブインクルーシブ

同実行委員会 電話:050-3578-2929

【日程】3月23日(日曜日)13時00分~15時00分、16時30分~18時30分

【場所】逗子文化プラザホール

【対象】小学生以上

【費用】有料

【申し込み】同団体ホームページ(募集中)

音楽物語コンサート in Zushi

音楽物語研究会 音の葉 電話:070-8475-8770

【日程】3月23日(日曜日)14時00分~16時00分

【場所】結・yuiコミュニティホール

【定員】先着70人

【費用】有料

【申し込み】Eメール:otonoha.kodomo@gmail.com(募集中)

スクエアダンス無料体験会

鎌倉ビーチ&スターズ 電話:090-6933-0311

【日程】3月26日(水曜日)・4月2日(水曜日)14時00分~16時00分

【場所】玉縄学習センター

(子ども子育て情報)親子一緒にお山で歩こう!にこにこ会体験会

青空自主保育にこにこ会 電話:080-6779-4817

【日程】3月27日(木曜日)・4月1日(火曜日)9時45分~13時00分

【場所】鎌倉中央公園

【対象】0~4歳の親子ときょうだい

【申し込み】同団体ホームページ

スプリングコンサート

鎌倉ジュニアオーケストラ 電話:080-5512-6137

【日程】3月27日(木曜日)13時00分〜15時00分

【場所】湘南台文化センター(小学生以下は保護者同伴)

極楽寺・稲村ガ崎・鎌倉山アートフェス

同団体 電話:32-9832

【日程】3月28日(金曜日)~4月6日(日曜日)10時00分〜18時00分

【場所】極楽寺、稲村ガ崎、鎌倉山

鎌倉竹日

鎌倉竹部 電話:080-3151-5435

竹のライトアップ、ワークショップなど

【日程】3月29日(土曜日)10時00分~19時00分

【場所】浄智寺

【費用】有料

【申し込み】同団体ホームページ

頼朝祭奉納俳句会

鶴岡八幡宮内 鎌倉俳句会 電話:22-0315

【日程】3月29日(土曜日)12時30分~16時30分

【場所】鶴岡八幡宮 直会殿

【費用】有料

鎌倉交響楽団ファミリーコンサート

同楽団 電話:31-4380

【日程】3月29日(土曜日)14時00分~16時00分

【場所】鎌倉芸術館

【費用】有料(10歳以下は保護者同伴)

グロリア少年合唱団 定期演奏会

【申し込み】同合唱団 電話:045-825-0522

【日程】3月29日(土曜日)16時00分〜18時00分

【場所】鎌倉生涯学習センター

【費用】有料

ICP鎌倉地域振興協会の催し

【申し込み】同協会 電話:080-8820-3939

【時間】10時00分〜12時00分

【場所】大路ビル

【定員】先着6人

【費用】有料

スマホ易しく便利な操作講座

【日程】4月1日~22日の火曜日 全4回

Windows基礎講座

【日程】4月5日~26日の土曜日 全4回

心弾む4月、体に良いこと始めるチャンス!

【申し込み】鎌倉市太極拳協会 電話:045-852-4274

太極拳講座

【日程】4月2日~23日の水曜日 全4回

【時間】19時00分〜20時30分

【場所】鎌倉武道館

【定員】先着20人

「もっと知りたい昆虫」映画と講演 養老先生

鎌倉で映画と共に歩む会 電話:080-5055-3935

【日程】4月6日(日曜日)10時00分~12時00分

【場所】鎌倉生涯学習センター

【費用】有料(無料招待あり。小学生親子30組、中学生50人、抽選)

【申し込み】無料招待ははがき(年齢も。〒248-0007大町2-8-13鎌倉朝日。3月10日消印有効)

大船着つけ教室

【申し込み】服飾文化研究会 電話:045-252-2312

【日程】4月8日(火曜日)~来年3月24日の火曜日 全24回

【時間】9時40分~11時40分

【場所】鎌倉芸術館ほか

【対象】18歳以上の女性

【定員】先着20人

【費用】有料

清和祭バザー

清和会 後援会 電話:46-4891

【日程】4月19日(土曜日)10時00分〜14時00分

【場所】障害者生活支援センター鎌倉清和ほか

鎌倉子ども源平合戦

鎌倉もののふの会 電話:090-6513-8892

地域レクリエーション

【日程】5月5日(月曜日・祝日)10時00分〜12時00分

【場所】片瀬山公園

【申し込み】Eメール:info@izakamakura.jp(募集中)

女声合唱団「松(SHO)」記念コンサート

同合唱団 電話:080-5039-0119

【日程】5月10日(土曜日)14時30分~16時00分

【場所】逗子文化プラザホール

【費用】有料

【申し込み】Eメール:sho.kamakura.concert@gmail.com(3月15日から)

横浜楽友協会吹奏楽団定期演奏会

同楽団 電話:080-2120-3210

【日程】5月11日(日曜日)14時00分~16時00分

【場所】鎌倉芸術館

【費用】有料(未就学児不可)

慈善茶会

鎌倉青年会議所 電話:25-5538

【日程】5月17日(土曜日)8時30分~16時30分

【場所】鎌倉大仏殿高徳院

【費用】有料

【申し込み】Eメール:kamakura@kamakura-jc.or.jp

鎌人いち場

同実行委員会 電話:070-5517-6797

コミュニティーマーケット。出店希望者は同会ホームページを(3月20日まで)

【日程】5月18日(日曜日)9時00分〜16時00分

【場所】鎌倉海浜公園由比ガ浜地区ほか

鎌倉スマイルフードプロジェクト

生活福祉課 電話:61-3958

食料パックや生活用品のお渡し。

3月22日(土曜日)

【時間】12時00分~13時00分

【場所】大船支所

【対象】市内在住で生活にお困りの人


  • 開始時間前の来場はご遠慮を
  • 数量限定
  • 大きめのエコバッグの持参を

緑の学校
緑のレンジャー

  • 受講者募集…ジュニアも!

みどり公園課 電話:61ー3486

緑に関する知識や、緑を守るための技術を学びます。各抽選30人。詳細は市ホームページを。

緑の学校

【日程】4月~12月の月曜日 全10回

【対象】市内の18歳以上

緑のレンジャー

【日程】5月~来年2月の土曜日 全9回

【対象】市内の18歳以上

緑のレンジャージュニア

【日程】4月~来年3月の土曜日 全11回

【対象】市内の新小学4・5年生

【申し込み】3月17日までに市公園協会へEメール(Eメール:midori@kamakura-park.com)で。

\メンバー募集/
今よりちょっといい暮らしをFAB(ファブ)(注)で実現!
大学生と考えよう!

青少年課 電話:61ー3886

市と神奈川大学が共同で「日常のちょっとした困りごと」などを誰でも気軽にテクノロジーを活用して解決する「FABライフ」プロジェクト。今年は同大学のほか、多世代が集まる「COCORUかまくら」(鎌倉青少年会館内)で開催!大学生と一緒にFABを通じて解決してみませんか? 先着5人。

【日程】4月~10月の全4回

【対象】市内の中高生

【申し込み】氏名(フリガナ)・学校名・学年・電話番号を3月21日までにEメール(Eメール:k-ssn@city.kamakura.kanagawa.jp)で

(注)「FAB(ファブ)」。Fabrication(ものづくり)とFabulous(楽しい)の意味を含んだ造語。3Dプリンターなどのデジタル機器を用いた、新しいモノづくりの在り方のこと

中高生の居場所
COCORUかまくらのお知らせ

青少年課 電話:61-3886

「COCORUかまくら」は、昨年、「学校でも家庭でもない、中高生のためのもう一つの居場所」をコンセプトに、鎌倉青少年会館の一部をリニューアルしオープンしました。

春休みの開所時間

3月26日~4月4日の平日は9時00分から利用できます。

新中学1年生へ

3月19日から中学生として登録・利用ができます(3月20日(木曜日・祝日)13時00分~16時00分は保護者見学可)。

お問い合わせ

掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。