ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和6年度(2024年度) > 広報かまくら令和6年度3月号(No.1425) > 広報かまくら令和6年度3月号6面
ページ番号:38815
更新日:2025年2月26日
ここから本文です。
(くわしくは広報かまくらPDF版(PDF:9,108KB)をご覧いただくかお問い合わせください)
ごみ減量対策課 電話:61ー3396
小型充電式電池の誤った排出などが原因で、収集車や処理施設での出火事故が全国で多発しています。
本市では、販売店などにある回収ボックスに持ち込みをお願いしていましたが、クリーンステーション(ごみ集積所)でも出せるようになります。下記を確認の上、正しく出しましょう!
対象品目は?
小型充電式電池はリサイクルマークが目印。ただし、マークがなくても「充電できる製品」などにリチウムイオン電池が使われている場合があります
注:膨張した電池は出せません(販売店や専門業者に処分の依頼を)
注:この製品しか出せません
自動車・電動自転車用バッテリーや、電池が取り外せないロボット掃除機・ゲーム機などは対象外です
何ごみで?…危険・有害ごみ(月1回)
ステップ1
ステップ2
ステップ3
ごみ減量対策課 戸別収集担当 電話:40ー5542
七里ガ浜・鎌倉山・笛田・山ノ内・今泉・今泉台・岩瀬・大町五丁目自治会・松葉町内会
戸建て住宅の場合
道路に面した自宅敷地内に、容器やネットに入れて出してください。(道路上には出さないで!)
注意点
集合住宅の場合
掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。