ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・令和7年度(2025年度) > 広報かまくら令和7年度4月号(No.1426) > 広報かまくら令和7年度4月号7面
ページ番号:39047
更新日:2025年3月27日
ここから本文です。
市街地整備課 庁舎整備担当
市では現在、深沢地区に移転して整備することを目指している「新しい市役所(消防署・図書館・学習センターを含む)」の基本設計に取り組んでいます。
基本設計はイベントやワークショップなどを通じ、市民の皆さんに意見やアイデアを伺いながら進めています。
「『新しい市役所』のイメージの共有」がテーマのイベントを2月に開催し、延べ302人にご参加いただきました。
第1部では、基本設計を行う事業者からの提案を紹介。質問はスマホから受け付けし、デジタル技術を活用しました。
第2部はグループワーク。参加者同士で提案された設計に対する感想や「新しい市役所」への期待などを共有しました。
サブ会場では、提案された「新しい市役所」の模型やパネルを展示。イメージをリアルに体験できるVRは行列ができるほどの人気ぶり!
「新しい市役所」には、市民の皆さんが利用できる「市民利用スペース」を設ける予定です。このスペースをどのように利用したいか、一緒に考えたり、話し合いましょう!
日程などは本紙5月号または市ホームページを
(注)移転整備するためには、市役所の位置を定める条例の改正が必要になります。また、掲載の「新しい市役所」のイメージは、事業者による提案時のもので、そのまま新庁舎の設計になるわけではありません
深沢地区に関するホームページができました。スケジュールの進ちょくやイベントなどの情報を随時掲載しています!
深沢地域整備課 電話:61-3760
岩手県大船渡(おおふなと)市における山林火災により被災された皆さまに、心からお見舞いを申し上げます。
大船渡市とは長年、パートナーシティとして市民同士で交流を深めてきましたが、本市では、大船渡市の皆さまの一日も早い安心・安全な生活の実現と地域全体の復旧をお手伝いしています。
生活福祉課 電話:61-3958
日本赤十字社が行う「大船渡市赤崎町林野火災義援金」の募金箱を、市役所総合案内・支所・福祉センターに設置しています。寄せられた義援金は被災者の生活支援に役立てます。
財政課 電話:61-3845
大船渡市の職員の皆さんが被災地の復興業務に注力できるよう、大船渡市へのふるさと寄附金の受け付けなどの業務を、4月30日まで請け負っています。
納付書での寄附をご希望の場合は、財政課まで連絡を。
警防救急課 電話:44-0972
3月3日~13日に緊急消防援助隊神奈川県大隊として、本市からも大船渡市へ消防職員を派遣しました。
農水課
砂浜に点在する倉庫や漁船を漁業支援施設に集約し、次の3つの安全を守ります。施設の整備工事は8~9月ごろに始まり、通行を制限する場合があります。皆さんのご理解・ご協力をお願いします。
人と漁船との接触事故を減らします。
悪天候で倉庫の一部が国道などに散乱するのを減らします。
漁船の出し入れをしやすくして、転覆や座礁などの事故を減らします。
鎌倉の水産業を支える「ミヅキカマクラプロジェクト」の、これまでの経過やお問い合わせの多い質問を掲載…ミヅキカマクラプロジェクト
掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。