ページ番号:39049

更新日:2025年3月27日

ここから本文です。

広報かまくら令和7年度4月号9面

鎌倉国宝館

鎌倉国宝館 電話:22-0753

  • 開館時間…9時00分~16時30分
    (入館は16時00分まで)
  • 休館日…月曜日(5月5日は開館)
  • 観覧料…700円(市民は無料)

特別展 集結!北斎のエナジー
―肉筆浮世絵の殿堂―

5月11日(日曜日)まで

本展では、本市とコレクター・氏家(うじいえ)武雄が設立した「財団法人氏家浮世絵コレクション」の50周年を記念し、葛飾北斎の肉筆画の魅力に迫ります。北斎が晩年に滞在した長野県小布施町に伝わる「東町祭屋台天井絵」をはじめ、各地から北斎の作品が一堂に会します。ぜひご堪能ください。

列品解説

4月12日(土曜日)・19日(土曜日)、5月3日(土曜日・祝日)。各日午後2時から。

関連イベント

4月26日(土曜日)に鶴岡八幡宮直会(なおらい)殿で開催します。詳細は同館ホームページを。

  • 講演会「北斎の画業 絵画作品の豊かな世界」
    (午前10時30分~正午)
  • シンポジウム「蒐集(しゅうしゅう)と保存~コレクションのこれから」
    (午後1時30分~4時30分)

鏑木清方記念美術館

鏑木清方記念美術館 電話:23-6405

  • 開館時間…9時00分~17時00分
    (入館は16時30分まで)
  • 休館日…月曜日(5月5日は開館)
  • 観覧料…450円(市民は無料)

特別展 もの想う美人
―明橋コレクションでたどる女性美

4月17日(木曜日)~5月21日(水曜日)

本展では、浮世絵から近代日本画の優品がそろう「明橋(めいきょう)コレクション」から、鏑木清方(かぶらききよかた)や関連画家の作品を含む美人画を紹介します。

浮世絵黄金期の喜多川歌麿の美人絵から始まり、明治に入り”もの想う”美人画がさまざまな画家によって、どのように表現されていったのか、その変遷をたどります。

展示解説

4月12日(土曜日)・26日(土曜日)、5月10日(土曜日)。各日午後1時30分から。

市民講座

清方や特別展の見どころなどを解説。

  • とき…4月19日(土曜日)、5月3日(土曜日・祝日)13時30分~14時30分

川喜多映画記念館

川喜多映画記念館 電話:23-2500

  • 開館時間…9時00分~17時00分
    (入館は16時30分まで)
  • 休館日…月曜日、4月1日(火曜日)~4日(金曜日)(展示替え)
  • 展示観覧料…300円(市民は無料)

4月1日から料金改定

(注)カッコ内は小・中学生

  • 展示観覧料…企画展300円(150円)、特別展500円(250円)
    (注)市民は引き続き無料
  • 映画鑑賞料金…通常上映1,300円(650円)、特別上映1,900円(950円)

【企画展】映画雑誌SCREENの流儀 ―近代映画社の仕事

4月5日(土曜日)~7月27日(日曜日)

ジェームズ・ディーンやオードリー・ヘプバーン、アラン・ドロンなどの映画スターとともに、革新的な試みで映画ファンの心をつかんできた映画雑誌『SCREEN(スクリーン)』を紹介します。

関連上映

1,300円(4月5日から発売)

マイ・フェア・レディ

4月17日(木曜日)~20日(日曜日)…13時30分

【シネマセレクション】この世界の片隅で

(注)詳細は同館ホームページを

上映期間

4月22日(火曜日)~5月6日(火曜日・振替休日)1,300円(4月5日から発売)

上映作品

  • 『イル・ポスティーノ』
  • 『本日公休』
  • 『2度目のはなればなれ』
  • 『至福のレストラン 三つ星トロワグロ』
  • 『お坊さまと鉄砲』
  • 『バグダッド・カフェ』
  • 『ぼくが生きてる、ふたつの世界』…バリアフリー上映

一般公開

旧川喜多邸別邸(旧和辻邸)

4月12日(土曜日)・13日(日曜日)10時00分~16時00分

(注)無料

鎌倉歴史文化交流館

鎌倉歴史文化交流館 電話:73-8501

  • 開館時間…10時00分~16時00分
    (入館は15時30分まで)
  • 休館日…日曜日、祝日・休日
  • 観覧料…400円(市民は無料)

【KORYUKAN キッズプログラム】
発掘‼ DOKI★DOKI(土器・土器)体験

集まれ!小・中学生

発掘調査を体験! 出土品に付いた土を取り除く「土器洗い」を通して、数百年前の鎌倉の暮らしを身近に感じてみましょう。

抽選8組。

  • とき4月26日(土曜日)13時30分~15時00分
  • 対象…小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴)
  • 【申し込み】4月11日までにe-kanagawa電子申請で

企画展「平泉から鎌倉へ ─兵どもが夢の先─」を開催中

鎌倉芸術館

鎌倉芸術館 電話:48-5500

鎌倉芸術館オープンデイ2025

コンサートやワークショップなど、さまざまなイベントを開催します。詳細は同館ホームページを。

とき…5月18日(日曜日)10時30分~16時00分

鎌倉シティブラス プロムナードコンサート

入場自由

ワークショップコーナー

要材料費

  • 大船フラワーセンターワークショップ(協力:同センター)
  • ミニミニ日本画を描こう!(協力:鏑木清方記念美術館)
  • 映画のしくみを知ろう!(協力:川喜多映画記念館)

春の一般公開 吉屋信子記念館

【問い合わせ】生涯学習課 電話:61-3912

作家・吉屋信子が晩年を過ごしました。生前のまま保存された応接室や書斎など、近代数寄屋造(すきやづくり)の趣のある住居がご覧になれます。

公開日

  • 4月29日(火曜日・祝日)〜5月6日(火曜日・振替休日)
  • 6月2日(月曜日)・3日(火曜日)
  • 5~6月の土曜日、日曜日

各日10時00分~16時00分(入館は15時45分まで)

中高生の居場所 COCORU(ココル)かまくら
オープン1周年を盛り上げる参加者募集!

青少年課 電話:61ー3886

11月9日開催の記念イベント「COCOFES(ココフェス)」を盛り上げてくれる市内の中高生を募集します(5月31日まで)。

募集内容

  • バンド・ダンスコンテスト参加者
  • 美術作品コンテスト参加者
  • 10分発表(パフォーマンス)参加者
  • COCORUかまくら運営委員

(注)いずれも、6~10月に開催する運営委員会(月1回程度)に参加できる人。詳細は市ホームページを!


地域の方との交流や、違う学校の生徒たちとの新たな出会いがたくさん!みんなで参加して鎌倉を盛り上げていきましょう!(運営委員・橋本 爽さん)

市内在住・在学の人は無料

鎌倉国宝館・鎌倉歴史文化交流館・鏑木清方記念美術館・川喜多映画記念館(映画鑑賞料金は除く)の観覧料などが無料です。入館時に身分証などの提示を。

お問い合わせ

掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。