ページ番号:39279

更新日:2025年4月25日

ここから本文です。

広報かまくら令和7年度5月号9面

(くわしくは広報かまくらPDF版(PDF:4,947KB)をご覧いただくかお問い合わせください)

鎌倉国宝館

鎌倉国宝館 電話:22-0753

  • 開館時間…9時00分~16時30分
    (入館は16時00分まで)
  • 休館日…月曜日(5月5日は開館)、5月13日(火曜日)〜16日(金曜日)
  • 観覧料…400円(市民は無料)
    (注)5月11日(日曜日)までは700円

コレクション展
#鎌倉国宝館
―#みんなでシェア #国宝館宣伝部隊 #博物館大好き―

5月17日(土曜日)~7月6日(日曜日)

子どもたちに鎌倉国宝館のイメージを聞くと、「入りにくい」、「むずかしそう」という言葉が返ってきます。厳かな神社の中にある古い建物なので、確かにそう感じてしまうのかもしれません。

そんな同館には、実は鎌倉の貴重な史料や美術品がたくさんあります。その存在と魅力をもっと知ってもらうため、本展では館蔵品を親しみやすく紹介します。

今回は、スマホであればケース内に展示する作品を撮影できます。ぜひ国宝館宣伝部隊になって、写真をSNSでシェアしてください。

鏑木清方記念美術館

鏑木清方記念美術館 電話:23-6405

  • 開館時間…9時00分~17時00分
    (入館は16時30分まで)
  • 休館日…月曜日(5月5日は開館)、5月22日(木曜日)、23日(金曜日)
  • 料金…無料(観覧料別)
  • 観覧料…450円(市民は無料)

美術講演会
「上原美術館コレクションにみる美人画―鏑木清方を中心に」

5月24日(土曜日)~6月29日(日曜日)に開催の特別展「美はすぐそこに ―主情派・鏑木清方(かぶらききよかた)―」では、清方が心惹かれた情景を描いた作品を紹介します。展示をよりお楽しみいただくため、土屋絵美さん(上原美術館学芸員)をお招きし、同美術館収蔵の美人画についてお話しいただきます。

  • とき…6月7日(土曜日)午後1時~2時30分(なお、午後3時からは、鏑木清方記念美術館で土屋さんによる展示解説も)
  • ところ…鎌倉婦人子供会館
  • 定員…先着80人程度。電話で申し込み受け付け中
  • 料金…1000円

(注)特別展の詳細は次号本紙で

日本画ワークショップ
「岩絵具を使って、日本画を描こう!」

伝統的な日本画材で絵を描く楽しさを味わいましょう。

  • とき…5月25日(日曜日)午後1時~2時30分、午後3時~4時30分
  • 定員…各回先着12人。5月3日から電話で受け付け
  • 料金…1500円

対話型鑑賞「美術館でおしゃべり」

数人で感想などを話しながら日本画を鑑賞します。

  • とき…5月31日(土曜日)午後1時30分から

鎌倉歴史文化交流館

鎌倉歴史文化交流館 電話:73-8501

  • 開館時間…10時00分~16時00分
    (入館は15時30分まで)
  • 休館日…日曜日、祝日・休日
  • 観覧料…400円(市民は無料)

企画展「平泉から鎌倉へ」関連イベント
講演会「平泉と鎌倉」

開催中の企画展「平泉から鎌倉へ―兵どもが夢の先」(6月21日(土曜日)まで)に合わせて、八重樫忠郎さん(平泉世界遺産ガイダンスセンター長)による講演を行います。

  • とき…6月8日(日曜日)9時55分~11時40分
  • ところ…鎌倉生涯学習センター

【申し込み】5月11日までにe-kanagawa電子申請か往復はがき(必着)で。応募者多数の場合は、抽選

【KORYUKAN キッズプログラム】
君も鎌倉時代のデザイナー!
消しゴムはんこづくり

集まれ!小・中学生

市内の発掘調査で出土した、草花や鳥などが描かれた漆器や漆職人の道具を観察し、鎌倉時代の生活や人気のデザインについて学びます。

また、漆器の中から好きな模様を選んで、消しゴムはんこを作ります。

抽選5組。

  • とき…5月24日(土曜日)13時30分~15時00分
  • 対象…小・中学生(小学生は保護者同伴)

【申し込み】5月14日までにe-kanagawa電子申請で

これで君も鎌倉武士! 甲冑の着装体験

毎月第1か第2土曜日(9月を除く)に、「鎌倉手作り甲冑(かっちゅう) とんぼの会」が製作した甲冑の着装体験イベントを開催しています。手作り甲冑はボール紙を材料にしているため軽く、子どもから大人まで、誰でも着装できます。

  • とき…5月10日・6月7日・7月5日・8月2日・10月4日・11月1日・12月13日ほか

(注)申し込み不要。要観覧料

川喜多映画記念館

川喜多映画記念館 電話:23-2500

  • 開館時間…9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
  • 休館日…月曜日(5月5日(祝日)は開館)、5月7日(水曜日)
  • 展示観覧料…300円(市民は無料)

【企画展】「映画雑誌SCREENの流儀 ―近代映画社の仕事」関連上映

1,300円

エデンの東(PG12)

  • 5月25日(日曜日)…10時30分
  • 5月20日(火曜日)・22日(木曜日)…14時00分

地上(ここ)より永遠(とわ)に

  • 5月24日(土曜日)…10時30分
  • 5月21日(水曜日)・23日(金曜日)・25日(日曜日)…14時00分

特別上映『エデンの東』+トークイベント

執筆者が振り返るSCREENの79年…5月24日(土曜日)13時30分

1,900円(観覧料含む)

ゲストは映画評論家の渡辺祥子さん

【シネマセレクション】“老い”を見つめる

1,300円

恍惚の人

  • 5月27日(火曜日)…10時00分
  • 5月28日(水曜日)…14時00分
  • 5月30日(金曜日)…10時30分
  • 5月31日(土曜日)…15時00分

ぼけますから、よろしくお願いします。

  • 5月29日(木曜日)・31日(土曜日)…10時00分
  • 5月27日(火曜日)・6月1日(日曜日)…12時30分

ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~

  • 5月29日(木曜日)・31日(土曜日)…12時30分
  • 5月27日(火曜日)・6月1日(日曜日)…15時00分

にっぽんのお婆ぁちゃん

  • 5月28日(水曜日)…10時30分
  • 5月29日(木曜日)…15時00分
  • 5月30日(金曜日)…14時00分
  • 6月1日(日曜日)…10時00分

特別公開
旧川喜多邸別邸(旧和辻邸)

5月3日(土曜日・祝日)~6日(火曜日・振替休日)10時00分~16時00分

(注)要展示観覧料

鎌倉芸術館

鎌倉芸術館 電話:48-5500

鎌倉芸術館第九合唱団 団員募集

「鎌倉芸術館第九コンサート2025」合唱団に参加しませんか? ベートーベン交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付き」より第4楽章を歌いましょう。詳細は同館ホームページを。

  • リハーサル…12月20日(土曜日)
  • 公演本番…12月21日(日曜日)

【応募資格】

小学4年生以上

(注)練習は木曜日か金曜日の19時00分~21時00分、全30回程度を予定

【参加費】

1万5,000円(24歳以下の学生は7,000円)

(注)楽譜代含む

【定員】

抽選200人

【申し込み】

5月12日〜30日(必着)、同館ホームページかはがきで。6月25日までに結果を郵送でお知らせします

市内在住・在学の人は無料

鎌倉国宝館・鎌倉歴史文化交流館・鏑木清方記念美術館・川喜多映画記念館(映画鑑賞料金は除く)の観覧料などが無料です。

入館時に身分証などを提示してください。

お問い合わせ

掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。