ページ番号:40261

更新日:2025年9月25日

ここから本文です。

広報かまくら令和7年度10月号6-7面

(くわしくは広報かまくらPDF版(PDF:4,511KB)をご覧いただくかお問い合わせください)

令和8年度
保育所・私立幼稚園・学童保育などのご案内

保育所など

保育課 電話:61-3894

来年4月に入所を希望する人の申し込みを受け付けます。e-kanagawa電子申請・郵送でお申し込みください。例年、特設会場を設けて受け付けを行っていましたが、今回は開設がありません。

出産予定が来年2月3日までの人は、仮申し込みができます。出産後、2月10日までに正式な申し込みをしてください。

申込書は、保育課(本庁舎1階)・支所・市ホームページで入手可。現在、令和7年度の入所申し込みを行っており、まだ入所ができていない人で、引き続き来年4月以降も入所を希望する場合は、再度申し込みが必要です。

受け付け期間に注意!今年は10月1日からになっています

申し込み方法

e-kanagawa電子申請

10月1日(水曜日)~31日(金曜日)…市内在住で市内の施設を希望する人のみ可

郵送受け付け

10月1日(水曜日)~31日(金曜日)消印有効


市外在住の人は、現在お住まいの市区町村に本市への申し込みの方法を必ず確認してからお申し込みを

認可保育所(公立)

由比ガ浜保育園

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

  • 定員:180
  • 所在地:由比ガ浜3-11-48
  • 電話:61-0880
  • 対象年齢:2カ月~就学前
深沢保育園

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

  • 定員:100
  • 所在地:梶原2-33-2
  • 電話:48-0200
  • 対象年齢:2カ月~就学前
大船保育園

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

大船保育園は、将来的に運営を民間に移管する方針ですが、詳細は未定です

  • 定員:80
  • 所在地:大船2-10-24
  • 電話:44-6291
  • 対象年齢:6カ月~就学前
岡本保育園

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

  • 定員:100
  • 所在地:岡本2-21-19
  • 電話:45-2212
  • 対象年齢:2カ月~就学前

認可保育所(私立)

鎌倉浄明寺雲母保育園

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

  • 定員:40
  • 所在地:浄明寺5-5-7
  • 電話:22-5188
  • 対象年齢:2カ月~就学前
うちゅう保育園かまくら

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

  • 定員:50
  • 所在地:扇ガ谷1-1-31
  • 電話:40-4670
  • 対象年齢:2カ月~就学前
保育所のぞみ

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

  • 定員:25
  • 所在地:小町2-11-4
  • 電話:81-4560
  • 対象年齢:6カ月~就学前
富士愛育園

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

  • 定員:116
  • 所在地:材木座6-8-20
  • 電話:22-3465
  • 対象年齢:3カ月~就学前
鎌倉おなり保育園

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

  • 定員:50
  • 所在地:御成町2-5
  • 電話:23-5430
  • 対象年齢:6カ月~就学前
佐助保育園

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

  • 定員:96
  • 所在地:佐助1-13-6
  • 電話:40-4040
  • 対象年齢:4カ月~就学前
キディ腰越保育園

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

  • 定員:90
  • 所在地:腰越5-11-17
  • 電話:31-1808
  • 対象年齢:2カ月~就学前
梶原の森たんぽぽ保育園

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

  • 定員:80
  • 所在地:梶原4-2-10
  • 電話:39-6600
  • 対象年齢:2カ月~就学前
寺分保育園

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

  • 定員:110
  • 所在地:寺分418-10
  • 電話:45-1360
  • 対象年齢:6カ月~就学前
山崎保育園

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

  • 定員:100
  • 所在地:山崎1148
  • 電話:45-6440
  • 対象年齢:2カ月~就学前
たんぽぽ共同保育園

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

  • 定員:60
  • 所在地:手広2-18-27
  • 電話:38-1688
  • 対象年齢:2カ月~就学前
まんまる保育園

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

  • 定員:60
  • 所在地:手広5-5-5
  • 電話:33-5840
  • 対象年齢:2カ月~就学前
ピヨピヨ保育園

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

  • 定員:60
  • 所在地:常盤666
  • 電話:84-8671
  • 対象年齢:2カ月~就学前
北鎌倉保育園 さとの森

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

  • 定員:69
  • 所在地:山ノ内388
  • 電話:22-5537
  • 対象年齢:2カ月~就学前
大船ひまわり保育園

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

  • 定員:48
  • 所在地:台1-2-25
  • 電話:44-6335
  • 対象年齢:2カ月~3歳児
大船ひまわり保育園分園

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

  • 定員:26
  • 所在地:台1-2-22
  • 電話:44-6335
  • 対象年齢:4歳児~就学前
保育園みつばち

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

  • 定員:60
  • 所在地:台2-6-7
  • 電話:46-2221
  • 対象年齢:3カ月~就学前
聖アンナの園

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

  • 定員:150
  • 所在地:大船4-1-19
  • 電話:43-2208
  • 対象年齢:6カ月~就学前
プレップおおぞら保育園

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

  • 定員:45
  • 所在地:大船4-21-1
  • 電話:46-1071
  • 対象年齢:2カ月~2歳児
清心保育園

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

  • 定員:90
  • 所在地:大船6-5-53
  • 電話:44-7855
  • 対象年齢:2カ月~就学前
グローバルキッズ大船園

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

  • 定員:48
  • 所在地:岩瀬1-2-1
  • 電話:38-6601
  • 対象年齢:2カ月~就学前
こばとナーサリー

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

  • 定員:80
  • 所在地:岩瀬776-2
  • 電話:46-6930
  • 対象年齢:3カ月~就学前
オランジェ

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

  • 定員:80
  • 所在地:岩瀬1304
  • 電話:44-5821
  • 対象年齢:3カ月~就学前
岩瀬保育園

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

  • 定員:90
  • 所在地:岩瀬1526
  • 電話:46-2629
  • 対象年齢:3カ月~就学前
明照フラワーガーデン保育園

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

  • 定員:90
  • 所在地:岡本1022-31
  • 電話:43-5960
  • 対象年齢:4カ月~就学前

認定こども園(保育枠)

七里が浜楓幼稚園

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

  • 定員:75
  • 所在地:七里ガ浜東3-14-6
  • 電話:31-2626
  • 対象年齢:1~2歳児

  • 所在地:七里ガ浜東3-13-12
  • 対象年齢:3歳児~就学前
アワーキッズ鎌倉

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

  • 定員:80
  • 所在地:寺分1-13-5
  • 電話:45-1886
  • 対象年齢:6カ月~2歳児
アワーキッズ鎌倉分園

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

  • 定員:102
  • 所在地:寺分1-15-4
  • 電話:46-2610
  • 対象年齢:3歳児~就学前
アワーキッズ大船

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

  • 定員:170
  • 所在地:大船2-16-49
  • 電話:84-9511
  • 対象年齢:6カ月~就学前
おおぞら幼稚園

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

  • 定員:30
  • 所在地:大船5-10-35
  • 電話:46-2932
  • 対象年齢:3歳児~就学前
鎌倉みどりこども園

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

  • 定員:90
  • 所在地:植木210-1
  • 電話:67-5274
  • 対象年齢:6カ月~就学前
玉縄幼稚園

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

  • 定員:30
  • 所在地:植木129
  • 電話:46-7673
  • 対象年齢:3歳児~就学前
鎌倉しろやま幼稚園

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

  • 定員:45
  • 所在地:城廻479
  • 電話:45-2467
  • 対象年齢:3歳児~就学前

地域型保育事業(小規模保育施設)

てつなぐ腰越保育室

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

3歳児クラス以降は、連携施設(保育園、認定こども園、幼稚園など)に入園できます。連携施設の場所や開所時間、長期休暇中の保育、給食の提供体制、1号認定の場合は預かり保育の時間や料金などについて、事前に確認してください。複数の連携施設がある場合、それぞれに受け入れ上限数があるため、選考結果によっては希望の連携施設に入所できない可能性があります

  • 定員:16
  • 所在地:腰越5-2-1
  • 電話:81-3357
  • 対象年齢:3カ月~2歳児
キンダークリッペ西鎌倉

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

3歳児クラス以降は、連携施設(保育園、認定こども園、幼稚園など)に入園できます。連携施設の場所や開所時間、長期休暇中の保育、給食の提供体制、1号認定の場合は預かり保育の時間や料金などについて、事前に確認してください。複数の連携施設がある場合、それぞれに受け入れ上限数があるため、選考結果によっては希望の連携施設に入所できない可能性があります

  • 定員:19
  • 所在地:西鎌倉2-17-1
  • 電話:32-6754
  • 対象年齢:1~2歳児
きみのまま保育園

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

3歳児クラス以降は、連携施設(保育園、認定こども園、幼稚園など)に入園できます。連携施設の場所や開所時間、長期休暇中の保育、給食の提供体制、1号認定の場合は預かり保育の時間や料金などについて、事前に確認してください。複数の連携施設がある場合、それぞれに受け入れ上限数があるため、選考結果によっては希望の連携施設に入所できない可能性があります

  • 定員:19
  • 所在地:津西1-5-15
  • 電話:39-5950
  • 対象年齢:2カ月~2歳児
アトリエし~はうす保育園

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

3歳児クラス以降は、連携施設(保育園、認定こども園、幼稚園など)に入園できます。連携施設の場所や開所時間、長期休暇中の保育、給食の提供体制、1号認定の場合は預かり保育の時間や料金などについて、事前に確認してください。複数の連携施設がある場合、それぞれに受け入れ上限数があるため、選考結果によっては希望の連携施設に入所できない可能性があります

  • 定員:10
  • 所在地:常盤64-5
  • 電話:53-8213
  • 対象年齢:6カ月~2歳児
しあわせいっぱい保育園深沢

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

3歳児クラス以降は、連携施設(保育園、認定こども園、幼稚園など)に入園できます。連携施設の場所や開所時間、長期休暇中の保育、給食の提供体制、1号認定の場合は預かり保育の時間や料金などについて、事前に確認してください。複数の連携施設がある場合、それぞれに受け入れ上限数があるため、選考結果によっては希望の連携施設に入所できない可能性があります

  • 定員:12
  • 所在地:常盤362-7
  • 電話:73-9100
  • 対象年齢:1~2歳児
さとの森ヴィラ

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

土曜日の保育は、北鎌倉保育園さとの森で共同で行います

3歳児クラス以降は、連携施設(保育園、認定こども園、幼稚園など)に入園できます。連携施設の場所や開所時間、長期休暇中の保育、給食の提供体制、1号認定の場合は預かり保育の時間や料金などについて、事前に確認してください。複数の連携施設がある場合、それぞれに受け入れ上限数があるため、選考結果によっては希望の連携施設に入所できない可能性があります

  • 定員:12
  • 所在地:山ノ内521-4
  • 電話:22-6601
  • 対象年齢:1~2歳児
保育室ハピネス

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

3歳児クラス以降は、連携施設(保育園、認定こども園、幼稚園など)に入園できます。連携施設の場所や開所時間、長期休暇中の保育、給食の提供体制、1号認定の場合は預かり保育の時間や料金などについて、事前に確認してください。複数の連携施設がある場合、それぞれに受け入れ上限数があるため、選考結果によっては希望の連携施設に入所できない可能性があります

  • 定員:19
  • 所在地:小袋谷2-1-5
  • 電話:48-1150
  • 対象年齢:1~2歳児
ぬくもりひがし保育園

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

3歳児クラス以降は、連携施設(保育園、認定こども園、幼稚園など)に入園できます。連携施設の場所や開所時間、長期休暇中の保育、給食の提供体制、1号認定の場合は預かり保育の時間や料金などについて、事前に確認してください。複数の連携施設がある場合、それぞれに受け入れ上限数があるため、選考結果によっては希望の連携施設に入所できない可能性があります

  • 定員:12
  • 所在地:大船6-5-21
  • 電話:53-8665
  • 対象年齢:1~2歳児
みらいにじいろ保育園

入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を

3歳児クラス以降は、連携施設(保育園、認定こども園、幼稚園など)に入園できます。連携施設の場所や開所時間、長期休暇中の保育、給食の提供体制、1号認定の場合は預かり保育の時間や料金などについて、事前に確認してください。複数の連携施設がある場合、それぞれに受け入れ上限数があるため、選考結果によっては希望の連携施設に入所できない可能性があります

  • 定員:16
  • 所在地:植木183-1
  • 電話:81-5772
  • 対象年齢:1~2歳児

地域型保育事業(事業所内保育施設)

ササKids

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

3歳児クラス以降は、連携施設(保育園、認定こども園、幼稚園など)に入園できます。連携施設の場所や開所時間、長期休暇中の保育、給食の提供体制、1号認定の場合は預かり保育の時間や料金などについて、事前に確認してください。複数の連携施設がある場合、それぞれに受け入れ上限数があるため、選考結果によっては希望の連携施設に入所できない可能性があります

  • 定員:2
  • 所在地:城廻270-2
  • 電話:42-3701
  • 対象年齢:1~2歳児

地域型保育事業(家庭的保育施設)

育ちあいの家 おなり 第一保育室

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

3歳児クラス以降は、連携施設(保育園、認定こども園、幼稚園など)に入園できます。連携施設の場所や開所時間、長期休暇中の保育、給食の提供体制、1号認定の場合は預かり保育の時間や料金などについて、事前に確認してください。複数の連携施設がある場合、それぞれに受け入れ上限数があるため、選考結果によっては希望の連携施設に入所できない可能性があります

  • 定員:5
  • 所在地:御成町6-15
  • 電話:67-6139
  • 対象年齢:6カ月~2歳児
育ちあいの家 おなり 第二保育室

お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています

3歳児クラス以降は、連携施設(保育園、認定こども園、幼稚園など)に入園できます。連携施設の場所や開所時間、長期休暇中の保育、給食の提供体制、1号認定の場合は預かり保育の時間や料金などについて、事前に確認してください。複数の連携施設がある場合、それぞれに受け入れ上限数があるため、選考結果によっては希望の連携施設に入所できない可能性があります

  • 定員:5
  • 所在地:御成町6-12
  • 電話:28-6387
  • 対象年齢:6カ月~2歳児

一次審査への申し込みは、市内在住か来年3月31日までに本市への転入予定がある人に限ります

新しい施設の開所がある場合は、市ホームページでご案内します

私立幼稚園・認定こども園

県私学振興課 電話:045-210-3768

来年4月に入園する園児の募集時期は、県内私立幼稚園関係団体で統一しています。

なお、市内に公立幼稚園はありません。

かまくら幼稚園

  • 所在地:浄明寺6-19-1
  • 電話:25-2391

鶴岡幼稚園

  • 所在地:雪ノ下2-1-31
  • 電話:22-2975

比企谷幼稚園

  • 所在地:大町1-13-10
  • 電話:22-1687

鎌倉いずみ幼稚園

  • 所在地:材木座3-3-7
  • 電話:23-2055

ハリス記念鎌倉幼稚園

  • 所在地:由比ガ浜2ー2ー33
  • 電話:23-3207

長谷幼稚園

  • 所在地:長谷3ー8-38
  • 電話:24-2310

聖路加幼稚園

  • 所在地:稲村ガ崎4-2-5
  • 電話:22-3673

江ノ島ともだち幼稚園

  • 所在地:腰越3-18-9
  • 電話:31-6905

モンタナ幼稚園

  • 所在地:津550
  • 電話:32-5741

西鎌倉幼稚園

  • 所在地:西鎌倉2-17-1
  • 電話:32-6754

七里が浜楓幼稚園

認定こども園(幼稚園部分の募集)

  • 所在地:七里ガ浜東3-13-12
  • 電話:31-2626

アワーキッズ鎌倉

認定こども園(幼稚園部分の募集)

  • 所在地:寺分1-15-4
  • 電話:46-2610

片岡幼稚園

  • 所在地:手広1-11-32
  • 電話:31-5875

北鎌倉幼稚園

  • 所在地:山ノ内483
  • 電話:22-3575

大船カトリック幼稚園

  • 所在地:大船2-1-34
  • 電話:46-7395

おおぞら幼稚園

認定こども園(幼稚園部分の募集)

  • 所在地:大船5-10-35
  • 電話:46-2932

ひがし幼稚園

  • 所在地:大船6-10-10
  • 電話:45-1402

鎌倉女子大学幼稚部

  • 所在地:岩瀬1420
  • 電話:44-2134

鎌倉みどりこども園

認定こども園(幼稚園部分の募集)

  • 所在地:植木210-1
  • 電話:45-5311

玉縄幼稚園

認定こども園(幼稚園部分の募集)

  • 所在地:植木129
  • 電話:46-7673

鎌倉しろやま幼稚園

認定こども園(幼稚園部分の募集)

  • 所在地:城廻479
  • 電話:45-2467

募集要項配布…10月15日(水曜日)から

願書受け付け…11月1日(土曜日)から

各幼稚園などの個別の状況は、直接各園にお問い合わせください。

  • 満3歳に達した子どもを随時受け付けている園もあります

子どもの家(学童保育)・子どもひろば(アフタースクール)

青少年課 電話:61-3886

対象学区の小学生が利用できます。

申請書は各施設で配布のほか、各施設のホームページで入手可。

(注)子どもの家、子どもひろばともに、現在利用中の人も年度ごとに申し込みが必要です

子どもの家

学童保育

就労などで保護者が昼間家庭にいない児童に、放課後の遊びや生活の場を提供し、家庭的な支援を行います

  • 利用時間:放課後(学校休校日は8時00分)~18時00分(19時00分まで延長可)
  • 利用料金:月額7,500円(延長・早朝利用は、それぞれ1回利用ごとに100円)。きょうだい(2人目以降)は半額
  • 申し込み:申請書などを、11月1日~15日に子どもの家(日曜日、祝日を除く)へ持参。なお、郵送受け付けしている場合もあります。詳細は、子どもの家へ問い合わせを

(注)上記期間の受け付けを原則優先し、11月16日以降も受け付けます

子どもひろば

アフタースクール

保護者の就労に関係なく利用でき、放課後に学校から直接行けます。プレイルームや校庭などで遊ぶほか、実施するプログラムに参加できます

  • 利用時間:放課後(学校休校日は8時30分)~17時00分(冬季は16時30分)
  • 利用料金:無料(保険料・プログラムの実費負担あり)
  • 申し込み:申請書などを、11月1日以降で利用開始の10日前(平日のみ)までに、子どもひろばへ持参

指定管理施設

指定管理者による管理運営です。問い合わせは各施設へ

にかいどう
  • 所在地:二階堂912-1
  • 電話:23-7532
だいいち
  • 所在地:由比ガ浜2-9-13
  • 電話:25-1481
おなり
  • 所在地:御成町18-35
  • 電話:24-1822
いなむらがさき
  • 所在地:極楽寺3-2-3
  • 電話:24-8354
しちりがはま
  • 所在地:七里ガ浜東5-3-3
  • 電話:33-2233
こしごえ
  • 所在地:腰越5-2-10
  • 電話:31-0179
にしかまくら
  • 所在地:津1069
  • 電話:31-3010
ふかさわ
  • 所在地:梶原1-11-1
  • 電話:47-1418
ふじづか
  • 所在地:寺分418-10
  • 電話:46-5357
やまさき
  • 所在地:山崎2456-1
  • 電話:43-0454
おおふな
  • 所在地:大船2-10-3
  • 電話:44-1490
おさか
  • 所在地:大船2135
  • 電話:44-6070
いまいずみ
  • 所在地:今泉2-13-1
  • 電話:43-5270
たまなわ
  • 所在地:玉縄1-860
  • 電話:47-1293
うえき
  • 所在地:植木66-6
  • 電話:47-4011
せきや
  • 所在地:関谷468-1
  • 電話:44-5462

鎌倉 秋の催し

【地域の魅力を楽しむ】
萩市 上田市 足利市 姉妹都市物産展

商工課 商工担当

萩市…かまぼこ・夏みかん菓子など

上田市…りんご・おやきなど

足利市…もなか・ワインなど

鎌倉市…鎌倉彫・鎌倉芋焼酎など

  • とき10月10日(金曜日)・11日(土曜日)9時30分~16時30分(11日は15時30分まで)11日に足利市伝統芸能「八木節」公演あり(11時30分と13時30分)
  • ところ…鎌倉生涯学習センター

【自然と親しむ】
緑化まつり&鎌倉中央公園フェスティバル

同まつり実行委員会事務局(みどり公園課) 電話:61-3486

市公園協会 電話:45-2750

花と緑に触れ合い、自然と親しむ催しです。生花販売や園芸相談のほか、防災体験や展示コーナーなど。

  • とき10月25日(土曜日)10時00分~14時30分
  • ところ…鎌倉中央公園(荒天中止)

(注)駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください

【スポーツを楽しむ】
市民運動会

市地区スポーツ振興会協議会(スポーツ課) 電話:43-3419

対象は市内の人。詳細は市ホームページをご覧ください。

  • 10月5日(日曜日)…七里ガ浜小
  • 10月11日(土曜日)…富士塚小・小坂小
  • 10月12日(日曜日)…第一小・第二小・御成小・稲村ヶ崎小・腰越中・西鎌倉小・深沢小・山崎小・玉縄小・植木小・関谷小・大船小・今泉小・岩瀬下関防災公園

こちら環境通信局!

ごみ減量対策課 電話:61-3396

家庭系ごみ有料化の実施報告(令和6年度)

有料化による削減効果

家庭から出る燃やすごみの収集量は、有料化前の平成26年度から25%程度(約5,900トン)削減されました。

歳入使途

購入された有料袋の金額(歳入)から、袋作成や流通に係る経費と、ごみの減量・資源化に係る経費を引いた残り約4,000万円は、新たなごみ処理施設建設のための整備費用(一般廃棄物処理施設建設基金)に積み立てました。

歳入合計…約2億8,000万円

  • 基金に積み立て…約4,000万円
  • 袋作成や流通に係る経費…約1億100万円
  • 減量・資源化に係る経費…約1億3,900万円

不要なパソコン機器などは宅配便でリサイクル!

パソコンやディスプレイは、製造元などの回収・リサイクルが義務付けられており、市では収集できません。

それらを適正に資源化するため、市はリネットジャパンリサイクル株式会社と協定を結び、宅配便を利用したリサイクルを実施しています。

回収は、回収品目にパソコン本体が含まれている場合、1箱分の回収料金が無料です。プリンターなどの周辺機器やスマートフォンも一緒に回収できます。

(注)スマートフォンは市の危険・有害ごみとして出すこともできます

回収の流れ

  1. インターネットから申し込む
  2. 回収物を段ボール箱に詰める
    (注)箱のサイズは3辺合計140センチ、重量20キロ以内
  3. 希望の日時に回収に来た宅配業者へ

詳細・申し込み…パソコン機器の処分方法

粗大ごみ収集は ウェブ予約が便利です

寒くなる前に、早めの大掃除でおうちスッキリ!

年末の粗大ごみ収集予約は大変混み合います。ぜひ、空いているこの時期に大掃除を済ませ、早めに収集予約をしませんか。予約の際は、便利なウェブ予約をご活用ください。

予約方法

(電話は混雑するため、ウェブ予約をご利用ください)

ウェブなら24時間申し込みOK!

希望の収集日を選べます!

お問い合わせ

掲載している各記事についてのお問い合わせは、各担当へご連絡をお願いします。