ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成25年度 > 広報かまくら平成25年度4月1日号(No.1208) > 広報かまくら平成25年度4月1日号7面
ページ番号:11094
更新日:2025年3月17日
ここから本文です。
講師は童門冬二さん(作家)。対象は市内の人。定員280人。抽選。
5月10日(金曜日)…14時00分~15時30分
手遊びなどをする。対象は市内在住で平成22年4月2日~24年4月1日生まれの子どもと保護者。各定員25組。抽選。教材費1組200円。
5月17日・31日、6月7日の金曜日で3回…1歳児=10時00分~10時45分、2歳児=11時00分~11時45分
【申し込み】往復はがきで(1)は催し名、住所、氏名、年齢、電話番号、(2)は催し名、住所、保護者の氏名(ふりがな)・年代、子どもの名前(ふりがな)・性別・生年月日、4月1日現在の月齢を、(1)4月23日(必着)、(2)4月25日(同)までに同センター(〒248-0006小町1-10-5、 電話25-2030)へ
対象は市内の人。
これからどう生きていくかなどを考える。講師は西谷晋さん(元日本経済新聞社記者)。定員30人。抽選。
5月5日・19日・26日、6月2日の日曜日で4回…14時00分~16時00分
講師は河村喜文さん(陶芸家)。定員15人。抽選。茶菓代300円。
5月23日(木曜日)…講師自宅(山崎)14時00分~16時00分(13時30分に北鎌倉駅交番横に集合)
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を(1)4月25日(必着)、(2)5月10日(同)までに同センター(〒248-0022常盤111-3、 電話48-0023)へ
対象は市内の人。
講師は磯川いづみさん(中世史研究家)。定員24人。抽選。
5月18日・25日の土曜日で2回…同センター、鶴岡八幡宮10時00分~12時00分
講師は伊藤一男さん(鎌倉考古学研究所理事)ほか。定員36人。抽選。
5月19日~6月9日の日曜日で4回…14時00分~16時00分
中国気功法などを学ぶ。定員30人。抽選。
5月24日~6月14日の金曜日で4回…10時30分~12時00分
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を(1)5月9日(必着)、(2)5月8日(同)、(3)5月15日(同)までに同センター(〒247-0072岡本2-16-3、 電話44-2219)へ
工作や絵を制作する。対象は市内在住で3歳以上の未就学児と保護者。各定員12組。抽選。材料費1組300円。
4月24日、5月22日、6月26日の水曜日で3回…Aコース=14時00分~15時00分、Bコース=15時30分~16時30分
【申し込み】4月3日~5日に電話か直接同館(電話23-7530)へ
作家・吉屋信子が晩年を過ごした住居を一般公開。
5月1日(水曜日)~6日(月・振休)、5月11日・18日・25日の土曜日…10時00分~16時00分
一般公開日と月曜日以外は生涯学習施設として使用できます。
【問い合わせ】鎌倉生涯学習センター 電話25-2030
長谷寺所蔵の「地獄」と「極楽」にまつわる仏教美術品を公開。入館料200円(小学生100円)。拝観料別途。
4月5日(金曜日)~5月27日(月曜日)…長谷寺 9時00分~16時00分
【問い合わせ】同寺・三浦 電話22-6300
絵画、写真、工芸など多分野の作家たちの作品を展示。拝観料別途。
4月12日(金曜日)~21日(日曜日)…建長寺、円覚寺、浄智寺 9時00分~16時30分(円覚寺は17時00分まで)
【問い合わせ】奥田 電話075-812-1078
鎌倉の四季の写真展。
4月23日(火曜日)~28日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター10時00分~17時00分
【問い合わせ】益田 電話090-7179-6275
季節の花で生け花を体験する。各先着7人。花材費1500円。各回90分。
4月20日(土曜日)…13時00分と15時00分の2回 大路ビル3階(小町)
【申し込み】石井 電話090-1736-2834
生花を使ってテーブルに飾るアレンジメントを作る。先着20人。参加料2500円(材料費込み)。託児あり(要予約)。
4月30日(火曜日)…福祉センター 10時00分~12時00分
【申し込み】3月30日以降にかまくらキッズ・ママ( 電話60-4568)へ
テーマは「エピソードでたどる科学の歴史」。先着480人。
4月20日(土曜日)…同学部大講堂(藤沢市)13時30分~15時30分
【問い合わせ】同学部研究事務課 電話0466-84-3871
講師は内海恒雄さん(鎌倉世界遺産登録推進協議会広報部会長)。先着45人。参加料1000円。
4月25日(木曜日)…鎌倉生涯学習センター 14時00分~16時00分
【申し込み】はがきで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を同会事務局・小川恭助(〒248-0035西鎌倉1-15-4、電話32-6513)へ
対象は市民活動に関心がある人。先着15人。受講料7000円(資料代込み)。ノートパソコンを持参(貸し出しあり)。
4月4日~6月13日の木曜日で9回…NPOセンター鎌倉 9時30分~11時00分
【申し込み】同センター 電話60-4555
会場はITサロン深沢教室。
先着12人。受講料1万3440円。
4月10日~6月5日の水曜日で8回…10時00分~12時00分
対象は市内の人。先着6人。受講料6000円(テキスト代別途)。
4月20日・27日の土曜日で2回…13時00分~16時00分
【申し込み】4月1日以降に鎌倉シチズンネット(電話40-1578)へ
遊びを通して走ったり投げたり基礎体力づくりをする。対象は市内の5歳~小学生(小学3年生以下は15歳以上の人が同伴。中学生不可)。先着20人。雨天中止(9時00分に決定)。
4月13日~27日の土曜日で3回…材木座海岸4号橋前付近 10時00分~11時30分
【申し込み】4月1日以降にスポーツ課( 電話43-3419)へ
約13キロメートル。参加料500円。
4月27日(土曜日)…8時20分~8時50分に亀岡八幡宮(逗子市)で受け付け
約10キロメートル。参加料200円。9時30分~9時50分に鎌倉駅西口時計台広場で受け付け。いずれも火曜日。
約5キロメートル。参加料200円。9時30分~9時50分に鎌倉駅西口時計台広場で受け付け。いずれも火曜日。
【問い合わせ】同会 電話090-2633-3715
1・3・5キロメートルのコース。各先着25人。雨天中止。
4月21日(日曜日)…9時00分に笛田公園管理事務所前で受け付け
【問い合わせ】木村 電話46-3817
約4キロメートル。各先着150人。参加料ほか1000円。
5月30日(木曜日)・31日(金曜日)…9時30分~10時00分に鎌倉駅東口交番横で受け付け
【申し込み】往復はがきでコース名、希望日、住所、氏名(同伴者含む)、電話番号を5月20日(必着)までに鎌倉ガイド協会(〒248-0014由比ガ浜4-1-1、電話24-6548)へ
対象は市内の小学生。参加料1カ月750円。
4月4日~来年3月27日の木・土曜日…深沢多目的スポーツ広場ほか15時30分~17時30分(土曜日は9時00分~12時00分)
【申し込み】電話かEメールで鎌倉市ラグビーフットボール協会・木部(電話25-4796、Eメール:rugjy@kamakuranet.ne.jp)へ
対象は5歳~小学生(保護者も参加可)。先着20人。
5月11日~来年3月22日までの土曜日で33回…鎌倉武道館 9時30分~10時30分
【申し込み】4月1日以降に電話かファクスで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を小川(電話・FAX046-872-2174)へ
初心者向け。対象は市内の中学生以上の人。各定員30人。抽選。参加料4000円(学生2000円)。期間は5月12日(日曜日)~6月16日(日曜日)で10回(5月12日と6月16日は13時30分~15時30分で昼・夜の部の人ともに参加を)。会場は鎌倉武道館。
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号、性別、学校名・学年を4月30日(必着)までに鎌倉市弓道協会・北爪啓介(〒247-0064寺分2-1-11、電話44-6589)へ
対象は市内の人。定員180人。抽選。参加料ほか1万3000円。
5月14日(火曜日)…鎌倉カントリークラブ 7時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名、生年月日、電話番号、性別、ハンディキャップを4月10日(消印有効)までに鎌倉市ゴルフ協会(〒248-0012御成町17-29 鎌倉商工会議所内、 電話23-2562)へ
先着10人。参加料1000円。
4月13日~28日の土・日曜日で6回…湘南ダンス学院(そうてつローゼン鎌倉深沢店3階)13時00分~14時15分
【申し込み】4月1日以降に全日本シルバー社交ダンス普及協会(電話080-4874-3111)へ
ダンスパーティーと講習会。先着100人。参加料999円。
4月20日(土曜日)…深沢学習センター 13時30分~16時30分
【申し込み】神奈川県45ダンス連合・土田(はた) 電話32-2693
対象は市内の人。各先着10人。参加料1000円。会場は月曜コース=鎌倉カトレアビル(小町)、水曜コース=鎌倉カルチャーセンター(常盤)。
4月22日(月曜日)~5月1日(水曜日)で各4回…月曜コース=12時45分~14時10分、水曜コース=10時00分~11時30分
【申し込み】「ハラウ・オ・川上」川上 電話090-6152-7148
会の活動説明会。
4月14日(日曜日)…鎌倉中央公園管理棟 10時00分~12時00分
年7回の座学と10回程度の実習。詳しくは説明会(上記)へ。
集合は鎌倉中央公園農家風休憩舎。時間は9時30分~12時00分。
【申し込み】同会事務局 電話47-1164(木曜日を除く)
約90分の教室。10時30分に鎌倉中央公園管理事務所へ。
春の動植物の観察会。筆記用具を持参。集合は同公園管理事務所。
4月21日(日曜日)…13時30分~15時30分
【問い合わせ】同会 電話45-2750
史跡や緑地の手入れ。
4月27日(土曜日)…泣塔 9時30分~12時00分
【申し込み】鎌倉風致保存会 電話23-6621(月曜日を除く)