ここから本文です。

更新日:2023年4月7日

広報かまくら平成25年度4月15日号5面

お知らせ

市役所は電話23-3000

保育スタッフ・保育時間スタッフ(アルバイト)の募集

市立の保育園で勤務が可能な次のスタッフを募集します。交通費別途支給。

【保育スタッフ】

応募資格は保育士資格を持つ人。勤務条件は月~金曜日(祝日を除く)の午前8時30分~午後5時で7時間30分。報酬額は日額8175円。

【保育時間スタッフ】

保育士資格不要。勤務条件は月~土曜日(祝日を除く)の午前7時~8時45分または午後3時30分~7時までの数時間。報酬額は時給960円。

【申し込み】事前に保育課(本庁舎1階、電話61-3893)へ電話連絡の上、履歴書と、保育士資格証の写し(保育スタッフのみ)を本人が持参

就学費用を援助

市立の小・中学校に就学中のお子さんをお持ちで経済的にお困りの家庭に、一定の基準に基づき、学用品・給食・修学旅行などの費用の一部を援助します。

【申し込み】学務課(本庁舎4階、電話61-3798)か学校にある申請書に記入し、平成24年分給与所得の源泉徴収票か、所得税または市県民税申告書控の写し(同一世帯内で所得があった全員の分)を添えて学務課に提出を。年度当初に市立の小・中学校に在籍し、5月31日までに提出すると4月から、6月以降ならば提出した月から援助対象となります

小・中学生に副読本を配布

市内在住で市外の小学校に通学する3年生に『かまくら』を配布します。また市内の国公立中学校以外の中学校に通学する1年生に、『私たちの鎌倉』と、『鎌倉の自然』を配布します(市立小学校卒業生には配布済み)。

いずれも平日の午前8時30分~午後5時に教育センター(本庁舎4階、電話61-3820)へ。

子ども会への補助金を交付

子ども会の活動支援のため、補助金を交付します。

【申し込み】青少年課(本庁舎1階、内線2464)で配布する申請書に記入し、5月31日までに郵送か直接同課へ。昨年度の補助金交付を受けた子ども会は、4月30日までに事業実績報告書を提出してください

「かまくら子育てナビきらきら2013年度版」を発行

妊娠中から小学校低学年くらいまでの子育てに役立つ情報を掲載している情報誌です。子育て支援コンシェルジュ(ボランティア)、民間企業、市で協働作成しました。市役所・支所・子育て支援センター・子ども会館などで配布するほか、市ホームページでもご覧になれます。

【問い合わせ】こどもみらい課電話61-3891 かまくら子育てメディアスポット(内線2686)

高等技能訓練促進費の受給者を募集

ひとり親家庭の父または母が、就労に役立つ資格を取るため、養成機関で2年以上のカリキュラムを受講する場合、生活の安定を目的として訓練促進費と入学支援修了一時金を支給します。今年度からひとり親家庭の父も対象になりました。受給には事前審査の承認が必要です。

募集人数

若干名

応募資格

  • 20歳未満の子どもを養育しているひとり親家庭の父または母である
  • 児童扶養手当を受給中、または同様の所得水準である
  • 専門学校などの養成機関で2年以上のカリキュラムを修業し、対象資格の取得が見込まれる
  • 就業または育児と修業の両立が困難であると認められる
  • 過去に訓練促進費と一時金を受給していない

対象となる資格

看護師・准看護師・介護福祉士・保育士・理学療法士・作業療法士・保健師・助産師・理容師・美容師など

選考方法

4月24日~27日の指定日に面接(1人30分)

申し込み

事前にこども相談課(本庁舎1階、電話61-3897)へ電話連絡の上、4月15日~22日に次の書類を持参。

  • 申込書
  • 作文(資格に対する決意と取得の見込み、職業選択の覚悟、職業への適性、自立への思いなど)800字程度
  • 市民税課税証明書(平成24年1月1日現在本市居住者は不要)
  • 受講予定の講座内容が分かるもの

ひとり親家庭自立支援教育訓練給付金を支給

ひとり親家庭の父または母が、資格取得のための講座を受けることで、自立が効果的に図られると認められる場合、受講終了後に受講料の20%相当額を支給します。今年度からひとり親家庭の父も対象になりました。

受講開始の1カ月前までに講座指定の申請手続きが必要です。

対象者

市内在住のひとり親家庭の父または母で次の条件を全て満たす人

  • 児童扶養手当を受給中、または同様の所得水準である
  • 受講開始日現在、雇用保険法による教育訓練給付の受給資格がない
  • 受講する講座が就業に必要と認められる
  • 過去に給付金を受給していない

対象講座

履修期間が1カ月以上1年以下で、雇用保険法に定める教育訓練給付の指定教育訓練講座など。

詳しくは、お問い合わせください。

【申し込み】こども相談課 電話61-3897

ごみ焼却施設基本構想(案)への意見募集

本市において今後もごみの焼却を安定的に行っていくためには、名越・今泉クリーンセンター両焼却施設での焼却終了後に、新たなごみ焼却施設の建設が必要です。そこで鎌倉市ごみ焼却施設基本構想(案)を作成しましたので、意見を募集します。この内容は環境施設課(本庁舎1階)、支所、クリーンセンター、市ホームページで閲覧できます。

応募方法…4月25日~5月24日(必着)に郵送、ファクス、Eメールか直接、同課(Eメール: siseken@city.kamakura.kanagawa.jp、FAX23-8700、電話61-3625)へ

優良運転者表彰の申請を

対象は、鎌倉・大船交通安全協会の会員で、15年間または20年間無事故・無違反の人。免許証・印鑑・会員証・630円(自動車安全運転センター発行の無事故無違反証明書の取得料)を持って、入会している交通安全協会で申請してください。

受付期間…5月1日~6月28日

【問い合わせ】鎌倉交通安全協会電話23-2923 大船交通安全協会 電話45-1533

景観づくり賞応募締め切り間近

対象は、市内の古い建物、門、生け垣など公共の場所から見えるものを利用して、地域に根差した暮らしを営んでいるもの。

募集対象の例

  • 古い建物を改修して店舗などに活用している
  • 古い建物を維持し、生活している

詳しくはホームページで。募集要項と応募用紙などは市役所受付、支所などにあります。

締め切り

5月15日(消印有効)

【問い合わせ】都市景観課 電話61-3477

休日・夜間急病、けが、歯科の診療

ゴールデンウイーク中も診療します。受診の際は健康保険証を忘れずに。

病気やけがのときに

休日夜間急患診療所 電話22-7888(材木座3-5-35、地域医療センター内)

診療(内科系)の受付時間

  • 平日=19時00分~22時45分
  • 土曜日=18時00分~22時45分
  • 休日=9時00分~11時45分、13時00分~16時45分、18時00分~22時45分

医療機関案内電話(24時間受け付け、電話24-0099)

休日夜間急患診療所以外で受診できる医療機関(歯科を除く)を紹介します。

歯科関係は

休日急患歯科診療所電話47?8119(小袋谷2-14-14、レイ・ウェル鎌倉2階)

診療の受付時間

  • 休日(日曜・祝日〈振替休日を含む〉)=10時00分~12時30分、14時00分~16時30分

お問い合わせ

所属課室:共生共創部広報課広報担当

鎌倉市御成町18-10 本庁舎2階

電話番号:0467-61-3867

メール:koho@city.kamakura.kanagawa.jp

  • PC版を表示
  • スマホ版を表示