ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報かまくら > 広報かまくらバックナンバー > 広報かまくらバックナンバー・平成25年度 > 広報かまくら平成25年度4月15日号(No.1209) > 広報かまくら平成25年度4月15日号7面
ページ番号:11239
更新日:2025年4月7日
ここから本文です。
対象は市内の人。
講師は岩田晴夫さん(市緑化推進専門委員)。定員15人。抽選。
5月8日~29日の水曜日で4回…5月15日以降は市内各所9時00分~11時30分(5月8日は9時30分~12時00分)
講師は富澤裕さん(作曲家)。定員50人。抽選。
5月8日~29日の水曜日で4回…14時00分~16時00分
ギリシャ、エジプト、イタリアの美術館を資料で巡る。講師は伊藤淳さん(鎌倉女子大学講師)。定員50人。抽選。
5月14日~6月11日の火曜日で5回…14時00分~16時00分
講師は佐々木ケンさん(漫画家)ほか。定員25人。抽選。
5月16日~6月13日の木曜日で5回…14時00分~16時00分
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名(1枚につき1人)、年齢、電話番号を(1)(2)は4月25日(必着)、(3)(4)は4月30日(同)までに同センター(〒247-0056大船2-1-26、電話45-7712)へ
対象は市内の小学生以上の人。定員20人。抽選。
5月12日~6月2日の日曜日で4回…15時00分~16時00分
対象は市内の小学3~6年生。各先着16人。教材費300円。
5月18日~7月20日の土曜日で8回…3年生=14時00分~15時00分、4~6年生=15時00分~16時00分
キャベツのハンバーグを作る。対象は市内の小・中学生。先着16人。教材費400円。
5月19日(日曜日)…10時00分~12時00分
【申し込み】(1)は4月17日~19に、(2)(3)は4月17日以降に電話か直接同館(電話23-7530)へ
対象は6月24日の演奏会に参加できる小・中学生の保護者。先着7人。
5月1日~6月19日の水曜日と6月24日(月曜日)で9回…10時30分~11時30分(6月24日は10時00分~11時30分、玉縄すこやかセンター)
対象は小学生(保護者同伴可)。先着20人。
5月8日~7月17日の水曜日で8回…15時15分~16時00分
対象は小学4年生以上の青少年と家族(小・中学生は保護者同伴)。先着10人。
5月9日~30日の木曜日で4回…19時00分~20時30分
対象は小学生。定員10人。抽選。参加料200円。
5月12日・19日の日曜日で2回…9時30分~11時30分
歌や踊りで英語を学ぶ。対象は2・3歳児と保護者。各先着8組。各30分間。
5月14日(火曜日)…10時00分と11時00分の2回
紙芝居や人形劇など。対象は青少年と家族。先着100人。
5月18日(土曜日)…11時00分~12時00分
季節に合ったものを折る。対象は小学1・2年生。先着12人。参加料300円。
5月18日~来年2月15日の土曜日で9回…10時00分~11時30分
ソプラノリコーダーの演奏方法を基礎から学ぶ。対象は小学3年生。先着18人。教材費1000円。
5月29日~来年3月12日の水曜日で25回…15時15分~16時15分
クラシックの名曲などを学ぶ。対象は小学4~6年生。先着26人。教材費1000円。
5月29日~来年3月12日の水曜日で25回…15時30分~17時00分
【申し込み】(1)~(3)・(5)・(7)~(9)は4月17日(17日は電話のみ)以降に電話か直接、(4)は往復はがきで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を4月28日(必着)までに、(6)は当日直接同館(電話44-0480、〒247-0071玉縄1-2-1)へ
対象は市内在住の60歳以上の人と小・中学生。先着20人。
5月4日~来年3月15日の第1・第3土曜日で22回…今泉さわやかセンター 10時00分~11時30分 ※10月と1月は第2・第3土曜日
【申し込み】4月15日以降に同センター(電話45-4611)へ
対象は市内在住の60歳以上の人。先着20人。
4月26日(金曜日)…13時30分~15時00分
対象は市内在住の60歳以上で全回受講でき、1年間バラを育てられる人。先着15人。
5月21日、9月3日、11月5日、来年2月18日の火曜日で4回…13時30分~15時00分
【申し込み】4月15日以降に同センター(電話25-1188)へ
初心者向け中国語講座。先着5人。受講料4500円(資料代込み)。
5月1日(水曜日)・10日(金曜日)、6月14日(金曜日)・21日(金曜日)で4回…玉縄学習センター 9時05分~9時50分
【申し込み】4月15日以降に原田(電話47-7200)へ
発声法と歌唱指導。講師は塩塚隆則さん(テノール歌手)。対象は市内在住の人。先着15人。
5月6日・13日、6月3日・17日の月曜日で4回…大船学習センター(6月17日は鎌倉生涯学習センター) 14時00分~16時00分
【申し込み】4月15日以降に同教室(電話45-8181)へ
先着15人。
5月10日(金曜日)…鎌倉生涯学習センター 13時30分~15時00分
【申し込み】4月15日以降に家庭倫理の会鎌倉・宮脇(電話23-2315)へ
対象は市内の20歳以上でサークルなどで手話の経験が2年以上あり、神奈川県手話通訳者認定試験の集中講座を受講できる人。先着15人。資料代実費。4月23日(火曜日)に面接あり。
5月11日~25日の土曜日と6月6日~11月21日の木曜日で15回…福祉センター 10時00分~12時00分(6月以降は18時45分~20時45分)
【申し込み】4月15日以降に障害者福祉課(電話61-3974)へ
日本画・水墨画を学ぶ。各先着10人。参加料1500円。
5月13日・20日の月曜日で2回…腰越学習センター 13時30分~15時30分
【申し込み】4月15日以降に横田(電話31-0872)へ
抽選。会場はレイ・ウェル鎌倉。時間は10時00分~12時00分。
定員20人。参加料1500円(材料費込み)。
6月22日(土曜日)
コケ玉と寄せ植え作り。定員15人。参加料3000円(材料費込み)。
6月29日(土曜日)
【申し込み】往復はがきで、催し名、住所、氏名、年代、電話番号を4月23日(必着)までに同財団(〒247-0055小袋谷2-14-14、電話47-1771)へ
各定員5人。抽選。会場はICP鎌倉事務所(小町)。
受講料8000円(テキスト代別途)。
5月8日~17日の水・金曜日で4回…13時30分~15時30分
受講料9000円(テキスト代別途)。
5月11日~28日の火・土曜日で6回…10時00分~12時00分
【申し込み】電話かEメールで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を4月30日(必着)までに同協会(電話22-1496、Eメール:icp2001@icp-kamakura.jp)へ
会場はITサロン深沢教室。
先着10人。受講料8000円(資料代別途)。
5月14日~6月4日の火曜日で4回…10時00分~12時00分
先着12人。受講料1万500円。
5月15日~7月3日の水曜日で8回…13時00分~15時00分
【申し込み】4月15日以降に鎌倉シチズンネット((1)電話95-3003、(2)電話40-1578)へ
会場は笛田リサイクルセンター。
【申し込み】4月15日以降に同会議(電話32-9094)へ
5月1日(水曜日)~5日(日曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~17時00分
【問い合わせ】同連盟 電話48-0265
鎌倉海浜公園で鎌倉てらこやの学生ボランティアと遊ぶ。対象は小学生。詳しくは市ホームページで。
4月27日(土曜日)…13時30分に第一子ども会館(由比ガ浜)に集合、15時00分解散
【申し込み】青少年課 電話61-3886
家族でご参加を。1枚100円で手作り和凧の販売あり(先着80枚、1家族1枚)。荒天時は5月6日に順延。
5月5日(日曜日)…10時00分に材木座海岸滑川河口付近で受け付け、12時00分解散
【問い合わせ】青少年課(内線2464)
地域でおはなし会活動をしている人と図書館職員との情報交換など。読み聞かせにお薦めの本を1冊持参。
5月10日(金曜日)…深沢学習センター 9時30分~12時00分
【申し込み】電話かEメールで催し名、氏名、電話番号、主な活動場所を4月30日までに深沢図書館(電話48-0022、Eメール:kama-lib@city.kamakura.kanagawa.jp)へ
子どもを預けて絵を描く。対象は市内在住の未就学児と保護者、妊婦。先着8組。材料費200円。
5月16日(木曜日)…梶原子ども会館 10時00分~12時00分
【申し込み】4月15日以降に同館(電話47-1433)へ
5月2日(木曜日)…福祉センター 10時00分~12時00分(おもちゃ病院は15時00分まで)
【問い合わせ】市社会福祉協議会 電話23-1075
会場は福祉センター。
親子で楽しむリトミックもあり。対象は未就学児と保護者。リトミックは参加料1組100円。
5月10日(金曜日)…10時30分~14時00分(リトミックは11時00分~12時00分)
ワークショップ形式の親支援学習プログラム。対象は未就学児の母親。先着15人。資料代2000円。託児あり(子ども1人につき1回800円、要予約)。
5月14日~7月2日の火曜日で8回…10時15分~12時15分
【申し込み】(1)は当日直接会場へ、(2)は4月15日以降にブーケの会(電話43-2918)へ
集合は鎌倉中央公園農家風休憩舎。
竹馬・竹笛で昔遊び。
5月12日(日曜日)…10時00分~14時00分
「さつまいもの苗植え」、「竹で遊ぼう」。先着15人。
5月19日・6月23日の日曜日で2回…10時00分~14時00分
【申し込み】同会 電話47-1164(木曜日を除く)
先着10人。参加料1回700円。1回のみの参加も可。産後3カ月未満の人はご遠慮を。託児あり(子ども1人につき500円、要予約)。
5月8日(水曜日)、6月10日(月曜日)、7月8日(月曜日)で3回…福祉センター 10時30分~11時30分
【申し込み】かまくらキッズ・ママ 電話60-4568
先着10組。参加料1組1500円。
対象は1~4歳児と保護者。
5月13日(月曜日)・28日(火曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時00分~10時50分
ヨガ風ストレッチもあり。対象は0~4歳児と保護者。
5月23日(木曜日)…レイ・ウェル鎌倉 10時00分~11時00分
アロマオイルでのマッサージなど。対象は0~4歳児と保護者。
5月31日(金曜日)…鎌倉生涯学習センター 10時30分~11時30分
【申し込み】4月15日以降にEメールでヒナタボッコ(Eメール:hinatabocco.k@gmail.com、電話090-1734-9563)へ
歌遊びなどもあり。対象は乳幼児と保護者。
5月14日・28日の火曜日…富士塚子ども会館 11時00分~11時30分
【問い合わせ】「輝き・遊っ子楽っ子」・相良 電話090-3229-1253
子どもの素朴な疑問に対し専門家が授業を行う。講師は養老孟司さん(東京大学名誉教授)ほか。対象は市内の小学4~6年生。定員100人。抽選。参加料3500円。
5月18日、7月6日、10月5日、12月7日、来年2月8日の土曜日で5回…鎌倉生涯学習センター 14時00分~16時00分(5月18日は10時00分~12時00分)
【申し込み】往復はがきで催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を5月2日(必着)までに子ども大学かまくら・田上寛(〒247-0062山ノ内1383、電話23-3156)へ
ピアノ、バイオリン演奏などによる乳幼児も参加できるクラシックコンサート。先着600人。入場料1200円(3歳以下は無料、前売りあり)。
6月30日(日曜日)…鎌倉芸術館 15時00分~16時00分
【申し込み】4月15日以降に鎌倉楽堂事務局(電話090-9810-4594)へ
小学生と保護者が記者となって長崎市で原爆被爆者などの取材をする。対象は市内在住の小学4~6年生と保護者。定員1組。抽選。詳しくはホームページで。
8月8日(木曜日)~11日(日曜日)…長崎市
【申し込み】5月10日までに日本非核宣言自治体協議会事務局(長崎市平和推進課内、電話095-844-9923)へ